福島交通の棚倉管内に
「流れ」バス停
があります。
流れバス停は棚倉町にあり、棚倉駅前~東館を結ぶ東館線のみが発着しています。とはいえ、棚倉管内は全て土休日運休なので、バスは平日しか来ません。因みに東館線は水郡線と完全に並行しており、本数の少ない水郡線を補完している感じです。尚、東館行きとありますが、実際は矢祭小学校が起終点となります。
流れバス停周辺です。いくつかの住宅と商業施設が散らばっている感じです。でも、バス停名が「流れ」となっているのは所在地の「福島県東白川郡棚倉町大字流」から来ているようです。流れの隣のバス停が「流れ下」になっていることから、地名から来ている感じですね・・・。
とはいえ、バス停の近くには2つの川が流れているので、イメージぴったりですね・・・。
流れバス停の棚倉駅前側の隣のバス停は「棚倉営業所」となっています。なので、バスファンにとっては絶好な訪問ポイントですね・・・。しかし、営業所としては出張所→車庫と格下げされているようです(一応、職員はいて、窓口としては機能していましたが・・・)。
以上です。
「流れ」バス停
があります。
流れバス停は棚倉町にあり、棚倉駅前~東館を結ぶ東館線のみが発着しています。とはいえ、棚倉管内は全て土休日運休なので、バスは平日しか来ません。因みに東館線は水郡線と完全に並行しており、本数の少ない水郡線を補完している感じです。尚、東館行きとありますが、実際は矢祭小学校が起終点となります。
流れバス停周辺です。いくつかの住宅と商業施設が散らばっている感じです。でも、バス停名が「流れ」となっているのは所在地の「福島県東白川郡棚倉町大字流」から来ているようです。流れの隣のバス停が「流れ下」になっていることから、地名から来ている感じですね・・・。
とはいえ、バス停の近くには2つの川が流れているので、イメージぴったりですね・・・。
流れバス停の棚倉駅前側の隣のバス停は「棚倉営業所」となっています。なので、バスファンにとっては絶好な訪問ポイントですね・・・。しかし、営業所としては出張所→車庫と格下げされているようです(一応、職員はいて、窓口としては機能していましたが・・・)。
以上です。