気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

ピンク禁止令

2012年05月31日 | なんとなく・・・

座敷童Sは一応モデル事務所に所属していまして
もう ずーいぶん前に事務所から「ピンクの服を買うのはやめなさい」と言われていました
でも、ついついピンクを買ってしまっていました

私も無類のピンク好きでもあるし、同じデザインで何色かあったら
必ずピンクを買ってしまいますねぇ

で極めつけの「ピンク禁止令」を出される原因になったのが
これだー

実はこれ、私が気に入って買ったのだけれど
森高千里ですか?的スカートで
あまりにかわい過ぎ・短か過ぎ
とても私は着られませんで・・・
無理やり座敷童Sに貰ってもらったのです
それをチャレンジャー座敷童Sは事務所に着ていったところ
決定的に「ピンク禁止」を言い渡されたのでした

その話を聞いてから、なんだか私も自然とピンクへの執着心がなくなって来たような気が???

そう それは気のせいなんですね

26日鳥のワークショップ&シアターホームパーティー後、家路に向かう途中
ウインドゥのマネキンが着ていた白のブラウスが可愛いなと思ってフラッと入ったお店で
そのブラウスは白・クリーム・ピンクの3色展開されていました
全て鏡に向かってあててみました
顔写りはやっぱりピンクが一番良かったりするのよねぇ

でピンク購入

懲りないやつと言ってください

今日、車を止めている駐車場へ向かうためコレットを通り抜けると
ストールのワゴンセールが・・・
良さげなのがありそうだったので、覗いてみました

この年になると日焼対策は必須ですからね
今回はピンクではありませんよ

涼しげなシャーベットブルーにしました
身に着けていても爽やかな気分になります

結局、何が言いたいのかわからない記事になってしまいましたね・・・

ピンク好きとお買い物は止められない

って事ですか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(月)のつぶやき

2012年05月29日 | 日記
08:24 from gooBlog production
5/26の記事 「鳥の前にMirabeauミラボーでランチ」をUPしました!見てね! blog.goo.ne.jp/yurin_-_-_/e/5…

by yurin_l_l_ on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の前にMirabeauミラボーでランチ

2012年05月26日 | 食日記

13時からの「わたしの青い鳥」のワークショップ前に
座敷童Sと先月openしたばかりの「Mirabeau(ミラボー)」でランチしました

八幡のCAFE ITCHプロデュースです
といってもITCHには行ったことないんだけど・・・

 

店内はリゾートホテルのラウンジをイメージしているとのことで
明るく、開放感に溢れていてお洒落
テラス席もあって、ここが魚町ってことを忘れちゃいそう

私は「牛フィレ肉のソテー フォワィヨオーブ焼き」にしました
これから「鳥」ですからね
肉で力付けとかないと・・・

前菜です
まさかこんなに盛り沢山なお皿が出てくるとは思っていなかったので
「わあー」ってなりましたよ

そして、座敷童Sの大好きな「冷たいトウモロコシのスープ」
今日は少し暑いのでひんやりして、トウモロコシの甘さにオリーブオイルがアクセントになって美味しかったです

ライスかパンが選べて、パン好きの私はパンを注文
写真を撮ったはずなのにエラーで保存されていなかったようで残念なんですが
「自家製バターです。パンに付けてお召し上がりください。」と出されたのが
リンゴバターのようなんだけど、なんか違うんだなぁ
クリームみたいにふわふわなんですよ
このまま食べても超うま!!
座敷童Sが調べて「クロテッド クリーム」じゃない?と言うのですが、違うような気がする
今度お店の人に聞いてみましょう
あパンはフランスパンではなく、ふわふわのやつでした(何パンっていうのかわかりません(汗))

さてメインの肉です
牛フィレの上にチーズ(確か「ゴルゴンゾーラ」って言ってたと思うんだけど・・・違ってたらゴメンなさい)とパン粉が乗っていて
香ばしくってサクサクしてるんだけど
かといって焼き過ぎじゃなく、私の好みのウェルダムよりのミディアムでした
フォワイヨソースってなんだかわからないので調べてみたら
「ベアルネーズ に グラス・ド・ヴィアンド を加えたもの」って説明で、余計分からなくなったんだけど
とにかく美味しかったわ
添えられた野菜達もいいんだなぁ


コーヒーか紅茶(アイスでもホットでも可)が付いて1100円は安いでしょ

open記念ということで、デザートのサービスがありました
ラッキー
チーズケーキでした
デザートが有るのと無いのとでは、デザート有りの方が満足度が格段にUPしますよねぇ

写真はありませんが、座敷童Sは「パスタランチ」の「モッツァレラチーズのトマトソース」にしました
生パスタなのか?もちもちして、程よい酸味のトマトソースパスタでしたよ

洋服や靴、バッグなども置かれていて販売されていました
ちょっとだけ見させてもらったんだけど
気になる服もありましたよ

また 行きまーす

http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40030649/" rel="tabelog 185f5ee922535ec2ce751aacab77e874917e3d37">ミラボー (http://r.tabelog.com/cafe/">カフェ / http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/R8961/">平和通駅、http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/R6126/">旦過駅、http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/R3954/">小倉駅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つりまつりでつりまくり?

