お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

白龍酒造の純米吟醸生原酒

2025-02-09 07:54:57 | 日記
2月4日から降り続いた雪もようやくピークを越えたようですが、未だ降り続いています。

今朝は高速道路も国道17号線も通行止めになってしまいましたが、9時過ぎに開通のめどが立ったようです(*´ω`*)ヨカッタ

帰りの道中、気を付けて運転してくださいね(^^)

そして、今日からご宿泊のお客様は安全運転でお越しください。





先日、出かけた「阿賀路ごっつぉまつり」で見つけた地酒。





白龍(はくりゅう)酒造さんの純米吟醸生原酒は我慢できずにその日のうちに開栓しちゃいました('◇')ゞ

ごっつぉまつりでお土産に買ってきたタケノコ料理と、おまけにいただいたキムチを肴に(^^♪





このお酒、「あらばしり」でした(≧▽≦)





以前にもご紹介しましたが、日本酒を作る最終工程で醪(もろみ)を搾ってお酒を抽出するのですが「あらばしり」は搾りません。

醪自体の重さで自然に滴り落ちる希少なお酒なのです。



一口目はそのまま注いでいただきます(*´з`)🍶

生原酒なので濃いんですが、まろやかで香り高く、味わい深い。

私好みのお酒でしたよ。


原酒のアルコール度は17度と高いので、このまま飲んでは直ぐに酔ってしまいます。



2杯目はロックでいただきました(^^)


肴のタケノコのお浸しはカツオブシ味と酒かす味。

湯之谷にはモウソウ竹がないので憧れなんです(^^)オイシイ




そして、お土産にいただいた手作りキムチ。




実は辛いのは苦手なのですが克服したいと思います(;^ω^)ヒーッ!


結果、お酒がチェイサーになってしまったような・・・




キムチがなくなるころにはイイ気分になってしまいました(^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi




もう1本はいつにしよ(';')
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瓢湖から日本海へ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事