年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

<焦点>仮置き場 長期化の懸念

2015-10-18 08:25:56 | 原発
河北新報より転載

<焦点>仮置き場 長期化の懸念


南相馬市原町区馬場の仮置き場。大区画水田の整備が計画されている

◎福島・中間貯蔵整備進まず/「地権者頼み」自治体危機感

 東京電力福島第1原発事故で生じた除染廃棄物を保管する福島県内の「仮置き場」が設置延長を余儀なくされている。搬出先となる中間貯蔵施設の整備が大幅に遅れているためだ。国が当初「おおむね3年」とした期限を迎えており、交渉に当たる自治体には「今後、地権者から協力を得られなければ、打つ手がない」と危機感が高まっている。(斎藤秀之、藤井宏匡)

<保管3年 期限>
 「見通しを誤った国の責任は大きい」。南相馬市鹿島区の農業但野一雄さん(68)が語気を強める。仮置き場に提供した農地の契約は10月までだ。「でも強引に撤去させれば、他地区に押し付けるだけだ」と市からの延長要請に応じる考えを示す。
 国直轄で除染が行われる避難区域を除き、仮置き場の確保は市町村の業務だ。南相馬市は現在31カ所に設置しているものの、公共用地にあるのは2カ所だけ。多くは有償で地権者に提供してもらっている。
 移送先となる中間貯蔵施設の整備は、立地する福島県大熊、双葉両町の地権者との用地交渉が難航。国が2011年10月に「3年程度」とした保管期限を迎えているが、いつ搬出できるかめどは立っていない。
 地権者からは長期保管による悪影響を懸念する声が出ている。市の担当者は「原状回復の時期を明示できなければ、延長交渉の難易度は増す」と嘆く。

<完成 保証なし>
 地域事情で仮置き場の長期利用が難しいケースもある。
 同市原町区馬場にある仮置き場は、大規模水田整備の計画地。土地契約は来春でいったん切れる。市は「長期の延長は水田工事に影響が出る」として、5万袋以上ある土砂などの移送を検討している。
 搬出時期に気をもむのは浜通り地方に限らない。既に12カ所の仮置き場を設置する福島市は、これまで8カ所の民有地で長期の契約延長にこぎ着けた。2年以上の猶予ができたとはいえ、期間内に中間貯蔵が完成する保証はない。
 福島市の担当者は「今後7カ所の新設も検討している。貯蔵施設の先行きが見えず、土地契約には不安もある」と語る。
 環境省福島環境再生事務所は「仮置き場確保で苦労を掛けて申し訳ない。地権者への説明、交渉の場に立ち会うなど、市町村のサポートに努めたい」と話している。

[除染廃棄物の仮置き場]環境省と福島県によると、仮置き場は国直轄除染が240カ所(7月末時点)、市町村除染は833カ所(6月末時点)確保されている。民家の軒先など現場保管は11万5068カ所に上る。除染廃棄物の保管総量は少なくとも計850万立方メートルと推計されている。


関連ページ:福島社会
2015年10月18日日曜日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