斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

最近増えている豊田の三菱ふそう車

2017-12-21 22:10:55 | バス
 名鉄バスの
 豊田営業所
 はトヨタの城下町ということもあり、積極的に日野車を投入してきていましたが、最近になって徐々に三菱ふそうの割合が増してきています。最初は転入車が相次いでいましたが、久しぶりに新車も入るようになった感じです。



 こちらは
 エアロスター
 のワンステです。2005年式のKL代ですが、このグループが続々と転入してきました。豊田はノンステを入れていたので、ワンステは初めてになるのでしょうか?


 こちらは
 エアロスター
 のノンステです。今度はノンステも転入してきました。2010年から投入が始まったLKG代のグループも豊田にやってくるようになりました。当時は日野を盛んに入れていたので、このタイプは転入によってはじめて配置された感じでしょうか?今は1020の1台のみだそうで・・・。





 こちらは
 エアロミディ
 のワンステです。エアロスターと並行してエアロミディワンステの転入も始まり、結構な数が転入してきているようです。そもそも豊田の中型車はレインボーで投入しており、エアロミディワンステの投入は無かったはずだと思うのですが、相次ぐ転入であっという間にある程度の勢力を持つように・・・。KK代とPA代の両方とも来ているようです。写真は上から
 9422 豊田200か 395
 9421 豊田200か 408
 9601 豊田200か 409
 9606 豊田200か 454
 です。




 こちらは
 エアロミディ
 のノンステです。2016年に入って新車も投入するようになりました。豊田に三菱ふそうの新車が入るのは2007年以来9年ぶりとなります。2016年に8601の1台、2017年に8705~8707の3台が入ったようで・・・。


 こちらは
 エアロスター
 のノンステです。2016年にはエアロミディに続いてエアロスターも新車で投入されました。エアロスターは9年ぶりの投入です。現時点で4614の1台のみのようです。

 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« G068撮影・乗車会 | トップ | 9158TCで行く県南地区... »
最新の画像もっと見る

バス」カテゴリの最新記事