横綱部屋

よこづなへや

お約束

2014-05-30 23:38:07 | おえかき

今日はだんなさんの隣で寝ていたあや。





















こちょこちょこちょ













子供ってこういうことするよなーとほほえましくなったおふくろ食堂本日のおしながき

・きのこの混ぜごはん
・とろろ汁
・豚しゃぶをねぎ塩だれで
・小松菜のおひたし
・ぶっかけそうめん
・納豆

方言なのでわかりにくいかもですがこの場合「なにしゃわりよるんっ」→「何さわってるのよっ」です。
このあとわたしの隣に来て今度は腕をのせてくるのでこちょこちょとやったら、
なんでしゃわるんよっと言われた。


お手数ですがよろしければ

自分から人に足をのせといて何さわりよるんとはなんじゃいいいこちょこちょこちょこちょ

いやもう「しんどい」あんまり言わんとこ

2014-05-29 23:05:03 | おえかき

今日、あやと布団に入っておしゃべりしていたら










え 急に何!?














うれしい、より先にびっくりしてしまったおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・わかめのかきたま汁
・麻婆豆腐
・えびとじゃがいものマヨだれ炒め
・山芋たんざく

これまでは「あやは誰が好きなん?」と聞いても、出てくるのはまずお友達の名前で
(「えーじゃあおかあさんは?」とか聞いても「ううん、あやは○○ちゃんがすき」とか言われていた)
自分から誰々が好き、と言うことってなかったのでいきなりで驚いた。しかも一番だと言う。
しかしそのあとの「しんどいんやろ?」というのはあれか、おかあさんしんどそうやけん
好きって言うといてあげよ的な気の遣い方なのか
まだ不慣れな日本語の多少誤った使い方なのか。

でも言われてみるとこの頃はスーパーに行ってもだっこだっこ、マンションの駐車場から
部屋に帰るまでの距離でもだっこだっこ、階が違うお友達のところから帰るにもだっこだっこのリクエスト。
そのたびにわたしが「え~、おかあさん今ちょっとしんどいんよ~」と言っているので
おかあさんしんどいんやろ、と言われることにはものすごく心あたりがあって胸が痛い。
一番すきと言われて素直に喜べなかった後ろめたさ。
いや、嬉しかったのはすごく嬉しかったのだけど。


お手数ですがよろしければ

今日はだんなさんが帰ってきてもあやひながわたしから離れないので
「最近みんなおかあさんばっかりやないかー!」とすねている自称心がせまいだんなさん。

3歳のことばシリーズ

2014-05-28 22:07:43 | おえかき

ひながつたい歩きできるようになったあたりから、お風呂もあやと一緒に入れておいて
二人がばしゃばしゃとやってくれている間にささっとごはんの仕度を、といったこともできるようになった。
冬じゃないので浴室の戸は開けっぱなしにしても寒くないし、ときどき様子を見に行くけど
それなりに楽しそう。
昨日もそれでそっとのぞきに行ってみると




















このあと「ちょっとおじゃまします」「ありがとごじゃいました」などとやっていた。
台所に戻り、ひとり笑いが止まらなかったおふくろ食堂本日のおしながき画像なし。
・シチュー
・食パンにお好みのジャムを

このごろは夜も7時ぐらいまでは明るいので、あやもひなも外でお友達と遊んでいるともう
なっかなか帰ろうとしない。
そうしているうちにどこかのお宅からは晩ごはんの何ともいーい香りが漂ってくるので
わたしもいろいろこしらえねばと思うけど、なんせ遊びから帰ってきてからの時間がない。
というのも言い訳だろうなあ。
毎日、気絶するように一緒に昼寝しているのをやめてその間に準備しておけば
夕方も気兼ねなくゆっくり遊べるのにと思うけどやっぱりあやひなと先を競い合うようにして寝入ってしまう
今日この頃。


お手数ですがよろしければ

   ひなはごいっしょしてくれた?   うん

3歳のことばシリーズ

2014-05-27 23:57:30 | おえかき

うちは週1でコープ(生協)の宅配を頼んでいる。
夕方、ちょっとお外で遊ぼうかということになり先に出ようとしたあや。
待って待って、ひなも靴履かすけん!





























