斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

E127系上越線代走

2023-01-29 17:20:36 | 鉄道
 新潟地区でE129系が落雷などで故障が相次ぎ、車両不足が生じたため、2022年3月改正で運用離脱していた
 E127系
 が上越線で運用固定という形で電撃復帰したということで、乗りに行ってみました。


 E127系はV12編成とV13編成を連結した4両編成で上越線を1往復する形ですが、その上り列車である
 越後湯沢行き1746M
 が長岡駅に入線してきました。長岡駅発が18時59分なので、夏の日が長い時間しか撮影できません。


 越後湯沢表示です。E127系は越後線と白新線を中心に信越本線でも活躍しており、信越本線における運用範囲は長岡までだったそうで、定期で上越線に入ったことはなかったようです。とはいえ、行先表示は用意してあったんですね・・・



 私にとってE127系は越後線のイメージが強かっただけに長岡にE127系がいるなんて違和感に感じたものです。上越線といえば今でも115系→E129系ですから・・・。
 こうして、越後湯沢行きに乗車しましたが、土休日とあってガラガラでした。ロングシートで上越線に乗るとは違和感に感じました。


 約1時間20分で
 越後湯沢
 に到着しました。やはり違和感ありますね・・・。
 E127系はそのあと、石打まで回送し、ここで一夜を明かし、次の日は越後中里まで回送した上で、越後中里発長岡行きの1725Mとなって長岡に戻ります。上越線での運用はこの1往復しかなく、まさにピンチヒッターですね・・・。


 越後湯沢ではHK100形と並びました。えちごトキめき鉄道に譲渡した車両ならふんだんに並んでいますが、純粋なJR車ならめったにないことだと思います。にしても、違和感ありますね・・・。

 結局、E127系の上越線代走は12月まで続いたそうで、それほど車両不足が長引いていたとは驚きでした。
 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近島原鉄道に移籍した元長... | トップ | 福島交通 流れバス停 »
最新の画像もっと見る

鉄道」カテゴリの最新記事