2012年05月23日 | 食日記

今日は、おじ様方と「つり祭り」です

特製鉄板コースで120分飲み放題付き4000円
揚物1品+エビ釣り10分1000円サービスです

座敷童Sは来たことがあり、料理良かったよーと聞いていたし
なにしろ私が車海老釣り体験をしたくて独断でこの店に決定しました

飲み物を注文し、飲み物を持って、いざ、車海老を釣りに
釣ったエビは全て好みの調理でいただけます
釣れなくてもひとり1尾はいただけます

皆さん 真剣に釣っていますねー

Mさんが釣りましたー

なかなかつれないんですよ
エビ釣りに集中するあまり、傍らのビールを飲んでいる時間はありませんよ
制限時間10分間ですからね

私もやっと一匹目GET
釣れるとテンション上がります
もっと釣るぞー!

結果、なんとか2尾GETできました

4尾釣った人も

釣りはしなくて飲んでようと言っていたおじ様も
釣りを始めると はまって楽しんでいただけたようです
結果は坊主でもねー

こちらはコースの旬魚刺身盛り合わせ
めちゃめちゃ新鮮でしたよ

釣った車海老は5~6種類の調理の中からオーダできるようでしたが
Myオーダーは「にぎり」
「踊り食い」でも良かったかなー
ずっとピクピク動いているのを見てテンション更にUP

そして「天ぷら」

そして「塩焼き」

 

どれもさすが釣りたて新鮮 美味でしたー

鉄板焼きも大満足

季節のサラダ 〆のオリジナル祭巻きも写真はありませんが
美味しかったでーす

デザートも出てきましたー

お腹いっぱいでーす

車海老釣りチョー楽しかったー

 

<p><a href="http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40025674/" rel="tabelog fd7e68be437fb425347bc1e3e56f4a71d5162b30">つり堀・食事処 つり祭</a> (和食(その他) / <a href="http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/R8961/">平和通駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/R3954/">小倉駅</a>、<a href="http://r.tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/R7418/">西小倉駅</a>)
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(日)のつぶやき

2012年05月21日 | 日記
10:31 from gooBlog production
5/19の記事 「わたしの青い鳥2012~ワークショップ?~」をUPしました!見てね! blog.goo.ne.jp/yurin_-_-_/e/3…

by yurin_l_l_ on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(土)のつぶやき

2012年05月20日 | 日記
08:55 from gooBlog production
5/18の記事 「わたしの青い鳥2012~ワークショップ?~出逢い再会」をUPしました!見てね! blog.goo.ne.jp/yurin_-_-_/e/8…

by yurin_l_l_ on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの青い鳥2012~ワークショップ②~

2012年05月19日 | 日記

今日も13時から芸劇小劇場にて「わたしの青い鳥」ワークショップ

今日の内容は・・・

(1)ストレッチ&発声練習・・・いい声を出す為には、これが大切なんですよねー

(2)M1「チルチルミチル」をおさらい 抑揚をつけて歌う

(3)パート決め・・・今年はアルトです 3年振りのアルトです 最初はところどころでいろんなパートの音を歌っちゃう
           と思う
           備忘録を兼ねて過去のパートを書くと ソプラノ ソプラノ メゾ メゾ ソプラノ アルト アルト ソプラノ
           

(4)幸せアンケート・・・合唱物語「わたしの青い鳥」は、合唱だけではありません。途中で観客とコーラスの人に
            インタビュー形式の質問があります。
             能祖先生も言っていましたが、私も9年前初めて「わたしの青い鳥」でこの幸せアンケートを
             紙に書いた時から何かにつけ、「幸せ」について考える「スイッチ」が入りました。
            以来、特に「ふと幸せを感じる時」なんかは「これがふとした幸せだ」と
             今まで気付かなかった「幸せ」を感じるようになったなぁ。

