気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

荘厳「諏訪大社」と中山道「奈良井宿」の旅~3・4日目~

2014年09月14日 | 旅日記

おはよございます

9/13 (土)

5時20分頃目覚めて、ささっと身支度し散策に出かけます

昨日は暗くて撮れなかったこれが「池の平ホテル」です
が入口の一部です
とっても大きなホテルですが携帯のカメラではその大きさを納めきれませんでした

白樺湖畔を散歩

白樺湖って、昭和の初め頃に農業用に作られた人口湖なんですって 知らなかったわ
白樺の木が沢山生えていたから、白樺湖と呼ばれるようになったとか

標高1400mの朝は寒いですが、空気がとっても澄んでいて気持ちがいい

早起きは三文の得ですか

湖面に映し出される景色を見られるのも、朝ならではでしょう

散歩後、まだ時間があったので温泉へ
檜露天風呂 気持ち良かったです

朝はバイキング 蕎麦は欠かせません
フレンチトーストは焼きたてで凄く美味しかった

以下は、ビーナスライン 車山高原や霧ヶ峰の写真です
(正直、どこがなんだったか・・・(笑))

ビーナスラインには、メロディーロードが設置されていて
バス乗車40数名全員が耳を澄ましてサイモン&ガーファンクルの「スカボロー・フェア」に聞き入りました

でもなんでサイモン&ガーファンクルなんだろ? 



第二白樺湖です

今日最初の「霧ヶ峰ビーナス」で座敷童Rが果物の中で一番大好きな林檎をお土産に買えて満足し

次は「蓼科高原チーズケーキ工房」で自分へのお土産だ

チーズケーキ工房では、入ってすぐにお勧めチーズケーキの試食を一口いただきました

美味しいよ でも、冷蔵だから持って帰れないのよねぇ

信州りんごを使ったアップルパイも魅力的だったんだけど、ホールは買ってもきっと食べきれないのでヤメた

ムーちゃんママが隣にも店があるのを見つけてくれて行ってみると、そこはネットで口こみ検索していたとこだった

ここでも、試食いただきました

ムーちゃんママは林檎?っぽいのが挟まったロールケーキで私のはマンゴーのようでした

ラッキー!


ショーケースの中のチーズケーキ達の美味しそうなこと

アップルパイがないか聞いてみると、新発売で蜜漬け林檎のスティックアップルパイが新発売したばかりというので
これまた座敷童Rが大好きなので購入

自分にはフェリーでデザートに食べようとムーちゃんママと一緒に「半熟チーズケーキ」を購入 ヨシヨシ

外観はこんな感じ 時間があったら、カフェでゆっくりお茶したかったな

10分ほどで 「諏訪大社 上社本宮」へ

寅と申の年に7年目毎に行われる御柱(おんばしら)祭で有名です

御柱祭の正式名称は「式年造営御柱大祭」
宝殿の造り替えと社殿の四隅に「御柱」と呼ばれる樹齢200年程の樅の巨木を曳建てる諏訪大社では最大の神事らしい

 804年桓武天皇の御代からおこなわれているとのことです
途方もないな

普通の手水場もおりましたが、なんと温泉の蹲踞も・・・



一の御柱

雷電の像です  手形 でかっ

神楽殿です

 

大太鼓には昇龍の絵が・・・
携帯のカメラ機能が壊れているムーちゃんママの為に大写しにしてシェアしました

ニの御柱は通り過ぎてしまっていました

三の御柱

御柱祭に使われる「めどでこ」です


宝殿です

四の御柱

諏訪大社には本殿と呼ばれる建物がなくて、御山を御神体として拝しているそうです

古事記、日本書紀の世界が広がっています

有り難や

花梨の木です

諏訪市の市木でもあり長野県は日本唯一の生産地です

 

お昼ご飯は「レストハウス こまがね」

ここでも「おそば」そして「すきやき」「炊き込みご飯」とおご馳走です 

夫も好きで漬物苦手な私も美味しくいただいた「野沢菜漬け」のお土産も購入し旅も大詰め

大阪南港へ向かう車窓を楽しみます

3192mの北岳 が見えているんですが 分かります?

