横綱部屋

よこづなへや

ドライブ日和

2011-04-29 23:55:03 | おえかき

朝のこむら返りではじまったG.W。

おいしいケーキとスコーンを食べにゆこうといそいそと出かけたところ、
高速に乗る手前の電光掲示板には「渋滞10キロ」の表示が。おお、連休っぽい。
さてこういう時、そのくらの渋滞ならのろのろでいいからそのまま高速に乗るタイプ?
それとも多少距離は長くなっても一般道をさくさくと進むタイプ?


まあそれはさておき、いつもよりちょっと時間かけておいしいケーキとスコーンにたどりつく
こむら返ったふくらはぎの痛みもほぐされてゆく。

ああびっくりした

2011-04-28 23:56:15 | おえかき

キレのある炒飯が作れない新妻食堂本日のおしながき

・えび炒飯
・かいわれ中華スープ
・春雨入り餃子
・キャベツとにんじんのコールスローサラダ
・きのこのおかかあえ
・にらとしらすの炒めもの

ともすれば「もっちり」とした食感すら楽しめるづな炒飯。
遠目で見るとポテトサラダかと思う。
ぱらり&さらりとした炒飯にあこがれる。


引っ越しして1ヶ月が過ぎた。
基本的に、あたしは1回寝ると朝まで起きることはないが
ゆうべめずらしく夜中にトイレの気配を感じて目がさめた。
この部屋に来てから初めてのことだ。














前に住んでた部屋の間取りと思い込んでしまい、
よろよろとトイレへ向かったつもりが
クローゼットにばいーんとぶつかってしまった。
幸いおなかを打ったりはしなかったのだが、あいたあー!という声で
だんなさんを起こしてしまった。

ついでに最近、あたしのいびきの音量がでかいらしい。
あれ買おうかな。

今日もやっぱりしんなり

2011-04-27 23:32:56 | Weblog

揚げ物が苦手な新妻食堂本日のおしながき

・白ごはん
・しめじのすまし汁
・豚のしょうが焼き目玉焼きのっけ
・わかめとにんじんのかきあげ
・豆腐サラダとスライストマト

繰り返すが揚げ物が苦手だ。

かきあげはしんなりしていて
からあげはがっちりしていて
コロッケはなまなましている。

バリッとしたかきあげを揚げたい。
ジューシィなからあげを揚げたい。
さくっとしたコロッケを揚げたい。

デラックス級

2011-04-26 23:52:58 | おえかき

『奥さん、太ったねえ』と最近だんなさんにしみじみ言われる新妻食堂本日のおしながき

・玄米入りごはん
・かいわれ大根のすまし汁
・たらの和風ソテー
・なすの中華風煮びたし
・グリーンサラダとスライストマト

このあいだも健診で病院に行ったとき、
待合室の椅子にどーんと腰掛けているあたしを見てつくづく思ったらしい。













あたしもつい最近の自分の写真を見る機会があり、驚愕した次第ではある。

でもあの不便さもまた懐かしい

2011-04-25 23:54:30 | Weblog
今の部屋に引っ越してきて嬉しいことのうちのひとつ。
2口ガスコンロ。
前に住んでたとこはオール電化だったので、しかしIHヒーターではまだなくて
なんていうかあの

電気コンロ?こんなやつ。
だったのだが、だんなさんはこれの上に1台のカセットコンロを置いて使ってたので
あたしもそれをずっと使ってて、なので「汁物を あっためながら 炒め物(俳句調で)」といったことが
ずっとできなかったのだ。
曰くその電気コンロ「この部屋入ったとき(←約4年前)から壊れて使えんかったんよ」
ということなので見てみると、おおもとの電源を入れてなかったのでスイッチ入れても
電気が通らなかっただけだった。
ということに気がついたのがもう引っ越し前だったし、まあもうこのままでいいやと
そのままカセットコンロを使っていた。
そして現在、入居の際にガス会社さんに「まだ購入されてないようでしたらうちの方でぜひ」と
勧められて定価の半額以下で買ったガスコンロをうきうきで使っている。
カセットコンロを使用しているとありがちな
「煮物の途中でガスが切れてたのでいつの間にか火が消えてて、えー全然煮えてないやん!」や
「強火でじゃじゃっと仕上げたい炒め物を作ってる時にガスが切れかけた状態になってしまい
ものすごい優しいとろ火でそーっと焼いてます」といったトラブルとも無縁になった。


ソースを煮込みながら麺をゆでられるのがうれしい新妻食堂本日のおしながき

・ミートスパゲティ

そんだけ?
こんだけ。
月末近くなるとだんなさんの帰りも10時半をまわるので、
あんまりがっつりしたものよりもこれぐらいでいいかと。
冷蔵庫にたまりつつある合いびき肉の在庫を使いきってしまいたかったという説もあるかと。
帰宅して1時間も経たないうちに既におこたでうたた寝に入っているだんなさん。
今日もおつかれさまでした。

さあ、あたしを越えてゆけ(時間の問題)

2011-04-24 23:58:14 | おえかき
愛弟子ができた。


小学5年生のリーちゃん(超かわいい)。

昨日は友達親子をお招きしての女子会
&念願だったリーちゃんとのお菓子作り。
こんど一緒にお菓子作ろうねーと以前から言っていてこんかい実現の運びとなったわけだが、
ものすごく飲み込みの早い彼女はあたしの言う作業をさくさくとこなして
あたしは「これを何グラム~」とか「じゃあミキサーで5分ぐらい~」とか
口出ししただけ。




豆乳バニラシフォンケーキと



いちごとブルーベリーのアーモンドクリームタルトー!
もちろんデコレーションも全てリーちゃんの手によるもの。

晩ごはんのから揚げもひょいひょいと揚げてしまうくらいだから
調理に関してはあたしよりよっぽど年季が入っている。
ごはんとデザートを終えて落ち着いたころにもう一品、チョコプリンも作った。

