ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

越後丘陵公園に行って来ました

2021-03-31 04:29:57 | Weblog

27日(土)

銭婆さんとドライブに行ってきました。

前日に銭婆さんの「 目が見えない騒動 」があって

その時は『 ドライブどころじゃなくなったなぁ 』と思ったのですが

脳外科の検査で異常なし! と言われて銭婆さん復活! 

心配ごとが吹っ飛んで突然元気になってうるさいほど喋りまくる銭婆さん、と言う訳でドライブ決行です。

 

銭婆さんの三代目カツオ号、車屋さんから [ 一カ月点検 ] のお知らせが来ていて

全然乗ってない状態で一カ月点検に出しても意味ないので 頑張ってドライブして距離を稼ごうという訳です

 

最初の目的地は 越後丘陵公園です。

3月まで入場無料なので 貧乏なオイラは今のうちに行って来ます。

(時期的に咲いてる花など何もないのですが^^;)

 

行ったら思ってた以上に近くで早く着きました

行く前は70キロくらいはあるかなぁ、と思ってたのですが実際には53キロでした。

慣らし運転ですから勿論 下道です

国道8号線から与板を回るルートは近くていい♪

 

丘陵公園の駐車場は まだ雪があり除雪してました。

 

 

 

また歩かせられるとも知らずに ワクワクしながら入口に向かう銭婆さん

 

 

 

入口ゲートを抜けると すぐに薔薇園があります

当たり前ですが薔薇など咲いてるはずもなく 薔薇の茎しかありません、

「 ねぇ、薔薇の季節になったらもう一度連れてきてよー!」と、頼まれますが

思ってたより近かったので また来ても良いかなと思いました 

 

今は雪割り草まつりを行っていました。(4月11日まで)

 

 

お花畑と云えば銭婆さん! ですがもう少しボリュームが欲しいところですね

 

 

 

雪割り草って、小さな花!ってイメージしか湧かないのですが

種類が沢山あって、展示即売会の会場は値段もピンキリで

誰がこんな値段で買うの? って花もあったりしますがマニアにはたまらないのでしょうね

 

 

これはさすがに綺麗でした

 

 

 

銭婆さんが館内を歩いている時 係の人に「 あ、帽子落としましたよ 」と声をかけてくれたにも関わらず

銭婆さんってば、自分じゃ無いと思ってか そのまま歩いてます

振り向いたのはオイラ、銭婆さんは全く聞こえません、一年前に耳を悪くしてから音には鈍感になってるようです。

そのくせオイラの言う愚痴には素早く対応しますが!

 

外に出て自然の空気を思い切り吸って 晴々な気持ちの銭婆さん

丘の天辺には鐘が吊るしてあって そこまで上がって鐘を鳴らしてみたいオイラですが

 

 

この階段は145段あって 勿論、銭婆さんに拒否されてしまいます

そんなのはハナから承知してます♪

ここから丘の頂上にある鐘のある場所までの高低差は70mあるそうです

 

では、隣の 芝生をジグザグに登っていって 

疲れたら下りる事にしよう♪

と、言って丘を登らせました

 

一人で一生懸命上がって行く銭婆さん♪

 

それではオイラも上りますか、ってとこで銭婆さんが突然何か言ってます

 

何々? と言いながら銭婆さんのいる場所まで走って上ると

「 下見て歩いてたら突然 四つ葉を見つけたー!」と言う事でオイラに見せたかったらしい

 

 

「 ほらここに小さな四つ葉が見えるでしょう♪ 」

って、こんなに小さな四つ葉を見つけたん?

昨日まで「 目が見えない!」って言ってた人が突然視力が倍増したのかな?

 

ん? これは四つ葉じゃ無くて 葉っぱがひとつ 裂けてただけじゃん!

「 なーんだ、少しガッカリしたー!」などと言ってますが

かなり楽しそうです。

空に飛んでるヒバリの声が いっそう銭婆さんをハイにさせてるのかもしれません♪

 

「 よし、もう少し上にあがろう 」と言うと

「 そろそろ疲れてきたんですけどぉ 」などと反論する銭婆さん

 

「 もう少し上がるといい事があるかもよー 」となだめて登らせます^^;

 

 

「 じゃぁ、あの人がいるあたりまで!」

と、写真の人がいるあたりまで頑張るようです

 

下から見ると分りませんでしたが そこまで行くと 道がありました。

おお! 道があるじゃん、あの道歩いて行けば頂上まで楽に行けるんじゃないの?

 

と言って 自動車の道を歩きますが

途中で「 ねぇ、これって凄く遠回りしてない?」と、文句を言い出します

 

 

まぁね、ホント言うとオイラもこの道は失敗だったと思いましたからね^^;

 

 

 

さすが雪が消えたばかりだけあって ふきのとうも出たばかりです

 

 

「 もうタップリと疲れたんですけどーっ!」

 

 

 

公園を走る無料バスが追い越して行きました

銭婆さんは体力作りで歩いてるのですから バスは必要ないよね~

 

 

もう少し、頑張ろう!

