北朝鮮の韓国攻撃のニュース、その前のアメリカへのウラン濃縮説明、そしてキム・ジョンナムの「崩壊する国」発言と。
今回の北朝鮮の攻撃は、崩壊への序曲でしょうか?
日本を含めた東アジア圏内が戦争に巻き込まれていくように感じる。
理想を言えば北朝鮮の自然崩壊が望ましいのだが、巻き添え狙い、北朝鮮の「ヤケ」も考えられるだけに怖い状態である。
その前に、内部に動きがあればいいが、多分、難しいだろう。
当面は、貿易問題も含めて、色んな動きに注意かもしれない。
タイでの屋台スィーツ。
小麦粉で焼いた甘いパリッとしたもの(一種ゴーフレットのようなイメージ?、もしくは土産によく売っている小麦粉せんべいをかなり薄くした感じ)の上に
クリームを載せ、その上に多分、玉子と砂糖で作ったと思われるこれまた甘い糸状の砂糖菓子をトッピング。
甘いものの「三重奏」です。
タイ料理でも食べやすいメニューの一つと思います。
蒸した鶏肉をご飯の上に載せてキュウリが添えてあります。
別の小皿に取った醤油ベースのたれ(ただし、タイ風の味付け)を鶏肉の上からかけて食べます。
同じ皿にのせている赤茶色の物体は、たぶん 血を固めたもののような気がします。
意識すると食べにくいですが、私は鶏肉と合わせて口の中に放り込みました。
正しい食べ方はわかりませんし、何でトッピングされているのかわかりません。
ただ、このメニュー自体はタイ料理に食傷気味の時でも食べられる気がします。
タイでの焼き肉です。
韓国・日本タイプの焼き肉もありますが、メジャーなのはこのタイプ。
値段も安くて食べ放題も多いです。
食べ放題でも600円位。
看板もBBQと書いてあるところが多いのでわかりやすいです。
鍋というか、焼き器はこんな感じ。
尖っていないジンギスカンという感じ。
ポイントは焼き器の「縁」 外周の部分です。
幅広になっており、十分のスープがたまるスペースがあります。
ですから、食べ方はこんな感じ。
上で焼き肉を焼き、縁に張ったスープで野菜を煮て食べます。肉汁が流れてきて余計においしくなるという考え方のようです。
たれは、ちょっと独特なブラウンソースのような感じ、
たれに加える薬味は、ニンニクと輪切りの唐辛子、そしてライムでしょうか?
この焼き肉焼き器は欲しいな~。まだまだ暖か!
タイで食べた屋台の食べ物です。正直、これがなんなのか全くわかりません。
タイの揚げ物の屋台で見つけました。
最初はケープムー(豚の皮の唐揚げ)?と思い買いました。
ちょっと辛めのスィートチリソースを掛けて食べます。
よく見るとケープムー(豚の皮の唐揚げ)ではなく、食べるとふんわりしながらもっちりと、そして最後に歯ごたえのある感じ。
小麦系のものなのか、でんぷん系のものなのか、一種のお麩のような感じなのかもしれません。
絵柄だけ見ると 魚のすり身 のようですが、全く違います。
おかずにはならなさそうに思えます。一種のスナックでしょうか?今年は暖かい!
タイの屋台で見つけた食べ物。
ビニール袋一杯で60円。
左は卵入り。売っているときは串に刺さっています。4つ(串一本)で30円。
真ん中にあるのがタイ風の辛いたれ。
たれをつけないと、非常にシンプル。
右は純粋にワンタンの唐揚げ。左はウズラの卵?をワンタンの皮で包んで唐揚げにしたもの。
想像通りの味です。暖かい!