斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

掛川バスサービスの中古車たち

2016-06-08 21:44:03 | バス
 先日、5年ぶりに
 掛川バスサービス
 のバスを撮影してきました。前回撮影時以降に入った新たな中古車たちを見てみましょう。



 こちらは元関東バスの
 日デRN
 です。1999年式で、富士8Eながらバンパーが特注タイプになっている事が特徴ですね・・・。側面行先表示器がかってあったところの下についています。


 こちらは
 エアロミディ
 のワンステです。2002年式のKK-MK23HEです。出元が不明ですが、どっかのコミュニティバスでも使われていたのでしょうか・・・。



 こちらは
 エアロミディ
 のノンステです。2002年式のKK-MJ26HFです。上がワンステであるに対し、こちらはノンステとなっています。古参の中型車を置き換えるために入ったものですが、小型車の投入が相次ぎ、サイズダウンが進んでいますね・・・。


 こちらは元東急バス
 日野HR
 のノンステです。元川崎鶴見臨港バスのエルガミオに引き続く中型ノンステの投入となりました。ここに来て中型車の中古車も入るようになりましたね・・・。もちろん、側面行先表示器は移設ですが、中扉後ろの逆T字窓の下部に移していました。もちろん、引き窓はそのまま・・・。そういえば、この日野HRはしずてつジャストラインにはいなかったタイプですよね・・・。



 こちらは元神戸市交通局の日野U-HU+西工です。掛川バスサービスにとって数少ない大型車ですが、元気に走っていました。とはいえ、1993年式と古参なだけに先行きが心配ですね・・・。

 以上です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 103系6両編成の奈良線代走 | トップ | クルージングトレインの弘前... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
掛川の移籍車 (きみぴょんず)
2016-06-12 00:03:01
9mHRですが、しずてつの丸子に2台います。(この車両とは窓割りが違いますが)
それから島田市の自主運行専用車として、JRの広島色みたいな一色塗りの車両も1台います。

掛川は乗りバスしても意外に面白いところです。時間がありましたら是非。
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2016-06-13 01:09:58
 きみぴょんず様
 コメントありがとうございます。

 HRは丸子や相良にもいたんですね・・・。ということは、掛川だけのものじゃなかったんですね。
 ご教授いただきありがとうございました。
返信する
ここのバス会社って… (紫陽花と向日葵)
2016-07-31 14:37:17
ここのバス会社って、元・阪急の一般路線車(西工58MC)も在籍していましたよね〜。

確か、90年代の前半の車両だったと思うので、引退しているかもしれません。
返信する
Unknown (斬剣次郎)
2016-08-01 00:57:23
 紫陽花と向日葵様
 コメントありがとうございます。

 いいえ、掛川の58MCは元神戸市の日野HU2台だけだったはずです。元阪急なんて聞いた事が無いので・・・。
返信する

バス」カテゴリの最新記事