最初の休憩は中央自動車道「内津峠PA」です

最後の休憩は名神高速道の「草津PA」

バスの中ではお土産争奪「じゃんけん大会」が開催されました
ムーちゃんママも私も毎年、何かしら当たっていたのに今年はゲットで出来ませんでした
絶対当たるという強気が足りなかったかもしれませんね

バスは無事に大阪南港へ到着し、二日間お世話になったイケメンでユーモアもあるのになぜか51才独身の運転手さんと
お話上手なベテランバスガイドさんともお別れです
お世話になりました
また、お会いできるでしょうか?お会いできると良いですねぇ

帰りのフェリーは「フェリーふくおか2」です

チーズケーキ工房の「たまごとミルクとりんごの樹」で買っておいた「蓼科山 半熟チーズ」をいただきました
美味しかったー

帰りのフェリーでは、絶景三大架橋を見る気力がありませんでしたので
代わりにポスターを記録

9/14(日)

橋は見られませんでしたが、朝日は見られました

 


現在6じ24分  気持ち良すぎて甲板でついつい「歓喜の歌」歌っちゃいました

お土産達です

かねてから、お椀が古くなったので買い換えようと思っていたところ
お手頃な漆器にも出会えて大満足なお土産です

今年も楽しい旅をすることができました

ムーちゃんママとは
そう座敷童Sが中学校のテニス部でムーちゃんとペアを組んでからのお付き合いですから
数えてみれば10年ですか

何があっても最後には「ばっちりー」で締めくくる
前向きな姿勢を見習わなきゃ って思います
そして、いつも元気をいただきます

来年も一緒に旅できますように!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(土)のつぶやき

2014年09月14日 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荘厳「諏訪大社」と中山道「奈良井宿」の旅~1・2日目~

2014年09月12日 | 旅日記

今年も毎年楽しみにしている某カード会社の招待フェリーの旅へムーちゃんママと行ってまいりました

名門大洋フェリー新門司港への送迎バスは小倉駅北口から18:20発なので、時間休を取らなくても間に合う時間で助かりました

旅の荷物は朝少し早めに出て駅のロッカーに預けていましたからね

しかし、夕飯を買っていたら10分前になっちゃいました

いつもは、いっぱい人が並んで待っている送迎バス集合場所には一人もいないしムーちゃんママの姿もないけれど

とりあえず、待っているとバスに乗ってくださいと誘導されて、前触れもなく時間より早く発車してしまいました

ムーちゃんママは?急いでメールするとなんとか送迎バスらしきものに乗れて私の乗ったバスを追い越して無事到着していた

ただ、バスがいなかった場面ではいろんな葛藤があったらしいムーちゃんママ

これが私だったら来れてなかったかも・・・

フェリーの部屋に向かうとムーちゃんママの割り当て部屋にすでに荷物が・・・

添乗員さんに連絡して船内放送してもらい無事に解決

これは、しょっぱなからハプニング続きですね

ま、これも旅のいい思い出になるのよね

19:50 新門司港を予定どおり出航

しばし 九州よ さらば

ムーちゃんママと明日からの旅の事・前の旅からの一年間の出来事やなんかをおしゃべりしながら乾杯するビールの美味しさったら

おしゃべりしてたらあっという間に11時過ぎちゃって、明日の旅に備えて横になります(エンジン音やら振動やらで寝られないんだけどね)


明けて7時

明石海峡大橋です(以前のように夜中に起きだして来島海峡大橋・瀬戸大橋は見られないな)

