![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/efd949cdfad41239ca25026038f5e8f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/c23e7765c706c7015a5e8be08186b34f.jpg?1738712923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
今日のお弁当は
作り置きを詰めるだけだったので
(卵サラダは作ったけど)
いつもより30分遅く起きました
それでも余裕のはずだったのに
昨日黒豆を炊いたホットクックが
大変なことになってました
公式のレシピよりも
手軽にできるレシピを見つけて
黒豆を炊いたのですが
2回目だったのでちゃんと読まずに
やってしまいました
重曹を入れるタイミングを間違え
スタート
そしたら温まったところで
蒸気口から盛大に吹き出しました
すぐに一時停止を押して
ふたを開け落ち着くまで待ってから
再スタートしたのですが
また吹きこぼれ
また一時停止して再スタート
やっとこぼれなくなり
辺りを掃除しました
しかしホットクックの下にも
煮汁がこぼれていたのには
気づかなかった
朝昨日の食器や調理道具を片付け
ホットクックも内釜などをセットし
カバーをかけようとしたら
こぼれていた煮汁に気づきました
カバーまで汚してしまい
それから掃除しました
ゆっちに初ボーナスで買ってもらった
ホットクックを汚してしまい
大ショック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
悲しいです
大寒波が来てます
すごく寒いですが
この辺りはいい天気です
風が強くて
洗濯物がよく乾きそうです
金曜日にゆっちが東京出張なので
新幹線が止まらないか心配です
大雪で困っている地方の方
惨事になりませんように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます