いいながめ~
千曲川と町並みが一望だぁ~
荒砥城跡からの眺めです。
山の上に作られたのを山城といいます。
敵と戦いやすく、また守りやすい。
こんな山の頂にもあるんですねぇ~。
荒砥城は武田氏ゆかりの城でもあります。
現在は千曲市の城山史跡公園となっていて、城が復元されています。
ここで、大河ドラマ「風林火山」のロケも行われました。
晴信の初陣となった海ノ口城としてです。
近くの松代にある平城も復元されています。
これは、前にも紹介した海津城。
大河ドラマでは、いよいよ川中島の合戦が始まります。
そこでの重要な舞台となった海津城。
上杉との戦いを想定して、川の近くの平地に信玄が造った城です。
この城の主は高坂弾正。
今では、この城跡の近くに、美味しい竹風堂もある(^^)/。→食べたときの記事。
さぁ、いよいよ大河ドラマも佳境だぁ~☆
これから、時々、旅で訪れた信玄ゆかりの地も紹介します