8:30予定どおり大阪南港に到着し、ここからは明日まで大阪バスさんにお世話になります

Hドライバーさんの挨拶がありました 男前でユーモアもあるのに独身なんですって・・・
バスガイドさんもベテランさんのようで、楽しい旅になりそうです

名神高速 草津PAで1度目の休憩


名神高速 尾張一宮PAで2度目の休憩

バスの中から小さく小牧城が見えました

14時 高速で途中工事渋滞の影響もあって予定より45分遅れでやっと昼食場所の「木曽路館」に到着しました

長野県は遠いね

遅れたにも拘らず、茹でたての信州そばが出されました

茹でたてなので、そばからお食べ下さいですって

すっごくこしがあってこれぞ”そば” また香りがいいねぇ

そば茶もありました お腹ぺこぺこでしたからね 豚の味噌鍋も美味しかった

今日の唯一の観光場所「奈良井宿」に予定より1時間遅れの16:15に到着

肌寒いです


江戸時代の風情が残る日本最長の宿場町で
木曽11宿の中では最も標高が高く、難所の鳥居峠を控え、多くの旅人で栄えた宿場町は「奈良井千軒」と謳われています
私は見ていなかったので知らなかったのですが、NHK連続テレビ小説「おひさま」のロケ地として使用されたらしい

コスモスが風に揺れています
秋ですねー 

「木曽の大橋」はバスからかろうじて・・・

美しい総檜造りの太鼓橋で、橋脚を持たない橋としては日本有数の大きさとのことです

 

真っ暗な山道をくねくねと登って行き
予定より1時間15分遅れの19時に今日のお宿 白樺リゾート「池の平ホテル」に到着

ひとっ風呂浴びる間もなく19時30分からお楽しみの宴会開始です
 

 

 


 

土瓶蒸し

出汁のお味がすごく美味しかったです
 ちゃんと松茸も入っていました 

 

 

 

 ご飯は食べきれませんでした

全部 美味しかった

毎度の事ながら、お腹パンパンです

ご馳走様でした

さて、いよいよ旅の疲れを癒す温泉に浸かりますよ

水着の出番です

お腹パンパンですが、もうそんなの気にする年ではなくなりました(トホホ)

この「池の平ホテル」は県下最大級の温泉があり、洞窟風呂は男女混浴で水着か300円で貸出の浴衣着用です

お風呂で探検気分が味わえて、子供が小さい時に連れてこれたらさぞ喜んだでしょうね

明日は、早起きして今日は到着が遅かったので見られなかった景色を楽しむことにします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(木)のつぶやき

2014年09月12日 | 日記

9/10の記事 「準備万端?」をUPしました!見てね! goo.gl/1PpAfU


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端?

2014年09月10日 | 日記

 

 



明日からの旅の為に、キャリーバッグを買いました!

今までは、座敷童Sのを借りたりしていたのですが、東京に持っていってしまったので・・・

超軽量1.9kg
強度にも優れているらしい
ロックは、暗証番号で鍵はありませんが、米国審査用の鍵穴も装備されています

ふっ!
米国に行く予定は、今のところありませんがね



水着もこれに決めました

多分、10年は着てないな!
ま、いいでしょ

温泉用だからね

歯茎の抜糸も今日無事、終わったし
俄然、旅気分が上がってきたわー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(月)のつぶやき

2014年09月09日 | 日記

9/6の記事 「髪を切って女は変わるのさ」をUPしました!見てね! blog.goo.ne.jp/yurin_-_-_/e/4…


「『北九州みんなの合唱団』団員募集中(*゜∀゜*)」を更新いたしました! blog.goo.ne.jp/yurin_-_-_/e/f…

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日(日)のつぶやき

2014年09月08日 | 日記

一石目のお席のお床です!

井筒屋新館パステルホールにて
チャリティー茶会開催中です!
本日16時まで受付です。
どうぞ、お運びくださいませ! pic.twitter.com/CIbGZtoeZG


今夜は十四夜
明日8日(月)は十五夜
そして、9/9(火)はスーパームーンです。
盃に
月を浮かべて、お月見したいですね(*^^*) pic.twitter.com/LR820KB4HK


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を切って女は変わるのさ

2014年09月06日 | なんとなく・・・

髪を切って・・・

色を変えて・・・

 

昨日までの私にサヨナラさっ

ヾ(@^▽^@)ノ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月31日(日)のつぶやき

2014年09月01日 | 日記

8/29の記事 「『北九州みんなの合唱団』~今、未来の扉を開ける時~」をUPしました!見てね! blog.goo.ne.jp/yurin_-_-_/e/0…


戴きましたvol.4~葡伝「カスドース」 goo.gl/UeXXYb


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする