昨日は就業後、お茶のお稽古でした
いつも夕飯はお稽古後うちに帰ってから食べます
稽古終えた9時前、はっと気づきました
あれ?明日は人間ドックだ!人間ドックって確か前日の9時以降は絶飲食なのでは?
ってことは、明日の昼まで丸1日食事抜きかぁ!
ま仕方ないね
帰って水飲んで寝よ!
とまあこんな昨夜のエピソードもあり
今年も人間ドックを受けてきました
胃カメラでは、軽い胃炎を指摘されましたが、特に治療が必要なレベルではないとのこと
乳ガン検診では、一昨年の健康診断で「繊維腺腫」を指摘されましたが、昨年も今年も異常なし
で先生に聞いてみると、自然と消えたりするものらしいです
血液検査と尿検査の結果も今年は「緊急報告書」としてすぐに出て、健康指導の先生から説明していただけました
総コレステロールは204で基準値150-219内
HDLコレステロールいわゆる善玉コレステロールは101と基準値F40-90超えで良
中性脂肪は34で基準値50-149以下でこちらも良
唯一良くないところは「やせ過ぎ」な点だそうです
体重÷身長(m)÷身長(m)が22くらいがちょうど良く
大病を患って手術とかした場合、なんやかんや言って持ちこたえられるのは、ちょっと太った人とのこと
やせ過ぎの人は死んじゃうらしいです
で23くらいがちょうどいいとのこと
ま体質でしょうけど・・・といわれました
尿蛋白が(+-)になっているけど、糖もケトンも(-)だから問題ないと言われたので、どういうことか聞くと
「とってもお腹が空いていたっていうことですね」と、もっと詳しく聞くと
「お腹が空きすぎて、分解する糖がなくて、脂肪を分解してエネルギーにしたんだと思います」
「糖尿病の人は糖を分解できなくて脂肪を分解するのでケトン値が高くなります」
そうですとも!!
お腹相当すいていますよ
なんたって、昨日の昼からまともに食事とってないんですから
そのとおりに結果が出ていることにビックリしましたよ
必要ないでしょうけど・・・といただきました
午前中の検査を終えて、ほぼ一日24時間ぶりの食事です
ご飯粒ひとつ残すことなくぜ~んぶ頂きました
食べられることの幸せ
昨年引っかかった今話題の子宮頸がんの細胞診の結果は後日ということになりますが
一応は異常なしということで まずまずですな
しかし、母親の病歴(胆石・糖尿病・高血圧・脳梗塞・狭心症)を見て
ご両親の良いところを受け継いでらっしゃるんでしょうね
と先生はおっしゃいました
そこのところは両親に感謝ですね
下関へ墓参りに行く前に
旧門司税関でやってるこれを観に、いつもは通過するだけの生まれ育った街へ久しぶりに立ち寄りました
門司税関に入る前に、ちょうど「ブルーウイングもじ」の橋桁が下りるところでした
跳ね橋が繋がるのを見届けてから、本題のアートエキスポへ
ポスターはガンダムがクローズアップされていて、確かにシャアのファンではありますが、本当の目的はデビュー40周年を迎えた萩尾望都先生の新作版画です
ペニー・レインのエドガー 堪りません
『ポーの一族』より 「ペニー・レイン」 「クック・ロビンの歌」 「小鳥の巣」
『銀の三角』より2点の作品 いずれも直筆サイン、エディションナンバー入りということで販売価格は作品によりますが、9万~15万円だそうです
買えません
旧門司税関の窓から門司港レトロを望む
穴が開くほど望都先生の版画を観た後、まだ繋がっていた「ブルーウイングもじ」を夫と一緒に渡りました
つなぎ目です
今、調べて知ったのですが、「恋人の聖地」なんですね
ま 関係ありませんがね
お土産に「柳月堂」の「めかり饅頭」と「ベビー栗饅頭」「めでた福」「切芋」のレチロセットを買いました
懐かしい
しかし、「めかり饅頭」はもっともっと美味しかったはず・・・
なんでこんなことになってしまったんだ
本当の「めかり饅頭」はこんなんじゃないはず
今度は本当の「めかり饅頭」を本店に味わいに行くぞ
「めでた福」は座敷童Ⅰが「おいしかったよぉ」といつの間にか食べていた
抜け目のないやつめ
見覚えた風景が跡形もなく、すっかり観光化してしまった故郷を観光して複雑な気持ちになった日でした
来年そうそう、福岡アジア美術館で萩尾望都原画展が開催されるのでこちらも是非、行くつもり・・・
この時「青い鳥にひとめぼれ」で買った帯を今日の同窓会で初おろしです
やっぱり 半幅帯は苦手だなぁ
今年3月21日に卒業していないけどH中の同窓会に参加してから5ケ月後の今日
ほんとに卒業したY中の同窓会に行ってきました
実際、3年の3学期しか在籍していなかったから、何組だったかも担任の先生すら覚えてない始末
H中の同窓会よりも厳しい・・・
参加する女子の知り合いといえば、中学時代に塾が一緒で高校が一緒だったさっちゃんが唯一なんだけど、K君や京都からはN君も来ると聞いて参加することに・・・
総勢35名の同窓会でした
残念なのは、皆に連絡を取ってくれて仮事務局をしてくれたT君が参加できなかったこと
T君いろいろと私個人のことでもお骨折りいただきありがとうございました
この場を借りてお礼申し上げます
(って このblog知らないか・・・)
行ってみると、メールで知らせて貰っていた参加者以外にYさんSさんと知った顔がいたぁ
そしてそして、メールでもらった参加者名簿に気になる名前があって・・・
その謎が明らかにーー
小学校の同級生でH中にはいなかったO君が、Y中の卒業生だったんだぁ
盛り上がる盛り上がる
会場は「きし川」です
美人セレブのスリーショット
二次会はカラオケへ
ここは歌うしかないでしょ
(ここ最近のカラオケでは一切歌わずしゃべってばかりでしたからね)
カラオケでは、私とM君のダブルステージ
M君 変なマイクの持ち方
K君 幹事お疲れ様
しかし、何時になっても日にちが変わってもまっすぐな貴方って・・・
N君 存在感薄くないよぉ
私が千春を歌いだすと横取りするS君
ま ちょっと上手だからいいよ 譲ってあげるよ
あれ でも これマジンガーZだ
やっぱりマイクはこの持ち方ですね M君
千春歌ってるのはこれだ
懐かしい再会もあり、新しい出逢いもあり、今だから言える告白もあり
30年目にして、またまた過去の自分を少し救ってやれた
逢いたい人とは今回は逢えなかったけど、またそのうち逢えるでしょうから・・・
若干 得体の知れない同級生を暖かく仲間に入れてくださった同窓生の皆さん
ありがとう
お疲れ様でしたぁ
歩いていると 珍しい発見があったりする
今日は蝉が羽化しているところに出くわした
何蝉かは分からないが・・・
新しい命に感動するのもつかの間
3歩歩いた先に死を見た
大阪に行っていた座敷童Ⅱが夫とお土産と共に帰って来ました
TVで放送されたらしい「半熟カステラ」 お店はGolden Brown
「扇町生カステラ」が本当の名前らしい
一人でブラブラしていた座敷童Ⅱがたまたま見つけたのだそう
焼き方が足りないんじゃ?的な意見もないとは言えませんが・・・
ま こんなもんか みたいな
それとUSJのお土産です
たいそう 楽しかったようです