あー、そういえば今日コープの日やけんいろいろ頼んどったのが来とるんやない?























「早速」、これもまた何で覚えたか使い方も完璧で驚いたおふくろ食堂ほんじつのおしながき

・発芽玄米入りごはん
・玉ねぎとしめじと玉子の味噌汁
・豚バラと山芋の炒めもの
・たこの唐揚げ(コープの揚げるだけの一品)とポテトフライ
・ぶっかけそうめん
・納豆

しゃっそく開けてみて入っていた発芽玄米を入れて。


お手数ですがよろしければ

しゃっそく開けてみて入っていたポップコーンも食べ。

はい、いいですよ

2014-05-25 23:52:50 | おえかき

あやとひなとごはんを食べていたときのこと。



















あ、とあやがうっかりコップのお茶をこぼしてしまった。























3歳にもなるとそういうことも言えるのかと感心したおふくろ食堂金曜日?のおしながき

・なすとしめじとベーコンのミートソースパスタ




・いちごのおたんじょうびケーキ

お誕生日ケーキは何の絵がいい?とあやに聞いたところ、去年と同じ「こっしーと、ちょこん!」
とEテレのキャラクターを言ってきた。
ええ?そうなん?2歳のときとおんなじやけどいいん?と何回か聞いたけどブレないので
リクエストにお応えしてコッシーとチョコン。
もっとも、プリキュアとか言われたところで描けないのでよかった。
慣れないことをしたのでめちゃめちゃな仕上がり。チョコンに至ってはせめてネットで絵を
調べてからにすればよいものをだんなさんが帰ってきてパスタを食べているあいだにうろ覚えで
バタバタしながら描いたのでなんか違う感じ。
あやは喜んでくれたのでよしとする。
そして3歳やけんろうそくは3本よ、と言ってもたくさん消したいのでセットになっていた
5本全部を使用。何回かつけて吹いて消して点けて吹いて消してを繰り返して満足したところで食べた。
着ているTシャツも2歳の誕生日のときに着ていたのと同じもので(なんとか着られた)、
思うにその2歳の誕生日にこのシャツを着てコッシーとチョコンの絵を描いたケーキと一緒に写っている
写真を部屋に飾っているため、それで「誕生日はこれ」みたいなことになっていたのだろうか。
先週の日曜から1週間に4つの誕生日ケーキをもらったあや。よかったねえ。


お手数ですがよろしければ

何かこぼしたり落としたりした時に「わざとじゃなかったんよね」とわたしが言っていたのを
こういう時に使うことばなんだと覚えたんだと思う。

これからもよろしくね

2014-05-22 23:37:09 | おえかき

今日で3歳になったあや。
ちょっと前から「あやはーいま、にしゃい。もうすぐしゃんしゃい」と吹聴していたので
なんとなくお誕生日というものもわかってきたのかなーという感じ。
今日は朝から、前からブレずにほしいと言っていたイーゼル型のおえかきボードを買いに
おもちゃ屋さんへ。
お目当てのものを見つけ、「ねーこれもほしい」とキティちゃんのおもちゃのピアノの箱も
指していたがもちろんそれは却下。「ねーじゃあこれは?」とプリキュアのゼリー。まあそれならよかろう。
帰ってきてあやひながお昼寝している間にケーキを焼こうと思い、だんなさんからの何度かの
「ケーキ買って帰らんでいいん?」という言葉にも「当日はわたしが焼くけん」と言い張っていたが
まんまと一緒に寝てしまっていて目覚めると夕方。
しかも同じマンションのお友達がお誕生日プレゼントを持って玄関ドアをノックしてくれていて、
それに気づいたあやが「かーしゃん!こんこんいいよるよ!!」と起こしてくれてやっと起きるという始末。




