年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

大川小の被災校舎保存の声相次ぐ 石巻市民の遺構候補調査

2014-03-24 21:17:24 | 震災


徳島新聞社より転載
大川小の被災校舎保存の声相次ぐ 石巻市民の遺構候補調査 2014/3/24 20:34

東日本大震災の津波の猛威を伝える「震災遺構」の在り方を話し合う宮城県石巻市の震災伝承検討委員会が実施した市民アンケートで、児童・職員計84人が死亡、行方不明となった市立大川小学校の被災校舎が遺構候補として挙げた回答が約1割に上ったことが24日、分かった。
 この日開かれた検討委で報告された。多大な犠牲が出た大川小は検討委が議論の対象からあえて外し、アンケートとともに配布した遺構候補のリストにも含まれていなかった。保存を求める声が根強いことが浮き彫りになった。
 アンケートは1月、18歳以上の市民約2千人を対象に実施、687人から回答を得た。

消費税増税中止 “列島騒然”の世論と運動を

2014-03-24 16:35:51 | 政治
     しんぶん赤旗                    2014年3月24日(月)
主張

消費税増税中止

“列島騒然”の世論と運動を

 安倍晋三自公政権は4月1日から、消費税の大増税を計画どおり実施しようとしています。政府広報ではさかんに、消費税増税が「社会保障の充実と安定化」のためとキャンペーンし、増税をおしつけようとしていますが、いま消費税をあげられる情勢でしょうか。

増税に大義はない

 国民の暮らしと営業は、いまでも深刻です。労働者の賃金は減少し続け、生活保護や年金の引き下げ、社会保障の負担増が、高齢者、生活弱者を襲っています。円安による原材料費の高騰も中小業者の営業を苦境に追い込み、生活必需品の価格上昇で国民の暮らしは圧迫されています。

 経済情勢は悪化しています。内閣府が3月10日に発表した昨年10~12月期の国内総生産(GDP)の改定値は、年率換算で0・7%の伸びにとどまり、安倍首相が増税実施を決断した4~6月の4・1%と比べて低下、減速傾向に拍車がかかっています。

 マスメディアも、「アベノミクス相次ぐ想定外」として「昨年後半からの減速ぶりが際立っている。急ブレーキの主因は、景気回復のカギを握るとされる『設備投資』と『個人消費』の力弱さにある」と報じています。各新聞の世論調査では、「景気の回復」を実感していないと回答した人は8割近くに及んでいます。

 4月1日からは、さらなる年金の引き下げや生活保護の削減がおこなわれ、70~74歳の医療費自己負担の2倍化などが実施されようとしています。消費税増税のおしつけが、国民の暮らし、営業とともに日本経済にも大打撃を与えることは確実です。

 安倍内閣は消費税増税を国民におしつける一方で、大企業には大盤振る舞いの減税や巨大公共事業が行われようとしています。消費税増税が「財政再建のため」でも「社会保障のためでも」ないことはいよいよ明らかです。

 日本共産党は、消費税増税に断固反対するとともに、消費税を増税しなくても、社会保障の拡充と財政再建のための財源をしめした「経済提言」の実現をめざしています。巨大開発などムダづかいの見直しや、大企業・大金持ちに応分の負担を求める税制改革こそ進めるべきです。国民の所得を増やして日本経済を立て直せば、税収も増やすことができます。

 日本共産党も参加する消費税廃止各界連絡会の宣伝・署名行動には、増税の実施が迫れば迫るほど、大きな不安と怒りが寄せられています。「もう決まったことでは」という人にも「では暮らしは大丈夫ですか」と問いかけ、「黙っていると10%にされてしまう」と対話すると、それではと署名してくれるようになっています。

中止を訴えぬこう

 増税実施の4月1日が間近に迫ったいま、消費税増税中止の旗を最後まで掲げて奮闘することは、国民の暮らしと営業をまもるうえでも、日本経済を立て直すうえでも、大義あるたたかいです。

 消費税の増税法でさえ、経済状況によって「停止を含め所要の措置を講ずる」(付則第18条)としています。安倍内閣は増税中止を今からでも決断すべきです。4月1日に向けた連日の行動で世論と運動を草の根からおこして“列島騒然”の状況をつくりだし、増税勢力を追い込もうではありませんか。

石巻・大川小津波災害遺族との話し合い 市教委「訴訟に影響」

2014-03-24 08:30:20 | 震災
河北新報社より転載
石巻・大川小津波災害遺族との話し合い 市教委「訴訟に影響」
 東日本大震災で児童と教職員計84人が死亡・行方不明になった宮城県石巻市大川小の津波災害で、児童遺族と市教委の話し合いが23日、市内であった。第三者による事故検証委員会の最終報告を受け遺族は責任問題などをただしたが、市教委は19家族が市と宮城県に損害賠償を求めた訴訟への影響を理由に回答を拒否。今後、公開での話し合いはしない方針も示した。

 遺族は約30人、市側は亀山紘市長と境直彦教育長らが出席した。市は検証委の最終報告と再発防止策の提言を受け、市教委に学校安全推進課を新設することなどを説明。遺族からは「市全体の防災対策であり、大川小遺族への対応ではない」という批判が出た。
 「山に逃げたがっていた子どもたちが逃げられなかったことをどう考えるか」「最終報告にある『結果責任』をどう受け止めるのか」といった質問に、市教委は「訴訟に関わる発言は控える」と繰り返した。
 亀山市長は「学校管理下で子どもたちを守れなかったことを重く受け止め、悲惨な事故が二度と起きないよう防災対策を徹底したい」と強調。終了後、報道陣の法的責任に関する質問にも「提訴の内容を検討した上で考えたい」と述べるにとどめた。
 6年だった次女を亡くした佐藤敏郎さん(50)は「市教委のあまりにも血の通わない説明にがくぜんとした。検証委の調査中は『検証に影響する』と言い、今度は訴訟を理由に話し合いを避ける。訴訟にかかわらず、子どもの命を守るために必要なことは話し合わなくてはならないはずだ」と憤った。



2014年03月24日月曜日

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない