横綱部屋

よこづなへや

もちろん私もノリノリでかぶりました

2023-02-21 20:51:08 | おえかき

なんでその流れになったのか忘れたけどパンストを順番にかぶることになり、こんなことになるのかと大爆笑。

面影がないというかもう別人。笑いすぎておなか痛い。

 

 

 

 

一番長くかぶっていたひなも、自分が映った動画を見て大爆笑。しばらく笑いが止まらなかった。

ようやくおさまって一息、

 

 

 

 

 

そんなこと言わずまだまだ元気で続行してほしいおふくろ食堂のこのところ

 

 

 

 

先日、関西出身の友達のおうちで焼いてもらったたこ焼きがとてもおいしくて、さすが関西人!と作り方のコツなどを教えてもらった。以来、ちょこちょこ晩ごはんで登場。私の1人お昼ごはんの時はタコなしの明石焼みたいにしてみたり。

 

お手数ですがよろしければ

ゆきだけは笑わず。ツボが違ったのかな。

 

 

 


あと洗い物をして片付けるまでがお菓子作りですよ

2023-02-13 20:01:21 | おえかき

 

たまーにお菓子作りする3人。

あやがやる!ひなよ!!ゆきも!!!と毎回誰が何の工程をやるかでもめるけど、まあ楽しそう。

 

 

 

牛乳どんだけ?200ml?200mlってなに?習ったやろ!そうそう、そこまでそこまで。

よし次

 

 

いや、牛乳さっき200ml計って入れたやつそこに置いとるやん!それを入れるんよ!?

 

 

等といったやりとりを経てホットケーキぐらいは自分たちで焼けるようになってきた。

焼きすぎるのはまあご愛嬌。

 

 

そうそう、その調子。

 

 

先日はクリームブリュレに挑戦。

ちょっと甘すぎたので、次は砂糖を減らそうとあや。そうそう、いろいろやってみたらいいよ。

 

 

そのうち「おかあさーん、ごはん作っといたよ」とか言われたいおふくろ食堂本日のおしながき

・ナポリタン風すかべってぃー

・ツナマヨコーンのはっしゅぴーぴトースト

・玉子スープ

 

 

スパゲティをすかべってぃー、ピザをはっしゅぴーぴ、とあやひなが2~3歳ぐらいの頃に言っていたなあ。いやーかわいい。すかべってぃーはまだなんとなく分かるけどはっしゅぴーぴは分かりにくかったなあ。宝物のようなことばたち。

 

お手数ですがよろしければ

リクエストしたいお菓子がいっぱい。

おやすみをもう1回言うのは初めてのパターン

2023-02-09 20:43:13 | おえかき

現在、就寝時は子供部屋にてあやとひながそれぞれベッドで、その足元にひいた布団で私とゆきが一緒に寝ている(せまい)。

 

 

 

幼稚園の頃ぐらいから続いているこの「おやすみっこ」、あやがすみっコぐらしが好きだったことから始まって今に至る。おやすみっこー。

 

 

消灯

 

 

 

 

 

 

 

早い時は30秒ぐらいで隣からゆきの軽いいびきが聞こえてくる。

 

 

 

数分後

 

 

 

 

はい、今日はひなの寝言が始まるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状況としては小梅におやつをあげている夢かなと思いながら笑いをこらえる。

 

 

 

 

 

 

 

はい、おやすみっこ。

 

 

 

寝言よね?と常夜灯をつけて一応毎回確認するおふくろ食堂のこのところ

・かきあげ定食

 

テニスの日の弁当

ごはんもおかずもぎゅうっぎゅうのぱんっぱんにつめて!とリクエストされたのでまあまあ詰めた(3合炊いて残ったのがお茶碗1杯分)けど、ごはんはまあいいけどまだおかずのとこにすきまがある!とダメ出しをくらう。いや、結構入れたけどこれ食べれる?

ゆき「テニスの後なんやけん、おなかすいとるし食べれるに決まっとるやろ!」

そうですか。

 

照り焼きチキン定食

 

さて今日は誰の寝言が聞けるかな。まっさきに私が寝る日もあるけど。

 

お手数ですがよろしければ

翌朝ひなに、昨日また寝言言よったよーと言うけど毎回全否定。


寒い夜の楽しみ

2023-02-06 20:47:32 | おえかき

時間がある日は、湯船につかって本を読む。

 

 

 

はー、そろそろ出ようかな

 

 

 

めんどくさがってちゃんとフックにかけてなかった浴槽のフタが一枚ばーんと倒れてきてびっくり。

 

 

 

フタ自体は軽いものなのだったけど、音がわりと響いたのでゆきが様子を見にきてくれた。

ねえ、何しよんやろうね。

 

先週の節分のときも、みんなが無言で恵方巻きを食べているときについ自分もしゃべってはいけないと思いこんでずっと「ねがいごとをしながら!」とか「ぜんぶ食べられそう?」とか「半分でもいいよ」とメモ書きした紙を持ってまわりをうろうろしていて、食事がおわったあとで「あれ、お母さんは別にしゃべってよかったんよね?」となる。

 

うっかりおふくろ食堂本日のおしながき

・コーンごはん

・かきたま汁

・ハンバーグ

・ポテトサラダ

・りんごとみかん

あや「このごはんもおいしいけど、ハンバーグの時は白ごはんがいいかな」

なるほどなるほど。

 

お手数ですがよろしければ

ひなとゆきも時々お風呂で漫画をたしなむようになった。注意できない。


恵方へ向かって

2023-02-03 22:51:24 | おえかき

1月もあっという間に過ぎてはや節分。

勤め先のおいしい恵方巻きを買って帰って、南南東へ向かって無言でもぐもぐもぐ。

 

 

あ、みんな願い事もしながら食べたらいいよと紙に書いて見せてまわると、

そうやった!とそれぞれ思い出したようにもぐもぐもぐ。

 

 

ひなとゆきは半分ぐらい食べたところで「おなかいっぱいになってきた」「半分残していい?」「(おかずの)アジフライ食べたい」というジェスチャーを伝えてきたのでお願いごとがおわったらいいんじゃないと声をかけて一旦お皿に。

 

 

お、あやはまだまだ食べられそうやね。

 

 

あ、ひなが笑わせる作戦にでた

 

 

 

 

 

 

 

 

あや「よーし食べた!ごちそうさまでした!!」

おー、初めて1本食べきった。

 

 

ひなとゆきが残した恵方巻きの半分ずつと、自分の分の海鮮巻きを1本と、だんなさんが残した特製穴子巻きの半分をおいしくいただいたおふくろ食堂のこのところ

 

 

 

 

先日、春巻きを作ったらわりと好評でちょっと足りなかった様子だったので今回10本作ったら、そんな時に限ってなんかおなかいっぱいになってきたーとNOおかわり。あるある。

 

みんな願い事何にしたん?と聞くと、「え?願い事って人に言ったらいかんのやないん!?」とあや。なるほど、そういう時もあるしまわりに言う時があってもいいと思うよと言うとそっかーとそれぞれ教えてくれた。

「ゆきはコロナがなくなりますようにって思った!!」

おお、ほんとやね。それはお母さんも思うよ。そんでみんなが元気でいてくれますように。

 

晩ごはんのあとは恒例の豆まき。鬼役はこれも恒例の私。ちゃんと一旦玄関から外に出て、ちゃんとインターホンを押すところから始まる。それはそれは楽しそうに母鬼に豆をぶつけてくる子たち。いい笑顔。いいねえ、今年もそんな笑顔がいっぱい見られますように。

 

お手数ですがよろしければ

福よ内ー