横綱部屋

よこづなへや

まったく反省しておりません。

2007-02-28 02:24:21 | おえかき


帰りましたのごあいさつ。
寝る前にをちょこちょこ見ながら、猫じゃらしで猫じゃらすひととき。





そらもうそのうちエキサイトしてきます。


イテ















しーん。

目をまんまるにして「なんかあたしわるいことした」とは思ってるみたいなので、
まあいいよと思いながらも
「ちょーっと~、見てこれここ。血!ほら血!(←大げさ)」
とかわざとイヤミっぽくゆってたら



もうこんな顔された。

見たかも?

2007-02-27 22:30:12 | おえかき
うちの事務所はあまり広くなくて、入り口から近いとこには
パーテーションで仕切ったお客さんとの相談用のスペースがあって、
奥には


こんくらいの高さのファイルをしまっとくキャビネットが並べて置いてある。
で、昨日の昼休み終了後。

おべんと食べて事務所に帰ってきてドアを開けると、
ぱっと見誰もいなかったんだけど
一応お昼も誰かは残るようにして交代で食事に出ることにしてるから、
あ、(キャビネットの)奥に誰かいるんだろうなと思った。ファイルとか
探してると、完全に隠れて見えなくなってしまうので。
で、奥のロッカーにバッグとコートをしまいにすたすた歩いてって

えらい大雑把だなおい。
ちなみに矢印の左右は、職員の机やお客さん用のテーブル等が置いてございます。
左側は前面が窓です。4階です。見晴らしはなかなかよいです。
あたしの机は1番前で、1こしかない出入り口から入ってすぐのとこで
一応受付みたいになってる。

○印のへんに来たときのこと。












あ、山田さん(仮名)がいたんだ、と思ったの。
顔はそっちに向けてなかったから、視界にふと入ったって感じなんだけど
んー、もっとこっちに完全に背中向けてたな。
で、ロッカーに荷物しまってるとトイレに行ってたらしい所長が帰ってきた。
さーあと半日働くかー、と思って席に戻って書類を片付けてると


山田さんが事務所に入ってきた。


あれ?



もう1人の上司は出張してて、帰ってきても夕方になる予定だった。
いや、そもそもさっきのがそのもう1人には見えなかった。


えー?


さっきの場所に行ってみる。
もちろん、誰もいませんでした。


誰?


天気のいい昼下がり、じっと外を見てたみたいだった。
うちの会社の本部は昔の病院の跡地に建てられたそうで、今の○○課が
ちょうど霊安室の場所だったらしい、遅くまで残業してるとなーんか
音がしたらしい、とかいうのを何回か聞いたことがあるんだけど、
ここは30年前くらい前までは海だったとこを埋立地にしたってことぐらい。
ふらりと散歩でもしてたのかな。
ちょうど今、宮部みゆきのあかんべえ(おばけものの話なんだけどもーこれが
えらいおもろい。さすがだ)を読んでるのでなんかそれっぽく見えただけ?と
思ったりしたんだけど、
じゃあ何がそれっぽく見えたのかって話

こんなこともあるよね。

あったかいねえー

2007-02-25 21:47:42 | Weblog
今年はほんっとに恐ろしく暖冬だったね。
高校んときは卒業式に雪ふってたりしてたけど、今年は
今にも桜が咲くんじゃないかと思うよ



ねーぐり、もう今ある灯油使いきったら
ストーブしまおっかー。
またあたしのルームシューズ勝手に持ち歩いとる


えー?イヤ。

こんだけあったかくても、ストーブつけてたら前でひらべったくなってるし
おこたつけてたらもぐりこんで出てこないし、なんにもつけてなかったら
おふとんにはさまれておひるね。



いいなあ・・

そうそう昨日買った(有)猫じゃらし産業の猫じゃらし。
カモンぐり!おきて!