ケーキの絵もリクエストされていたのにほんと申し訳ないおふくろ食堂本日のおしながき

・えびピラフ
・クラムチャウダー
・鶏からあげ
・グリーンサラダ
・きゅうりと春雨の和え物
・納豆

せめて晩ごはんはあやの好きなものを。

でもほら、月曜日は遊びにきてくれた友達がサプライズでケーキ買ってきてくれてみんなで食べたし、
昨日は友達のごはん屋さんへ晩ごはんを食べに行ったらこれまたサプライズで食後に
ケーキを出してもらってまたみんなで食べたし、
明日おかあさんが作ったらなんかペース的にちょうどいいんやない?とか何とか言って今日は
デコレーション用に買っておいたいちごを出してお茶をにごした。


お手数ですがよろしければ

ごはんの後、
あ:「ねーケーキは?」
づ:「ごめんよ~、おかあさん今日寝てしもとったけん作れんかったんよ。明日は絶対つくるけん!」
あ:「…  がっくり。」


とにかく元気でいてくれて、それだけでおとうさんもおかあさんも嬉しいです。
いつもたくさんの幸せをありがとう。これからもすくすく大きくなってね。
あああでも、そんな急いで大きくならんでね。ゆっくりゆっくりでええけんね。

寝るときはこれ~ひなの場合~

2014-05-20 21:38:02 | おえかき

さて、ひなである。
寝るときにいるものといえば









わたしの腕である。









抱えたりなでたりさすったり、持ったまま転がってみたり体勢をかえたりと
寝付くまでに毎回少なくとも10分はかかる。30分ぐらいやっていることもある。
離すと泣くのでまた戻して、そしてまたなでなで、ごろごろ。









先日だんなさんが代わってみたところ




















ばしばしと叩かれ、「ちがう」とばかりに拒否されたそうだ。




まあだんなさんの腕と太さが同じと認識されてもショックなのでよかったと思った
おふくろ食堂昨日のおしながき

・温泉玉子のせカレーライス
・アスパラとベーコンのスープ

昨日はお昼に友達が来てくれたので、わが家の定番バーモントカレー甘口をふるまった。
おうちの数だけカレーの味があると思う。
妊婦の友達のうちは辛口カレーらしいのだが、うちも子供が食べるようになったら
こういう甘口のカレーになるんかなあと楽しそうに言っていた。



と本日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎとしめじとわかめの味噌汁
・豚バラとなすのガーリック炒め
・いかフライ(生協の揚げるだけの一品)
・水菜のおひたし
・冷奴


この間までは何もなくても一人でごろごろと布団を転げまわってから寝入ってくれて
朝までグッスリだったのが、腕がいるようになってからまた夜中に2、3回起きるようになった。
でもまた腕を差し出すとすぐに泣きやんでスヤスヤなのでラクなのだけど。
思うにあやもひなも卒乳&ひとり歩きが始まった頃からこういう寝るときグッズがいるようになった気がする。不思議。


お手数ですがよろしければ

時々、持ったままおしりを上げて逆ブリッジのような体勢になっていてびっくりする。

寝るときはこれ~あやの場合~

2014-05-18 23:59:14 | おえかき

あやが寝るときやなんか寂しいとき、落ち着きたいときの必須といえば
これまでも何度か描いているけどわたしのパジャマ(通称ぱっしゃ)と指しゃぶり。
正しくはわたしのパジャマだったもの。なぜか必要なのは上半身部分だけで、
ズボンの方は「これはかーしゃんのでしょ」と渡してくれる。
シャツとズボンをすり替えておいても、「これじゃないでしょっ」とすぐばれる。








赤ちゃん返りらしきものまでしている今、本気でやめさせようとは思ってないのだけど
ちょうどこの前新聞に「こういう特定の物がないと眠れないといった状態を卒業させるには
その物を箱にきちんとしまってばいばい、今までありがとうと言ってさよならさせると効果的」
といった内容の記事(うろ覚えですがそういう儀式のような感じで)が載っていたので
これってどうだろうと思い、あやに聞くだけ聞いてみた。
ねえあや、あやももうすぐ3歳になるし、そろそろぱっしゃにばいばいする?
ありがとうねー、あやはもう3歳やけん大丈夫よー、ばいばいってする?




















