
先日、
ミヤコーバス佐沼営業所
を訪れてみました。佐沼営業所は登米市にあり、気仙沼線BRTの一部や登米市内の路線などを受け持っています。


営業所内にバス乗り場があり、営業所発着の路線が発着しています。ここはかって仙北鉄道の佐沼駅があったとこだとか・・・。乗り場と降り場がそれぞれ分けてられていました。
とはいえ、佐沼営業所が受け持っている一般路線は全て廃止され、登米市民バスへ移管されているんですよね・・・。でも、その登米市民バスをミヤコーバスが受託しているため、路線バスが残っているかのような感じなんですよね・・・。

バス停の隣には車庫がありました。佐沼営業所は気仙沼線BRTを受け持っているため、BRTの車両が留置されていました。とはいえ、佐沼営業所は東北本線の方が近いから気仙沼線BRTを受け持っている営業所というイメージが薄いかな・・・。でも、柳津駅に近い営業所でもあるし、一般路線がまだ残っていた頃は柳津や志津川や津谷などの気仙沼線の駅に乗り入れていたみたいですし。


佐沼営業所から歩いて数分のところに
登米市役所
があり、登米市民バスが乗り入れているだけでなく、ミヤコーバスや東日本急行が運行している仙台~佐沼間の高速バスが発着しています。その高速バスは佐沼営業所が受け持っている唯一のミヤコーバスの路線なんですよね・・・。でも、その高速バスのおかげで乗り換えなしで仙台まで行けるんですよね。

佐沼営業所の路線車はほとんどが中型車となっています。
こちらはミヤコーバスプロパーのレインボーⅡです。もしかしたら、佐沼にとっては唯一のプロパー車でしょうか・・・?とはいえ、佐沼に新製配置されたものではなく、石巻から転入してきたものだとか・・・。
そういえば、ミヤコーバスの各営業所はプロパーのツーステたちがゴロゴロ走ってた印象ですが、すっかり変わってしまったみたいですね・・・。


最近はいろんな中古車を入れているみたいで・・・。
こちらは
元名古屋市交通局
の車両たちです。エアロミディやレインボーがいました。






こちらは
元名鉄バス
のエアロミディです。宮城交通ではエアロスターワンステとノンステがゴロゴロ走ってますが、ミヤコーバスのエリアに行くとエアロミディが結構いたことに驚きました。すっかり主力になった感じでしょうか・・・。しかも、中型ロングまで・・・。

こちらは
元名鉄バス
のエアロスターです。エアロスターは宮城交通に多数いるイメージですが、一応佐沼にもいたことは驚きでした。しかも、ワンステとは・・・。
以上です。
ミヤコーバス佐沼営業所
を訪れてみました。佐沼営業所は登米市にあり、気仙沼線BRTの一部や登米市内の路線などを受け持っています。


営業所内にバス乗り場があり、営業所発着の路線が発着しています。ここはかって仙北鉄道の佐沼駅があったとこだとか・・・。乗り場と降り場がそれぞれ分けてられていました。
とはいえ、佐沼営業所が受け持っている一般路線は全て廃止され、登米市民バスへ移管されているんですよね・・・。でも、その登米市民バスをミヤコーバスが受託しているため、路線バスが残っているかのような感じなんですよね・・・。

バス停の隣には車庫がありました。佐沼営業所は気仙沼線BRTを受け持っているため、BRTの車両が留置されていました。とはいえ、佐沼営業所は東北本線の方が近いから気仙沼線BRTを受け持っている営業所というイメージが薄いかな・・・。でも、柳津駅に近い営業所でもあるし、一般路線がまだ残っていた頃は柳津や志津川や津谷などの気仙沼線の駅に乗り入れていたみたいですし。


佐沼営業所から歩いて数分のところに
登米市役所
があり、登米市民バスが乗り入れているだけでなく、ミヤコーバスや東日本急行が運行している仙台~佐沼間の高速バスが発着しています。その高速バスは佐沼営業所が受け持っている唯一のミヤコーバスの路線なんですよね・・・。でも、その高速バスのおかげで乗り換えなしで仙台まで行けるんですよね。

佐沼営業所の路線車はほとんどが中型車となっています。
こちらはミヤコーバスプロパーのレインボーⅡです。もしかしたら、佐沼にとっては唯一のプロパー車でしょうか・・・?とはいえ、佐沼に新製配置されたものではなく、石巻から転入してきたものだとか・・・。
そういえば、ミヤコーバスの各営業所はプロパーのツーステたちがゴロゴロ走ってた印象ですが、すっかり変わってしまったみたいですね・・・。


最近はいろんな中古車を入れているみたいで・・・。
こちらは
元名古屋市交通局
の車両たちです。エアロミディやレインボーがいました。






こちらは
元名鉄バス
のエアロミディです。宮城交通ではエアロスターワンステとノンステがゴロゴロ走ってますが、ミヤコーバスのエリアに行くとエアロミディが結構いたことに驚きました。すっかり主力になった感じでしょうか・・・。しかも、中型ロングまで・・・。

こちらは
元名鉄バス
のエアロスターです。エアロスターは宮城交通に多数いるイメージですが、一応佐沼にもいたことは驚きでした。しかも、ワンステとは・・・。
以上です。