![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/9f5fa9d50855b6640347903c7066e932.jpg)
名古屋に出張する機会があり、今回は味噌カツで行こうと思い。名古屋駅地下街の「エスカ」にある矢場とんに行きました。
過去、すでに20年位前に味噌カツを名もない店で食べた記憶があり、今回は名の通った所でと思って伺いました。
矢場とんでは「わらじかつ」が有名との事で、わらじかつ 狙いで訪問しました。
わらじかつ は2枚1セットになっており、味噌だれでも、ソースでも、写真のように両方食べられるハーフ&ハーフでも頼めます。
感想はというと、少し大きめのカツが2枚出てきました。味噌だれは間違いなく美味しい。やっぱり味噌カツ好きだな~。いつもだと飽きそうだけど。
そして、ソースの方もソース自体が濃厚で独特?のような気もします。しかし、ソースも悪くはないのだが、かかっているソースが足りない!!
写真のように、一本のソースの道が描かれているだけである。濃厚な独特のソースだが、なんにしてもソースが足りない。
普通の豚カツやのように、テーブルの上にはソースというものが無く、あるのは、ごま・唐辛子・辛子である。ソースはない。
だから、ソースが足りないと思ってもソースを掛けることも出来ず。
キャベツもドレッシングもソースもかかっておらず、味噌カツと一緒に食す以外無い。う~ん、ソースぐらいおいても・・・。
豚カツ自体が決して美味しい豚カツではないので、ただ、ソースの方のワラジカツはパン粉の味が感じる豚カツになっていました。
そんなに安い豚カツではないので、ソースやドレッシングくらいサービスしても良いのでは・・・。
ただ、味噌カツは美味いと思います。
それと、このワラジカツ、思ったよりペロッと食べられました・・・が、侮るなかれ!
夕方になっても胃が重く感じる、体にこたえるメニューです。
今度、矢場とんに言っても、味的に言っても、体への影響を考えても「わらじかつ」は頼まない。
次訪問しても、普通の味噌カツを頼もうと誓いました。のち
ずっと強風