あたしも初めてお菓子作りにはまったのって小5のときだったなー。
シフォンケーキやタルトなんてのは夢か店の中でしか見たことないケーキだったものだが

リーちゃんのお姉ちゃんがこれまたしっかり者の美少女で、
会に途中参加しただんなさんが「づなよりよっぽどしっかりしている」と感心していた。
あたしも思う。

づなのなんちゃってお菓子教室、さて次回は何つくろ

所要時間約90分

2011-04-23 12:24:21 | おえかき

以前、どらにゃんこさんに「肉巻きたまごのレシピのっけて~♪」と
嬉しいコメントをいただいてたのでのっけてみます。

つくりかた。


1.水から入れて沸騰10分、ゆでたまごをこしらえる。




2.殻をむいたたまごを牛肉で巻いて、糸でしばる。
  肉の部位はももでもロースでもお好みで。こまぎれ肉でもできるけど
  こま肉だと巻くというよりぺたぺた貼っていくって感じに。
  今のとこづな家では肩ロースを使った時がうまいとだんなさん談。
  もちろん牛さんは高価なので購入は半額デーに1パックが大原則。
  120~150gて書いてるけど、ごっついの食べてえ!!ってときは
  200gぐらい使っても全然よいと思う。
  糸は料理用のがいいんだろうけど、あたしは家にあったふつーの木綿糸を使っている。
  50センチぐらいのを4本、手がよごれないうちに準備しとくとベター。
  あんまりぐるぐる巻きにすると外すときがめんどいので、くるりと1回ずつ
  十文字に巻くぐらいでよいと思います。


3.Aを鍋にだばだばと入れて1ぺん煮立たせる。
  味見してみて、もーちょっと甘いのがいいなーとか辛いほうがいいなーってときは
  みりんやら醤油やら砂糖やら足してみて好みの味にしてみてください。
  しょうゆも薄口濃口で違うし、砂糖も上白糖ときび砂糖でも違うし。
  うちでは料理に使うのはきび砂糖なので、上白糖だとまた甘さも違うと思います。
  で、そんなこんなで煮立ったところで一旦火をとめてたまごを投入。
  ちなみにあたしは16センチの小鍋を使っております。L玉が4つ、きれいに入る。
  たまごの半分が煮汁に浸かってる状態になれば鍋でもフライパンでもよし。
  16センチ鍋だとほぼ浸かります。
  

4.弱火でコトコト30分煮る。
  アルミフォイルでおとしぶたをするとよいかと。


5.たまごをひっくり返して、さらに30分ほど煮る。
  こんなにずっと見張ってなくてもよろしい。
  ただし、ひっくり返して15~20分ぐらいすると煮汁もだんだん少なくなってくるので
  途中で焦げついてないかは様子みてあげてください。


6.たまごを出して糸を外して、そのままでもカットしてもどちらでも。
  キャベツやほうれん草をもっさり盛って、お野菜もしっかりとるべし。

といった感じで

一周年

2011-04-22 23:51:38 | おえかき
だんなさんの誕生日に続いて、今日は結婚記念日ヨイフウフ。
さて、結婚記念日とは入籍日をもって言うものか、はたまた挙式日とするものか。
づな組はまだ挙式してないので入籍日とする。
新妻食堂は本日休業、の女将ちゃんにいくつか教えてもらっていたおすすめお店の中から
今日は『かわかみ』へゴー


太刀魚の炙りー!おいっし
お魚の種類が多いので、みにづな出産後はぜひとも冷酒をちびちびやりながら
魚メニューを上から順にいってみたい。

以降、よくあることだが写真撮るのはすっかり忘れてもりもり食べて飲んで
おなかぱんぱんで家路につく。
おいしかったー!ここいいな。また行こう


帰ってからは、だんなさんが「こんなサプライズしかできんですが」と買ってきてくれた
MOCHI CREAMのスイーツでまったり。


いやいや、ケーキやお菓子やお花って嬉しいもんよ~。ありがとう!


はなたば に続いて、すいーつ 
これもおいしかったー
無事に迎えた1周年。これからもなかよく元気で、愉快にいこうぜ~

ハピバ!!

2011-04-21 23:57:07 | Weblog
今日はだんなさんの誕生日おめでとうございます!!


とはいえ平日だしいつもと変わらず残業して帰ってくるだんなさんの
せめて好きなものを作っておこうと思って作ったけどなんかいまいち計画性に欠け
やりきった感がなくてもうちょっとどうにかできたんじゃないかと
不完全燃焼がくやしい新妻食堂本日のおしながき

・白ごはん
・コンソメスープ
・肉巻きたまご
・えびティリ
・はちみつバルサミコチキン
・しめじとしいたけのみぞれあんかけ

このところ雑穀入りだったり玄米入りだったりして白飯だけっていうのをほとんど
炊いてなかったので、たぶん食べたいだろうな~と思って出したら一口食べてやっぱり
「やっぱ白ごはんうめー!」とのこと
もちろん雑穀や玄米が体にいいのは分かってはいるがやはりこの白いのだけ、というのが
好ましいのが子供と殿方なのか。まああたしも大好きですけどね!白ごはん

バースデイケーキを焼こうと思っていつも利用しているサイトで材料を注文したが一歩遅く
今日に間に合わず。ああ、ごはんの献立がいまいちびしっと決まらなかったのも
このあたりからつまづいていたのか。反省。


でも誕生日にケーキがないなんて!とRidiのおいしいミルクレープとおいしいタルトでお祝い。
うひひ。おいしい~
来年は頑張って、よっしゃ!!と言えるお祝いごはんを作っておきたい