横綱部屋

よこづなへや

お気に入りは右下の

2012-11-27 14:24:20 | Weblog


家と病院の往復2時間、長女も一緒に毎日母の運転で送り迎えをしてもらっているのだが
車内のBGMといえばAMラジオ。
昼下がり、『住宅ローンが2千万ほど残っているんですが、
体調をくずしてしまい仕事ができず…』といったリスナー相談は
長女も面白くなかろうとCDを購入。
お気に入りの曲が始まると、なにやら歌ったり手を叩いたりと
それなりに楽しそうな様子。
ヘビロテで聴いているので母もちょっとずつ覚えてきたらしく
『だれもがみん~な~、フランースーパン~』と歌っていたりする。
それ、歌詞もメロディもいろんな曲がごっちゃになっとるけど。

次女は出生時の体重より100グラムほど増加。
見ても明らかにふっくらしてきた感じ!
うん十キロのわたしが100グラム増えても減ってもまず気づかないが、
1200グラムからの100グラムは大きい!
うれしいな。大きくなあれ。

成長中

2012-11-18 02:24:51 | Weblog
これ以上、あまり長く赤ちゃんをおなかに留めていると
今度は赤ちゃんにも感染症の危険が及ぶからと
翌朝の手術を告げられて、
それでもまだどこか現実味のない自分と大丈夫と信じている自分と
どんなになっても受け入れると決めている自分がいて、
傍らにはわたし以上に心配そうな顔をしただんなさんがいた。

そんな夜から2週間。
次女は昨日、集中治療室を出ました!
まだ保育器の中だけど、酸素吸入のマスクをちょっとずつ
外す練習も始めたのだそう。わーい!!
今日会いに行くとちょうどそのマスクや帽子を外してもらい、
顔をじっくり見ることができた。

生後3日目ごろは『お母さん似ですねー♪』と
看護士さんに言われていたけど、おや?
だんなさん寄りになってないかい?
わたしと交代で会ってきただんなさんも、帰ってくるなり
『だんなさん似やね』とニヤリ。
長女が笑えるほどわたしと激似なのでちょっと寂しいらしく、
やっぱり自分に似ていると嬉しいらしい。

しばらく減っていた体重も少しずつ増えて、
ほとんど出生時まで戻ってきた。
今は併用して送っている栄養の点滴も減らしていって
もうすぐ母乳だけでいけるようになるみたい。
明日は初めての抱っこをさせてもらえることに!わーい!!

生後24時間、3日、1週間が赤ちゃんの頑張りどころと聞く。
そう思うと1日1日が過ぎるのを長く感じていたけど、過ぎてしまうと
ほんとにあっという間でこの分ならあと2ヶ月ぐらい
すぐなんじゃないかと調子のいいことを思ってしまう。

ゆっくりでいいよ。
安心して大きくなってね。

尊いもの

2012-11-06 11:55:58 | Weblog
11月4日、次女がうまれました。

予定日より2ヶ月ほど早く出てきた娘はまだまだとても小さな体で、
それでも元気な元気な産声をあげてわたしたちに会いに来てくれました。

初めてその姿を見たときは、勝手かもしれないけど申し訳なさよりも
ただただ生きていてくれたありがたさで一杯で。

保育器の中で力いっぱい動く彼女は命そのもの。
わたしが今してあげられることは少ないけど、
しっかり母乳出して毎日笑顔で会いに行こうと思ってます。

関わってくれているすべての方達に感謝。
がんばろうね、娘!大丈夫よー!