  今日の私の答えをちょっとだけ紹介しちゃいますと・・・
    ☆幸せから連想する言葉・・・これは内緒
                       (座敷童Rに関する思い出で、思い出す度にぷっと笑っちゃう)
                       本番でここを聞かれたらこれ言っちゃうかな
    ☆子供の頃の夢・・・アイドル歌手
    ☆大金持ちになったら・・・ありとあらゆる賭け事に手を出す!
    ☆ふと幸せを感じる時・・・枯れたと思われる金木犀の鉢植えに地道に水遣りと声掛けをしていたら、
                     新芽が出てきた時

         で、これがその証拠写真です 金木犀ではなく四季咲木犀でした
         何週間か前に3~4箇所新芽が出ていて、ひとつがこんなに伸びてきました 

    ☆何を持って生まれてきたか・・・ばく弾           

  という感じです 皆さんはどんな答えを書いたでしょうかねぇ

(5)M2「旅にでるんだ」をパート(ソプラノ・男声は大森先生 メゾ・アルトは永野先生)に分かれて音取り後、合同練習

ワークショップ終了後、きたむーさん・くーにんさん・あさあささん・まっちさんとCafe Reilaへ(K池さんも通りかかり合流)

私とくーにんさんは「豚肉の梅肉なんとか」を注文 夕飯です

次回のランチの予定も決まりました
おしゃべりして7時過ぎに解散
今後も色々あるかと思いますが、そんなこんなも楽しみましょう

 

皆と別れた後、美味しいと評判で店の前を通る度にいつも「今度食べようね」と座敷童Ⅰと言っていた
「SUN DOG」へ 

人気NO.1の「オニオンソース」と座敷童Sが好きそうな「てり焼きチキン」を買って帰りました

座敷童Sの夕飯か明日の朝でも食べたらいいかなと思ってたんだけど、
お風呂入ってビールの缶を開けてしまい
座敷童Sが美味しそうに食べているのを見たら、小腹が空いてきてオニオンソースドツグを食べちゃいました
9時過ぎなんだけど・・・でも、全部食べたらおしまいと、半分で我慢しましたよ
美味しかったー    

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(金)のつぶやき

2012年05月19日 | 日記
12:51 from mixi ボイス
今年も今日からまた、青い鳥を探す旅が始まります! どんな旅になるのかしら?期待に胸が高鳴ります!

by yurin_l_l_ on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの青い鳥2012~ワークショップ①~出逢い再会

2012年05月18日 | 歌日記

さあ

今年も「わたしの青い鳥」のseason季節がやって来ましたよ

最近はツブヤイターばかりの私でしたが、「鳥」が始まったからにはつぶやいてばかりじゃいられません

そしてなんと

祝 参加者100名超え(106名)

苦節(?(笑))9年目にして念願の初の100人越えとなりました

やったー

昨年少なかった小学生の参加者も増えて、可愛い声がいっぱい混ざるんだ

そして、O場さんー(内緒ですが、毎年最高年齢更新者なんです) 今年も一緒に歌えるんだ
うれしい

約6割強の方が初参加ということで(確か昨年は初参加者は4割くらいだったと思うんだけど)
今年も厳しい(もちろん愛情いっぱいの)練習の予感(笑)

今日から全14回のワークショップで 7月1日(日)の本番を目指します

 

今日は

スタッフの皆さんの紹介後
参加者(チルチルミチル達)の自己紹介(人数が多いので、持ち時間30秒の指定がありましたよ)
ストレッチ・発声練習
そして、大森先生がM1「チルチルミチル」を初参加の皆さんへ私達チルチルミチルのテーマソングですよーと
紹介の意味も含めて歌ってくださいました

やっぱ いい 最高ですよ

我らが大森智子先生(合唱指導・ソプラノソロ) 変わらぬ柔らかさで私達を包んでくださる
能祖先生(作詞、ナレーション) 永野先生(お稽古ピアノ) 岩佐先生(お稽古ピアノ)
スタッフの皆さん方も変わらない力強さで支えてくださる

5/26には樋本英一先生(合唱指導・指揮)
6/2には白石光隆先生(ピアノ)と
今年はいつもの年よりも早く先生方にお会いできるのが嬉しい

 

能祖先生が最後におっしゃった言葉

「昨年は、深いところまで歌で表現することができた過去最高の舞台でした。
今年ももちろん良い舞台、昨年を超える舞台にしたい。」

 

さあ 旅が始まった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(木)のつぶやき

2012年05月18日 | 日記
16:24 from F-chat
今日からまた新たなチャレンジを始める!先程初回終了!自分に限界を作らず、進もう!

by yurin_l_l_ on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする