タイの定番の象デザインの商品。キーケースです。
しかし、タイで皮製品を探そうとすると、思ってるより高い気がします。
更に皮の部分は良くても、金具がお粗末ですぐに壊れてしまったりと結果高くつくことに。
写真は空港で買ったキーケース、これはまともでした。
タイの定番の象デザインの商品。キーケースです。
しかし、タイで皮製品を探そうとすると、思ってるより高い気がします。
更に皮の部分は良くても、金具がお粗末ですぐに壊れてしまったりと結果高くつくことに。
写真は空港で買ったキーケース、これはまともでした。
タイの有名観光地 ダムアヌン水上マーケットの小舟の上でおばちゃんが売っていたもの。
一口大のココナッツパンケーキ。ココナッツの繊維感が気になりますが、ココナッツの風味が非常に良いです。
出来たての熱々を食べるのがまた良いです。
おしゃれに葉っぱのお皿に載ってます。サービスで一皿多くくれました。
こういうのが良いですよね!
八丁堀付近のラーメン店、近くのレンタカー店に車を返却した時に見つけた。
何でちょもらんま?と思うままに入りました。
色々面白そうなメニューもあったのですが、素直にメインのラーメンと餃子をオーダー。
ラーメンは豚肉とキャベツ?ラーメンだったような・・。
キャベツの下には大蒜が仕込んであります。
醤油ラーメンの表記だったような気がしますが、食べた味わいは塩ラーメンのように感じました。
しかし、本音言うと、プロのラーメン屋の味というより、ラーメンに凝った人が作ったという感じ。
非常に素朴さを感じるラーメン。餃子もある意味素朴。ただ、蒲田の有名店の餃子のような、
しっかりとした素朴な、そして肉感の強い、美味しい餃子。
ラーメンより私は餃子の方が好きかな。
タイのホテルに行ったら朝食に必ず頼むメニュー。
カオトムガイ(時々カオトムグンになりますが)です。
中華風の米粒の無いおかゆもありますが、私は米感の残っているカオトムが好きです。
上の写真は卵なし。鶏は肉団子です。シンプルな鶏のダシが美味しく優しい鶏雑炊。
場所によっては胡椒が効いているところもあります。
タイラーメンと同じく、自分で味の調整をするタイプです。
私はナンプラーと砂糖を少し加えます。
こちらは卵入り。卵が入るともっと穏やかな味になります。
特に飲んだ翌日の朝食はこれがベストです。
やっとテレビの宣伝を見ていて興味を持っていた牛まぶしを食べました。
お茶漬け好きとしては抑えなきゃ!
と思いつつ、なかなか食べる機会が無かった。
食べてみて期待通りの味。
ただ、困ったことが一つ。牛丼として食べたいという思いと、お茶漬けとして食べたいという思いがあって。
ついつい、牛丼を食べ過ぎてしまう事。。。。。
また、食べに行こう!!