ごめんごめんいいよいいよまだばいばいせんでいいよ、そうよねーぱっしゃいるよねーと
即却下したおふくろ食堂一昨日あたりのおしながき

・しらす丼
・わかめと玉子の味噌汁
・春巻きかと思いきやコロッケ
・春雨サラダ
・納豆

だめだ、あんな悲しそうな涙目を見せられたらもう。
ということで当分は本人の気がすむまでお持ちいただく。

お手数ですがよろしければ

ところでわが家の女3人、散髪してもらった。わたしとあやはともかく、ひなはせっかく
結構のびてたのでこのまま伸ばしたかったけど「夏やし、ひなは耳を出したほうがいい」という
だんなさんの意見により切ってもらったところますます男児っぽくなってしまったではないか。

ごめんよー

2014-05-15 23:52:30 | おえかき

この間の日曜日、あやひなをだんなさんに見てもらって一人でささっと買い物に行って帰ってきたら
盛大にすねた顔のあやに言われた。
えーごめんごめん!お買い物ちょっとしかなかったし、すぐ帰ってきたやろ?今度は一緒に行こうね!
しばらく機嫌がなおらなかった。わたしが出ていったあともちょっと泣いていたらしい。

先月から、それまでは通勤時間が自転車で15分だった距離から高速使って1時間ちょっとのところへ
転勤になっただんなさん。
飲み会の日は泊まりがけになるので、歓迎会シーズンもあって4月からはほぼ週1でお泊りしているのだが
昨日も寝る頃になってあやが「おとうしゃんは?」と聞くので今日は飲み会やけんお泊まりよ、
明日は帰ってくるけんねと説明しても「いやだ…」とシクシク泣き出してしまった。
しまいには「もうかえってこんの?」となんかドキリとするようなことを言い出してまた涙目に。



今日だんなさんが無事に帰ってきてくれてなんかいつもよりほっとしてしまったおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎとしめじとわかめの味噌汁
・肉巻きたまご
・にんじんと小松菜のサラダ
・焼き厚揚げ
・さしみこんにゃく

そういえば最近やたらとだっこだっこと言ってくるし怒りっぽいし結構すぐ泣く。
これは赤ちゃん返りではないかという結論に。
「あかちゃんね、あやがいーっぱいだっこしてあげる!」と言ってくれている反面、
やっぱり寂しい思いもしているんだろうなあ。
座ってのだっこならいくらでもできるのだし、もっと時間をとって安心させてあげようと反省。


お手数ですがよろしければ

よっしゃよっしゃ、だっこぐらいおやすい御用だ。

やったねえ

2014-05-13 23:51:08 | おえかき

お?









おおっ









おおおおおお!!


ついにハイハイよりもひとり歩きの方が多くなってきたひなを見て嬉しいやらちょっと寂しいやら
おふくろ食堂本日のおしながき

・しめじとウインナーのミートソースパスタ
(寝かしつけしている間にだんなさんがセルフで盛って食べたため画像なし)

一昨日からだろうか。
コツをつかんだのか思い立ったのか、それまでより一気に歩数が増えて
とことこよちよち歩くようになった。
よろけてもバランスをとって持ち直し、またよちよち、とことこ。
ひな本人もなんだかとても楽しそうだ。「みよる!?ねーみてみて!ほらー!!」みたいな顔して
どんどん近づいてくる。わあ。
うまれてから1年半。親離れの最初の一歩を感じた。くー。


お手数ですがよろしければ

そして「だっこー!」のポーズ。よっしゃよっしゃ。