うぬぬぬぬぬぬぬ


どりゃあっ

「発売以来改良を重ね、シンプルだけど機能的な形を実現。 猫が最も好む色彩と
形状、狩猟本能を刺激する動きを、誰でも簡単に再現できる。 短毛な先端は、静
電気が起きないよう坊主頭タイプに設計。 さらに、猫がかじったり、なめたりし
ても食品基準に合わせてあるため安全です。 先端を支える棒は、弾力性を計算し、
その振動は猫が最も喜ぶよう設計。 色彩は、現在11色発売されており、全色揃
えるのも大変楽しい。」~(有)猫じゃらし産業HPより抜粋~
ウム。確かによくじゃれとった
でもおこたの中に連れて入ったり(ボタンの目から糸が出てるぴんく色の1号)、
玄関に飾ったり(一応高島屋出身、綿がばんばん出てる水玉模様の2号)までは
しないので、ぐりにとってはこのおもちゃは動いてナンボらしい。


そ。またなにかみつけておいでなさい、づな。
だいじょぶ。まだあのぴんくのあいつが5、6個あるの。
(Before) (After)

さてさて

2007-02-24 20:17:21 | Weblog
広島と東京で散財したので、次のお給料日まで
ぴーぴーです。ふふ
ぐりにおもちゃを買ってきた
前に友達のあゆぽみーから、
「羽のおもちゃが超くいつくよ!」と聞いてたんだけど
今日行ったディックにはなかったわ・・
なので今日は羽じゃない3品を選んでみた。
まず最初の商品はこちら。



ねずみのおもちゃがオマケでついてる、またたび!元気1本!
続いてこちら!
モールでできた、商品名おど



ちょっどいてもらえます?



おどり虫~!
そして本日の目玉、猫のおもちゃの王道!



猫じゃらしい~~
すでにじゃらされてる方が1名おられますね!ではこちらにご注目ください。



「人間と猫との会話が出来る・・・唯一の玩具」
そーなん?
使い方が裏面にございます。



こちら「猫じゃらしアダプタア」を別に購入して装着していただきますと、
なんと約70センチの長さに!椅子に座ったままでも、立ったままでも離れた
猫さんと一緒に遊べる逸品!
あたしが見た限りではアダプタア売ってませんでしたけどね
で 何が1番グッときたかって製造販売元が
有限会社 猫じゃらし産業
HPも楽しいわ~これ。「猫じゃらしソング」とか聴けるよ(笑)
とりあえず、まずまたたびをあげてみる。



んがんがんが
猫相変わってます、ぐり
んがんがんが



がじがじがじ
ちなみになんかのくずみたいのが落ちてるのは、こいつがかじった
ソファのかけら。
おいしい?たのしい?



あんたも1本やってみるかい?
や いっす。くず付いてるし

ちなみにおどり虫は、チラ見して終わった(笑)
猫じゃらしは今宵開封予定


今日のお手紙

2007-02-24 12:46:59 | Weblog
先日に続いて、今日はこんなお手紙をご紹介。
この回に比べるとさすがにパンチは弱いものの、
ついプッとなります。


「南紀への船旅に誘う」
 リエ、ゴールデンウィークのスケジュールはもうきまった? まだだったら女ど
うしの旅行はどう? 行先は黒潮おどる南紀州の海辺、船で勝浦まで、那智の滝、
潮岬、白浜温泉をめぐって、帰りは飛行機。ステキじゃない?
 空は青いし、海は青いし、ロマンチックな船の旅なんて、若い日の思い出には最
高だと思わない? 同行者は吉井先輩と、いずみと私、吉井先輩は新鮮なおサカナ
を腹いっぱい食べてこようって、はりきっているの、
 リエも、パブなんかで物好きなオトコともたついていないで、行こうよ。
 一刻も早く、行くヨって電話するのダ。

よし、今年のGWはこんな手紙で誰か誘ってみようかな
・・誰ものってこないだろーな・・

で こちらが今回のポイント

「押しつけがましいと、かえっていやになるものです。」

押しつけがましいかはともかく、リエが「パブでアタシにちょっかい出してくる
オトコが物好きってかい・・」って思ったかどうかは定かではありませんね。
若いのにまず言うことが「新鮮なおサカナを腹いっぱい食べてこよう」って
はりきってる吉井先輩にカンパイ。


またどっかいくの?じぶんだけ?いいわねえたのしそうで。

いえ、おります。すんません

みつめやう

2007-02-23 00:11:38 | おえかき


おとといとか昨日とか、お風呂でわしわしと
頭を洗ってると



いつもの如く、半開きにしてるドアからこっち見てたぐりが


両目ういんく。



もちろんおかえし。





以下、7から10コマ目くりかえし。
いつもより多めにしてもらった

そんなぐりすけは、お気に入りのヘアゴムやぬいぐるみを自分のごはん皿に
入れたり前に並べるクセがあるんだけど、このごろは

あたしのルームシューズも殿堂入りしたらしい。
それは返してもらえます?

