インフルエンザからなんとか回復しました
4日間熱が下がらず、5日間隔離されてました。
家族にはうつらずにすんでよかったです。
のんのは最初の2日間、ママがいるのが嬉しくてまとわりついてきました
私はボーっとしてうとうとしていたので、のんのに強く言うことができず・・・
夫が仕事から早く帰ってくることができなかったので、仕方がなかったのですよね。
なので、家事もある程度してました。
週末になって夫が家にいると、のんのは近寄ってこなくなりましたが、
今度はゆっちがさみしくなってきて、部屋にやってくるようになってしまいました。
24時間2枚重ねでマスクをしたり、手をこまめに洗ったり、
ティッシュペーパーやマスクはビニル袋に入れてからゴミ箱に捨てたり、
病室の前においてある手を消毒する薬を買ってきたり・・・
いろいろなことをやりました。
そのおかげか、家族は予防接種でちゃんと抗体がついていたのか、
誰にもうつらず、よかったです。
お弁当は私が寝込んでいる間は、卒業試験と重なり1日だけでした。
その1日はこれ↓

夫がのんのの指導のもと
作りました。
のんのの指導は
1 切り口を上に向けること
2 ピックにさすこと
だったそうです。
あと冷凍のグラタンを入れるように言ってあったのですが、
忘れたそうで、スカスカ弁当です
そしてのんのは写真まで撮ってくれました。
それもちゃんとフラッシュを切って、接写モードで。
復活第1回目は写真を撮る余裕はなく、画像はありません。
ほかのはこんなのです。


今日は私立の受験でいない子が多かったので、2時間で下校。お弁当はなしでした。
しかし、完全にすっきりしないうちに、どうやら次の風邪をひいてしまったみたいなのです
のどが痛くて、咳が出ます
この風邪もゆっちにうつさないようにしなくちゃ

4日間熱が下がらず、5日間隔離されてました。
家族にはうつらずにすんでよかったです。
のんのは最初の2日間、ママがいるのが嬉しくてまとわりついてきました

私はボーっとしてうとうとしていたので、のんのに強く言うことができず・・・
夫が仕事から早く帰ってくることができなかったので、仕方がなかったのですよね。
なので、家事もある程度してました。
週末になって夫が家にいると、のんのは近寄ってこなくなりましたが、
今度はゆっちがさみしくなってきて、部屋にやってくるようになってしまいました。
24時間2枚重ねでマスクをしたり、手をこまめに洗ったり、
ティッシュペーパーやマスクはビニル袋に入れてからゴミ箱に捨てたり、
病室の前においてある手を消毒する薬を買ってきたり・・・
いろいろなことをやりました。
そのおかげか、家族は予防接種でちゃんと抗体がついていたのか、
誰にもうつらず、よかったです。
お弁当は私が寝込んでいる間は、卒業試験と重なり1日だけでした。
その1日はこれ↓

夫がのんのの指導のもと

のんのの指導は
1 切り口を上に向けること
2 ピックにさすこと
だったそうです。
あと冷凍のグラタンを入れるように言ってあったのですが、
忘れたそうで、スカスカ弁当です

そしてのんのは写真まで撮ってくれました。
それもちゃんとフラッシュを切って、接写モードで。
復活第1回目は写真を撮る余裕はなく、画像はありません。
ほかのはこんなのです。


今日は私立の受験でいない子が多かったので、2時間で下校。お弁当はなしでした。
しかし、完全にすっきりしないうちに、どうやら次の風邪をひいてしまったみたいなのです

のどが痛くて、咳が出ます

この風邪もゆっちにうつさないようにしなくちゃ
