象さんのウロウロ日記

見るもの・食べたもの・感じたことを気ままに書いた記録と記憶です。

東京スカイツリー~やっと行ってきた~東京・押上

2017年05月31日 06時41分44秒 | 旅行~国内

2017年2月18日・19日で弟家族に奥さんを紹介するために、東京へ行って来ました。
東銀座の高級イタリアンでした。最初の白ワインから美味しく楽しめました。一部、鹿肉などもあり、奥さんが楽しめないものも有りましたが、どれも美味しく頂けました。
ただ、今回も奥さんの病気がでて、終始不機嫌...。
その後、スカイツリー観光の目的で予約した、押上のリッチモンドホテルに。駅を出ると目の前にライトアップされたスカイツリーがあって、目を奪われてしまい、なかなかホテルが見つかりませんでしたが、。。



しかし、このスカイツリーの前にあるこのホテルは、奥さんは大変気に入ったようで、シズラーがあるし、それ以上にベッドが良く寝れた‼気持ち良かったと大絶賛でした。
その日の夜、折角なので、二人でスカイツリーを散歩、ライトアップされたスカイツリーを満喫。



翌日もチェックアウト後にスカイツリーへ、しかし、既に混雑しており45分待ち、ただ、絶えず進んでいたので気にはなりませんでした。
上がって、富士山もバッチリ見れるし、全ての建物が小さく、現実感がなかったです。
奥さんも京都タワーの方が恐いと言ってました。
また、改めて東京中心の首都圏の人口の多さを実感できました。
建物だらけで、ビックリです。


多分、高所恐怖症の人でも、たのしめると思います。


花見山公園&飯坂温泉花ももの里~想像以上に良かった‼~福島県福島市

2017年05月06日 16時25分25秒 | 旅行~国内

4月23日に福島に花見に行って来ました。
花見としては、ちょっと過ぎているのはわかってました。しかし、目当ては、桜ではなく、メインは桃の花。
桃の花見は良かったです。


最初は花見山。農家さんの私有地が一般解放されて観光地になったようで、有名な観光地なので、早めに行きました。
パッと見、大したことないかも、とおもいました、特に桜は終わっていたので期待薄でしたが、菜の花、レンギョウ、ボケに始まり、紅葉や八重桜など様々な花が、山登りながら、約1時間楽しめます。二人とも、花見しながら、写真を撮りながら登っていたので、疲れる事なく登っていたことにビックリ!


まず、ここで花見を満喫!
温泉に行こうと決めており、その後奥飯坂の吉川屋さんへ、日帰りで、ここは時間が限られていたので、ご飯も食べずに向かいました。
格式感じる旅館で、温泉も満喫出来ました。


ただ、前日に蔵王の大露天風呂を堪能しており、体が温泉にあまり耐えられませんでした❗
奥さんも同じだったようで、週二回はもったいないという事に。
その後、寄ったのが 花ももの里。奥飯坂温泉からの帰り道に有りました。


奥さんが、山の途中にある綺麗な桃の花を見つけたら、そこが花ももの里でした。
こちらは、駐車場代無しでしたが、敷地全体に色とりどりの桃の花‼
桃というと、ピンクかと思っていたら、白やら赤やら。


垂れもあれば、枝が広がっているのや、枝が立っているものも、こんなに種類があるのかとビックリしました!
そんなに広くない敷地では有りましたが、とても綺麗で一見の価値あったと思います。


また一つ、良い思い出が出来ました!

花見山公園:福島県福島市渡利 ですが、駐車場は親水公園に設定⇒シャトルバス

飯坂温泉花桃の里:福島県福島市飯坂町字舘野山


栗駒山&須川高原温泉~全体染まる紅葉の美しさと山頂の露天~宮城県

2017年05月05日 06時25分25秒 | 旅行~国内

代休の取得にて奥さんと行って来ました。2016年の10月24日
もともと、行く予定は考えていなかったので、昼に松島で、ご飯食べてからの出発。
着いたのは15時くらいでした。


途中の道で、遅い車が居て遅くならないか心配でしたが、無事行けました。途中の橋を渡ったあたりから、周囲が紅葉に包まれ始め、徐々に世界が黄色く染まり始め、赤、赤茶色の世界に変わって行きます。時期的には少し遅かったようでしたがそれはそれで楽しめました。
裏磐梯は枝振りもきれいな黄色のトンネルでしたが、こちらは、 世界全体が変色していく感じでした!


周りの空気が、黄色く色づいていくような感じでした。
鳴子峡とも、裏磐梯とも違う感じで楽しめました。


ナビの終点は登山口と売店。そして、温泉でした。
駐車場から、景色が見えるかと思いましたが、きれいな景色は見えず。
小雨がぱらついていたので、売店によって帰ろうと思いました。
ここで奥さんが、リンゴを買ってました。初めて食べる小さなリンゴ。姫リンゴでしょうか?
もう一つは赤が強くて身のしまったリンゴ。今までに食べたことのない味で食感だけで無く、味も経験したことの無い美味しさでした。二人とも帰りの車で大絶賛でした!


そして、もう一つ良かったのが、温泉!!
奥さんが、まさかの温泉、露天風呂に入りたいと言い始め。
振りだけと思っていましたが、本気でした。
入るとおじさんが一人いて、券売機で、入浴券600円とタオル代300円を買ってはいりました。
入るとすぐに大きな露天風呂。乳緑色のお湯がお出迎え。熱いかと警戒したのですが露天風呂なので、丁度良い感じ。
風が吹くと、硫黄の香りが混じった湯気で、本当に目の前が見えなくなります。
それが楽しく、嬉しく、そして、温泉効果も高く、肌スベスベ、温かい!
紅葉・リンゴ・温泉と大満喫です


湯野浜海岸~夕日百選~山形県酒田市

2017年05月03日 14時25分25秒 | 旅行~国内

昨年の12月3日、思い立っての山形県遠征、片道三時間の強行軍。
泊まってもいい場所でしたが、頑張って月山越えしてきました。
昼間近くに仙台発。
着いたら夕焼け開始の少し前。


長い砂浜と少し荒めの波が夕日とベストマッチ!
奥さんとは車の中で時間を過ごしてから堪能しました。


オフシーズンなので、駐車場も問題なく、満喫できました。
本当は近くにお店とかあるともっと良かったけど。。
夕日が海に沈んでから、帰宅の途に着きました。


帰りはとても月がきれいで、月山越えもおかげで楽しめました。
月山越えて、山形道に入ったチェーン交換エリアで停車して、星空を満喫しました。
都会で見るのと違い、プラネタリウム並みの星空が目の悪い私でも楽しめました。
二人とも好きな瓶コーラを、寒河江SAでお土産に買って帰りました。
満足な1日でした。


仙台空港側の菜の花畑~菜の花と飛行機のコラボ~宮城県名取市下増田字南原

2017年05月02日 15時25分00秒 | 旅行~国内

奥さんがテレビのニュースで見つけて行きたいとのことで、4月30日GW最初の日曜日に行って来ました!
場所も正確にはわからず、多分、仙台空港の近くに土手があって、そこに咲いているのだろうと思ってました。


仙台空港を抜けて、海側に進んだ所、空港の脇に広大な菜の花畑が、飛行機からも見えるほど広いエリアでした。
遠くには雪山が。


すぐ近くには、飛行機が停まっていて。
時々、こちらに向かって飛行機が飛び立ちます。


飛行機好きには、たまらないでしょうね!
とても、気持ちのいい空間でした。