象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

NHKの徴収合憲?2~憲法って?

2017年12月07日 13時22分00秒 | ニュース
今回の最高裁判決で納得出来ない。

2,憲法解釈は限りなく自由だね?
今回の判決は、憲法の事を言葉遊びで、曲げてしまった。
そう、私は思います。
それこそ、自衛隊問題だけではないんだな❗
憲法は法律の大元と思っていたが、こんなにも、解釈は自由なんだ!

本当に違憲という言葉は有るの?
違憲の意味の重要性が少なくなったよね!

違う判断があったのでは?
放送法は違憲でも、支払いの
必然性を討議できたのでは?

強引に、判決をしたことによって法律に判断される言葉の意味が変わってしまった事を認識して欲しいです。

NHK徴収 合憲??~契約の意味って??憲法って何?

2017年12月07日 12時48分00秒 | ニュース
昨日のNHKの聴取料金の最高裁判決には疑問です。
納得いかないこの内容に、判断した栽判長の説明は理解できない。
憲法をねじ曲げる判例には納得が出来ない。
違憲の解釈でない判決の方法があったのでは?
寺田判事にはがっかりです。判事としての判断が疑問です。

1.契約と義務は両立するの?辞典を作り替えなきゃ!
契約の意味と義務は両立するのでしょうか?日本にある国語辞典、百科事典は改訂が必要だね。授業の内容も変える必要あるね。
だって、双方の合意無しに契約が成立するとしたのだから.....
という事は、今後民事にあっても合意なき契約の可能性が生じる事を認めたという事ですね。
これは、とても恐いことと思います。

本当にそんな判決でいいの?
今回の事で、法律としては、「契約」は双方の合意を要しないという事だね❗

相変わらず「鳩山」はすごい~そろそろ政治活動を制限しなきゃ

2015年03月12日 07時14分00秒 | ニュース

 クリミア半島問題でまたも、鳩山??

本当にこの人には辞めてもらいたい。

何度も何度もこのような頓珍漢な、世間の感覚とはずれた事を繰り返すのはどうなの?

もちろん、自腹で行っているのだろうね。。まさか税金が使われているとは思いたくないし。

勿論、警備の方もいるのだろうがそれも含めてね。

政治で金を儲けてきた一族だからこれ位問題ないのだろうね。

だから、政治で金を儲けられる体制は考え直さなきゃいけないし。

ますます、首相にしてしまった民主党の評価は下がりますね。。。。

いつになったら解るのだろうか?この人は。。。。。。


日本の地下に何が起こってるの?~噴火が続いて、不安。昔の映画「日本沈没」を思い出す

2014年12月13日 10時24分34秒 | ニュース

そして、今度はとうとう在住の福島と山形の境の吾妻山に噴火の恐れ。

蔵王の御釜に続いての報道にビックリ。

噴石の恐れがあるなんて。。。やっぱりおかしいのかも。。

 

2014年11月27日

今日の阿蘇山の噴火のニュースに驚きました。

私的には、阿蘇山は一度は行ってみたいと思っていた土地です。

何故か小学校の時の教科書に写っていた馬が放牧されている写真が頭に残っており、

いつかは行きたいという思いが強く残っています。

なのに、噴火。。。。行けなくなったらどうしよう。

そして、記憶に新しい御嶽山、そして、とてもきれいな東北のスポットであった「蔵王の御釜」で起こった火山性の地震。

また、未だに成長し続けている「西之島」!

確か、日本沈没という小松左京??の小説は、日本の地殻変動が活発になり過ぎて、日本列島が沈没してしまうという

想像できない規模のストーリーですが、天災は予想を絶えず超えてくるもの。

何か、日本の地下でとんでもないことが起こっているようで、とても気になります。

今まで、意識されていなかったところに多発する地下の現象は収まっていくのでしょうか?

西之島の話を聞いていた時は、遠い所の話だし、領土が広がるのは良い事だと思っていましたが、

本当にそれで済むのか今不安を感じています。

この後、同様の事が起こらなければ良いけど。

 


ロシアのウクライナ介入の問題~改めてネットを見ると複雑で考えさせられる。

2014年03月06日 05時41分57秒 | ニュース

 ロシアのウクライナへの介入のニュースを見て、改めてネットを見て考えさせられました。

ネットに記載されている事が全て正しいとも言えないだろうし、

かといって、日本で報道されている事も本当に正しいのか?

ここの所、ロシアのプーチンの傲慢さは気になってきており、中国の弾圧に近いように見えてしまう部分もある。

ただ、それは対立する当事者との一面だけでもあり、多くは気にすることなく生活しているのだろうなと思っていました。

しかし、ネットでウクライナの記述をみているといろいろ感じます。

・一つは前大統領の私利私欲の意識の問題。

・欧米への歩み寄りから、ロシアへの方向転換

・ロシアとの天然ガス供給に関する問題。

・東西?半島とそれ以外?の民族意識の問題? 経済構造の問題。

・チェルノブイリの存在と国家的予算の問題(私はウクライナに有る事を改めて認識しました。ロシアだと思っていました。)

・反ユダヤの民族問題とネオナチ的政党の問題。

・反政府デモ活動?それともテロ活動? 本当に素人?市民?