2回目マンスリーライブ♪

2007-02-22 23:16:53 | Weblog
でした昨日!
お越しくだすったみなさま、ありがとございました~
今回はステージせましと7人でやったんだけど、
始まる前はお客さんよりメンバーの数のほうが
多いんじゃないかという冗談とも憶測とも
確実な予想ともつかないことを申しておりましたが、
始まってみると前回とほぼ同じくほぼ満席
もっかい、ありがとございました~

今回はドノバン祭りで、びゃーーっと飛ばした30分
たのしかったーー

77時間ぶりのぐり

2007-02-21 01:54:57 | おえかき
旅行中は弟に世話をまかせてて、
4日離れてることなんてそうそうないもの。
いつもだと

ただいまー

と、ムスカ調なんだけど今日なんて



ただいまー



なんでそんな遠慮がち!?(笑)んも~かわいいかわいいただいまただいま

洗濯しようとすると

お洗濯っすよーもー(デレ)

トイレに行こうとすると

もー口元がカレーパンマン。ゆるゆる
そういえば小学生のころに「W.C」を「ワシントン・キャバレー」って言うの
流行りませんでした?イヤですねー、キャバレーとか言う小学生。



行くとこ行くとこいそいでついてきて、立ち止まろうもんならすかさずごろーん!
はいはいはいはいなでてなでてなでてなでて



しばらくすると落ち着いた。
ひなたぼっこ。じゃませんといてって感じ。
夜、練習から帰ってくるとまたなでて攻撃。
さびしかったのかなー。うれしーな

2007冬の江戸日記

2007-02-20 17:47:47 | Weblog
ただーいまー
3泊4日の江戸旅行、満喫してまいりました
着いた当日はしょこたんとダーリンのノム氏と
スティービーライブ開演まで時間があったので
ちょうどスーパーアリーナ隣にあった

ジョン・レノン・ミュージアムをうろーり。が、もーっとゆっくり見たかった!
ジョンが使ってたギターとか小学生時代のノートとか、イマジンの歌詞を書いた
ホテルのメモ用紙(これはレプリカだったけど)とか、アビイ・ロードの
レコーディング機とか、すごい存在感。これを何十年か前にジョンが弾いたり
描いたりさわったりしてたんだと思うとすごーく不思議な気分。
まさかジョンも、自分が描いた先生の似顔絵を何十年も後になってこんな日本人に
じっくり見られるとは思ってなかっただろうな
たくさんのすばらしいものにふれることができて感動
そしてスティービーのライブにも大感動!
ステージに出てきたのを見たとき、鳥肌がわーーって立って涙がでた。
もう結構いい歳なのにあの声は、演奏はなんだ!!たまげた。
あたしは4階の3列目くらいだったので、遠かったし立ち上がったりは
できなかったけどじっくり聴くことができたからよかったのじゃ。
まわりは大体40代かなーって人が多くて、隣のおばさま達が始まった途端
「フゥーー!!」と黄色い声を上げてたのには最初びっくりしたというか
違和感があったというか(笑)でもあたしも何歳になっても、大好きな
アーティストのライブ行ったらゆってそうな気がするけど

で 1日目は恵比寿在住のスーパーエステティシャン、ねーさんちにお泊り。
ねーさんのダーリンのおうちが営む新丸子駅から徒歩2分の

とんかつ「ふくや」で晩ごはんもうねーここ近くに行ったら
ゼヒお立ち寄ってみてください。
とんかつはもちろん、一品料理もどんぶり物もそばもうどんもどれもこれも
おいしいから生レバもごっつくてがっつり
まーそのあともなす炒めやらエビフライやらロースカツやらをいただいて、
おうちに帰ってグッスリ。
翌日の昼に起きて近くのカフェでお昼ごはんもちろんデザートも。
で お仕事が入ってるねーさんとは一旦分かれて、しょこたんとさみんごと
お茶どこにいこーかってことになって

トシ・ヨロイヅカ(古墳かなんかの遺跡の名前みたい)の店の前まで行って
あまりの行列に即決で「やめよう」ってなってとりあえず写真撮って(笑)
通りがかったお店にディスプレイしてあってひとめぼれしたワンピを買ってカフェ
そうそう、駅で待ち合わせたときにさみんごと買い物してたアイドルちゃんを
見たんですが