「 また目がおかしくなってきた!」と言い出したりしましたが

休みながらも頑張って登頂成功です!

 

頑張って登頂出来て ちゃんと鐘も鳴らせたじゃん♪

4年ほど前、江ノ島の橋を渡るだけでも3回も休憩しなきゃ渡れなかったのに

あれから見ると 凄い進歩ですよ、

銭婆さん、凄いじゃーん(^◇^)

 

オイラも無事に登頂させる事が出来て満足です^^

 

 

上ったら下りてこなきゃなりません!

 

 

坂道に負けてピョコピョコ下ってます^^;

多分、足が利かなくなってるのでしょう

 

すでにカクカクになってます^^;

 

 

焦らずゆっくり下るがよい(*^_^*)

 

 

日頃はこんな坂は歩かないのでかなりの運動になったでしょう^^

 

 

 

もう少しだ 転ばない様に注意してっ!

 

 

お疲れですが無事に戻ってまいりました♪

苦しかっただろうけど目的が果たせて嬉しいだろう(*^_^*)

 

 

 

今度また弥彦山の9合目から頂上まで登ってみる?

 

 

今回の三代目カツオ号 白いボディに黄色いクチバシ(ナンバープレート)

 

 

若い頃のカツオとワカメ

 

 

さて、次は宝徳山稲荷に向かいます

行っくぞー!

次回に続きます^^

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えー、銭婆さんが (@_@;) | トップ | カツオ号慣らし運転 後半 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (93yz250)
2021-03-31 07:02:22
てか、まだまだ雪が残ってるんだ\(◎o◎)/!

歩きましたね~(^O^)/
筋肉痛になるのでは?!
階段より、丘の方が歩きやすいのかな??
でも下りは気を付けないとですね!
ワタシでも疲れそうな丘ですねwww
返信する
慣らし (ベル)
2021-03-31 07:21:33
車の慣らし運転んかと思ったら銭婆さんの慣らし(笑)
かなり歩きましたね
無時鐘鳴らすことできてよかった
越後丘陵公園って国営なんですね
広い 近くにこんなとこがあっていいな

四葉のクローバ?いつも楽しい銭婆さんですね
返信する
Unknown (にゃあも)
2021-03-31 08:40:11
わあ、すごい!
奥様、こんな高い丘のてっぺんまで、登られたのですね^^
かわいい植物を見つけたりしながら、やっぱり楽しんで、
少しづつ歩くのが、コツなのでしょうね^^

かつお号、ほんと、かつおちゃんみたいに、
かわいい車ですね^^♪
返信する
綺麗! (シャイン)
2021-03-31 14:37:04
雪割草! 
本当にきれいですね
銭婆さんは、結構ある来ますね~~
ワカメパパさん、ビッグポンポンをミドルポンポンに
するために
銭婆さんとこれからも歩いてください!
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2021-03-31 19:32:35
やっぱここは豪雪地帯なんだと再確認!

銭婆さんからすると大変かもですが
普通の人は屁でもないです^^;
上りの階段って坂道より疲れますよ、登山で、階段があっても坂があるとそっち行きますもん、
返信する
Unknown (サン)
2021-03-31 19:39:56
いいところで気持ちいいですね。やはり自分の足で歩けることは、見る景色も気持ちがいますからね。
返信する
ベルさんへ (ワカメパパ)
2021-03-31 19:40:53
車も銭婆さんもまとめて慣らしです(^◇^)
しかし、よくぞ鐘を鳴らすとこまで行けました♪
越後丘陵公園は国営で、もの凄く広いんですよ、
四季それぞれの植物が楽しめる様になっていて、子供も一日遊べます。

おとぼけ銭婆さん、面白いでしょう^^;
こんな三つ葉見つけられるなんて一種の才能ですよね
返信する
にゃあもさんへ (ワカメパパ)
2021-03-31 19:50:06
銭婆さん、杖突きながら頑張って登りました。
以前と比べるとかなり体力筋力が付いて来てます。
この調子でもっと坂を登って貰わなきゃです!
急ぐ道でもないしゆっくりでも距離は同じなので
休憩しなかがらマイペースで歩いてもらいました
景色がいいので歩いても休んでも気分いいですよ^^

カツオ号、銭婆さんにお似合いです。
何年乗れるかな♪
返信する
シャインさんへ (ワカメパパ)
2021-03-31 19:59:05
雪割り草はちっちゃいくせに高いですねー!
マニアにはたまらないのでしょうね^^;

銭婆さん、頑張りました!
これで少しは自信がついたと思います
二人で歩けば楽しく飽きませんね
オイラのお腹もいつかはスモールポンポンにっ!
やっぱり健康には坂道が一番♫
シャインさんちは坂道がありましたよね、羨ましい!
返信する
サンちゃんへ (ワカメパパ)
2021-03-31 20:10:01
とても良い場所です。
県内のファミリーがたくさん来場します。
景色もいいし、お父さんも来られたら喜びそうですね^^
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事