・欧米とロシアの大国同士のエゴ?

・過去からの歴史的問題、ソ連の占拠期間によるロシア人の移住問題と当時のソ連の政策(中国の各自治区への政策と同じだと思いました、。)

 

正直、ネットを見てわからなくなってきました。

たしかに、ロシアの単独の軍事介入は許されないと思います。

が、今のままでいい訳が無く、一部の活動家の意見や主張では無く、様々なエリアのウクライナ人の意識も知りたいものです。

欧米は?日本は?ウクライナ国内の暴力の認識は?実際はどうなの?

改めて、実際の報道の足りなさ、情報不足を感じました。

 

それと今回の大国の動きを見ていると各国が右化し始めているような気がします。

ロシアのプーチン、アメリカの盗聴問題とその対応。日本の安倍総理と特定秘密保護法案。中国の各地での領土問題と民族問題。

ソ連崩壊後の民主化の波、中国の資本経済の導入との流れがあった中で、右化の動きはある意味、怖さのある綱渡りと感じます。

(かといって、日本のナショナリズムの無さは問題だとも感じますが)

 

結局解らなくなってしまいました。、報道の浅さを感じ、いろいろな情報を見て、いろいろ考えてわからなくなってしまいました。

熱い気持ちも必要です。が、いろいろ冷静になって考えるときなのかもしれないと思いました。

自分たちの将来の為に。


猪瀬都知事辞任と王将社長射殺

2013年12月20日 07時31分21秒 | ニュース

 二つのニュースに片方驚き、片方やっぱり。

猪瀬都知事についてはオリンピック頑張ったけど、自分でも話をしていた通り、ある意味政治家としてアマチュアだったね。

だけど政治家のプロはきれいなイメージがないからそれで良かったのかもしれない。

アマチュアだったから、お金の受け取りもばれるようなやり方だったのだろうし、

その後のしどろもどろ加減もアマチュアだったようね。

だけど百条委員会前に辞めるという事は自分で認めたと同じことだよね。

 それとビックリは王将社長の射殺。企業の社長が射殺??

よっぽどブラックな付き合いがあったのか?

それとも、前にあった、店内裸写真の恨み?

う~ん、気になります。


自民党の相も変わらずの見えない政治・・何故急ぐ?何故森大臣?

2013年12月08日 09時05分25秒 | ニュース

 確かに政治運営能力は高いかもしれませんが、やはり自民党は信用できない。

昔ながらの政治手法。

だから、自民党に政治を任せるのは嫌だったんだ。

国民不在

見えない政治

そして利権

疑問1:

それに、今回の担当がなぜ少子化担当相なの?

何故、森まさこ なの?

 

人身御供?女性だから躱せると思った?

解ってないから、変にしゃべる事の無い大臣だから?

疑問2:

何故、こんなに急いで成立させようとするの?

既に何か問題が発生しているの?

 

たしかに、日本は世界的に甘いのかもしれない。

ただ、見えなくすることにより、見える化の流れが政府主導で進めてきたはずでは。

政府に対するチェック機構の無い状態は危険。

国家安全保障の必要性はわかるが、誰も確認取れない状態は危険な筈。

それこそ、映画の世界、戦前の日本にも通ずるところがあるような気がします。

政府は企業をどんどんガラス張りにしている筈。

それによってつぶれた企業も存在するし、今回の偽装問題も同じ。

企業の労働問題、産地偽装、小売企業の労働要請、それ以外でも

労働基準局や税務署のチェック等。

自分たちは色んな物事のガラス化を要求してるのに。。。

政府だって一緒ですよね。

どこかで見えるようになってないと、あなた達も何かするのでは無いの?

どこに、政府の暴走を防ぐセーフティーネットを広げるの?

それこそ、今回の事を通すようなら、総理大臣の直接選挙制の実現や、

国会議員の任期短縮をして欲しい物です。

国民の権利を本当に守るために。

何にしても不自然すぎる!!


詐欺メールが面倒くさい。。。。なんでわかるの?

2013年11月25日 05時09分25秒 | ニュース

 今度は銀行を騙ったメールがきました。

今までは、ゲームコンテンツだったりはあったけど。。

やっとゲームの詐欺メールが収まってきたのに。。

しかも、何で使っている銀行までわかるの?

ネットバンキングもしていないし、使っていない都市銀行のメールは来ていないのに。。

また、続くんだろうな~。

面倒くさい。

だけど、何でわかったんだろう?

どうしたら防げるんだろう??

はぁ~~


あいも変わらずアメリカは・・・ ~ 同じ過ちの可能性はないの?

2013年08月29日 05時44分33秒 | ニュース

 シリアのアサド政権打倒はわかるけど・・・。

また、独自の判断って、過去に同じ過ちをしていなかったっけ?