まー実物こんなもんじゃなくかわいいけどびっくりです。9頭身です。
余裕でアイアンクローできます(するな)。
顔面の表面積に対する目の面積の割合が明らかにあたしと桁違いです(比べるな)。
さみーんの会社の社長は、伊藤由奈(字あってる?)とスティービーの楽屋に
行ったそうです。いいな。いいな。
楽しいお茶のあとは、しょこたんと海浜幕張の某耐震偽装ホテルへチェックイン。
まーでも元々は別会社が建てたのをあの帽子の人の会社が買ったらしいんだけど
もう思ってたより全然キレイでお風呂も広くて問題なーし!いろいろ手配してくれて
ありがとうしょこたん
地震がきませんよーにと祈りながら眠りについた2日目。
で TDS!

あえて逆光のおすまし画像にしてみた
心配してたお天気も朝からぜんぜん心配なし
買いましたよ、かぶりましたよ帽子
二匹の女王鼠がまず向かったのはタワー・オブ・テラー。
11時くらいに行ったら既にその日のファストパスは売り切れ。なんじゃそら!
しかもそれを教えてくれたスタッフが、ディズニーなのにすごい感じ悪い(笑)
で120分弱並んで乗ったんだけど
おもろい!!
フォールする瞬間の胃が「ふわん」てなる感触。1回じゃないのがいい。
移動してたらちょうど始まったショーも最前列で見ることができて、なんかこれ
最後涙が出そうになったんですけどしょこたんも泣いた?(笑)

後ろ髪をひかれながら5時にシーを後にして八丁堀でしょこたんと分かれ、
お仕事を終えたねーさんちへ。
もー予約の電話もつながりにくいとかのモツ鍋店、蟻月の席がとれたので
いそいそとお店へ。昨日のに画像のせてたけどもー絶品う!ま!!!
スープはこってりの白、もつはぷりぷりでお野菜もおいしい~
シメは中華そばで完食。とんこつの白としょうゆの赤、ポン酢の金のうち
赤と白はお取り寄せができるらしいので絶対たのむよ!
おなかいっぱいだったけどそれとこれとはまた別なので、すこし歩いて
お茶して帰宅
カフェに入るまでにねーさん曰く「おしゃれコンビニ(笑)」SEIZYO ISHII
セレクトでお買い物。というかねーさんが「あたしからのおみやげ」と
あたしが抱えてた手巻納豆(乾燥した納豆とあられを海苔でくるんだお菓子。
まだ納豆を食べようとするあたし)やらミックスナッツやらフランスの
ビスケットやらフィリピンのドライマンゴーやら北海道のぷるぷるプリンやらを
自分のカゴに入れてお支払いしてくれました。かっ かたじけねえ・・
この店もあたしにとってはかるく観光地になってた(笑)
マイナスイオンのあわあわお風呂に入って、プリン食べて就寝。
今朝はなんとか6時に起きて、準備して荷物もってねーさんにお礼ゆって
余裕をもって出発。東京行く日の朝、二度寝して大騒動で準備して出て高速
すっ飛ばして空港でもダッシュして整備士っぽいおいちゃんに「お客様ー、
お急ぎにならなくても大丈夫ですよー!」と声をかけられて「もう空港で走るの
イヤ・・」と反省したあたしだけど、成長したもんだとハナウタ歌う勢いで
電車に乗り込んで目黒に着くころに、ねーさんちにケータイの充電器を
忘れてきたことに気がついた。カンペキだと思ったのに・・しかもねーさんに
お礼のメールをした中で、ダーリンの名前を間違えて送ってた。ごめん(笑)
羽田で会社の人へのおみやげ買って、焼き鯖寿し買って、久しぶりに歩いて
搭乗口へ向かうことができました。よくできました。

飛行機怖いので、いつも離陸するまでに眠りに入るんだけどいつも途中で
あまりの耳の痛さに目がさめて結局怖い思いをする羽目に
今日は窓際だったので景色みて気を紛らわしてました。
あの雲の中にラピュタはあるんだ!
っぽい

ぐりちゃん!!ただいまん!!

んー。
ゴロゴロは言ってるけど、顔が嬉しそうじゃないうちの主