映画にもなったり。

何故、国連の検証を待てないの??

過去の過ちについても責任は取ってないよね?

相乗りする日本もどうかと思う?

アメリカが世界の中心国である限り、平和への道のりは遠いのでは?

話し合って改善する、我慢強さも必要では?

ヘタをすると、やる事が中国と同レベルになってくるのでは?

結果としては正しい事かもしれないけど、過程が伴わなければダメ!!

納得できないです。


ここまで!!自民党大勝・・・

2012年12月17日 01時49分31秒 | ニュース

 正直、ここまで自民党が大勝するとは思わなかった。

ましてや、この東北でも。

確かに、民主党は駄目だった。何と言っても概念の違いすぎる小沢を入れた事によりガタガタにされてしまった。

確かに、政権を担えるだけの能力・経験を持っているのはここだけでしょう。

しかし、私の中では2つの理由で、自民党を選べなかった。

まず1つは、3.11の東日本大震災の時の対応。初心者の民主党を助ける事無く。未曾有の大震災をさらに混乱させてしまった責任は重い。

あの時に民主党を助けていれば自民党を信頼したかもしれない、

あの時の対応で、所詮自民党は政治屋の集まりでしかない事を改めて感じた。

2つ目は、なんにしても今の日本を駄目にしたのは自民党であり、昔の日本を取り戻されても困ってしまう。

それは「NO」である。

だけど、東北でも圧勝なんだな~。

確かに外交含めて、自民以外は不安があるけど・・・・。

どうにか日本を変える政党に頑張って欲しかったけど、第三極にはもっと頑張って欲しかったけど、個人的には残念だな~。

安定した日本にはなるのだろうけど。政治屋でない、真の政治家の国になって欲しいです。

自民党の反省と改革が本当であることを期待するばかりです。


選挙か~ 自民党× 民主党× 第三極??

2012年11月15日 07時11分16秒 | ニュース

 やっと解散か~。あまりにも下らない話が長く続いたな~。

自民党はありえない。3月11日の時に、協力せずに民主党の足を引っ張った責任は重いし。しょせん政治屋だな。

民主党は期待したけど応えられなかった。だから×。

第三極、争点の考え方もあるけど、これ以後民主党を離党した議員を受け入れるような政党には投票したくないな~。


自民党総裁選のニュースを見て・・

2012年09月23日 05時40分37秒 | ニュース

 自民党総裁選のニュースを見て、被災地での演説で、復興をしなければと熱弁をふるっていた。

もう、彼らは忘れたのだろうか??

自分たちがした事を? 聞いて拍手していた聴衆は忘れたのだろうか?

よちよち歩きの民主党政権に、未曾有の災害が降りかかった時、

自民党政権は手助けするような器量を見せずに、民主党の足を引っ張った。

あの時、協力していればもう少し、状況は変わったのでは?と思う。

政権確保という、私利私欲の小さな器量で、

未曾有の災害に対し一緒に協力するという大きな器量を持てなかったのは誰??

その人間が被災地の復興の遅れを話すな!被災地の復興を語るな!!

テレビの前で叫んでしまいました。

民主党も駄目だけど、自民党が行ったことも忘れてはいけないと思います。


あなた達が民主を駄目にしたんじゃないの?

2012年07月12日 01時01分06秒 | ニュース

 どうにもこうにもニュースに鳩山が出る度、小沢が写る度になんか腹立ちます。

あれだけの失敗・迷走の原因となったのはあなたじゃないのか!! 鳩山さん!!

最初から体質・理念が違う中利用しつつ、内部より混乱させたのはあなたじゃないのか!!

小沢さん!! 今では最初から民主にいたような顔していたけど。。。

そんな二人が正義のように振る舞っている姿にはどうしても納得いかない。

自民党の時の利権政治も駄目だけど、今の政治はもっと稚拙な段階で駄目。

本当に変わるときが来たのかもしれない。政党政治からの脱却。


民主党・・・自民党・・・・どこに投票すればいいの?

2012年07月02日 21時24分54秒 | ニュース

 本当にどうなっているの?

民主党も小沢党も自民党も。。 

日本もやはり大統領制 もしくは 政党政治自体の廃止。

だって、政党政治自体が全く成り立っているように思えない。

政党政治はただの東軍・西軍のコンピューターゲームのよう。

民主党はチャンスを与えたが何もできず、言い訳ばかり。

小沢は今まで何もしてこなかった癖に、急にしゃしゃり出てきて、

まぁ、小沢さんは根本的にサラリーマン系だった、民主党の中にあっては

異質で政治屋だから合わないし。

かき混ぜるだけで、真摯な気持ちを感じない。

自民党はさらに論外、東日本大震災の時に何をしたのか忘れる事は出来ない。

国の大参事に、使えない政府をサポートすることなく、ただ足を引っ張った自民党。

ましてや、今の自民党は与党時代と違って、迫力すら感じない。

日本の政治は誰に任せよう・・・・