横綱部屋

よこづなへや

これも二語文ととらえていいものか

2015-02-26 23:54:56 | おえかき

がちゃーん、とけたたましい音がしたので何割ったー!?と駆けつけてみると、
遡ること14年ほど前、わたしが初めてのひとり暮らしを始めた時の記念にと友人達がプレゼントしてくれた
姿見が倒れて一部分が割れていた。










おそらく犯人は現場に佇んでいたひな。
しかしとりあえずケガはないようで何よりである。

























うんうん、でもたぶんそれは「壊れた」じゃなくて「壊した」と言うよねと思ったおふくろ食堂一昨日のおしながき

・白ごはんと肉みそをサラダ菜にのせて巻いて
・えのきとわかめの味噌汁
・豚と白菜の重ね蒸し
・さばの焼いたん
・納豆



と昨日のおしながき

・筍ごはん
・わかめと白菜の味噌汁
・ささみフライ
・ブロッコリーのオイマヨ和え
・二目きんぴら
・枝豆



と本日のおしながき

・そぼろごはん
・わかめと春雨のしょうがスープ
・大葉と明太子のはさみささみフライとノーマルなささみフライ
・昨日のきんぴら
・ししゃも
・枝豆

昨日のささみフライが好評で、もっとたべたーいとあやが言っていたので再登場。大人用は若干趣向を変えて。
塩こしょうすらしてないささみを揚げただけ。手の込んだものが必ずしも好評であるとは限らない
よくある事例であろう。


お手数ですがよろしければ

以前は頭からぱくりといっていたのに、最近すっかりししゃもを食べなくなってしまったあやに理由を聞いたら
こう言われた。たまごの事らしい。

あっさりクリア

2015-02-20 23:14:24 | おえかき

先月、あやに虫歯があることが発覚。
11月の健診ではなかったので油断していた。ひたすら申し訳ない。
で、その時の健診でも大泣きしていたのでまた絶対泣くだろうなあと思いながら歯医者さんへ。
しかし予想に反して全く泣かない。先生もうまいことしてくれるもので、今日はまず口をあけて
歯磨きをしてみようか~から始まってじゃあ今日は歯医者さんの機械の歯ブラシで歯磨きしてみよっか、
今度は歯医者さんの掃除機でお口をきれいにしてみよっか、そしたら歯医者さんのスコップで歯をほってみようか、
と徐々に作業内容をステップアップ。まず口を開けてもらってじっとしてもらわないと治療できませんからと
とにかく優しくフォロー。うーむ、近頃の小児歯科の治療はこんなことになっていたのか。
しかもそこの歯科医院は帰り際におもちゃ(百均にあるようなものではあるけど)がもらえるので
あやはもう楽しみにすらなっていた。
初回は緊張していたものの、2回目あたりからは診察台に座っているときにわたしと目が合うと










ちょいちょいウインクしてくる余裕も。




最初は目にゴミが入ったのかとベタな勘違いをしていたが「あやがういんくしよったでしょ!」と言われて
そうだったのかと驚いたおふくろ食堂一昨日あたりのおしながき

・白ごはん
・えのきと玉ねぎの味噌汁
・自家製チャーシュー
・にんじんとツナのサラダ
・納豆

それはもう何回も、ういんく&ういんく。
「ママ、そんな顔しないで。私は平気よ」といったところだろうか。


お手数ですがよろしければ

散髪しました。特にあやとはおそろい感が半端ない。

但し5歳というのは譲れないらしい

2015-02-16 23:03:04 | おえかき

ついこの間まで、別にあやに話しかけているわけではなくてわたしと友人との会話に「幼稚園」という
言葉が出てきただけでもこう言い張っていたあや。
楽しいよー、お友達もいっぱいおるし大きいすべり台やジャングルジムやブランコもあって毎日遊べるよ、
等と直接話しかけようものならますます怒っていやだいやだと大声で拒否、
しまいには「いがないのーーー!!!」と泣き出す始末だった。










この間、それを聞いたこの春小学生になるお友達が優しく諭す。
「あやちゃん、ようちえんはまあいかんでもいいけど、しょうがっこうはね、いかんといかんのよ。ね?」

小学校に関しては心変わりした様子。
そしてその数日後、今度はお友達が通っている幼稚園へのお迎えにあやだけ一緒に連れて行ってもらったところ









それを機にがらりと変わった。
もう楽しみ楽しみとしか言わなくなった。
よっぽど楽しそうだったんだろうなあ。で、先週買い物ついでにその幼稚園までぶらりとドライブすると
ほらみておかあさん!おっ きいすべりだいがあるっしょー?ねー?た~の~し~そ~~!!
と園庭を指してそれは嬉しそうに教えてくれた。



そしてあと1年と2ヶ月後には制服着た幼稚園児になるのかと思うとなんか泣きそうになる
おふくろ食堂こないだのおしながき

・白ごはん
・えのきとわかめの味噌汁
・なすとしめじと豚こまの炒めもの
・さばの焼いたん
・枝豆


と本日のおしながき

・えびとベーコンとアスパラのぺペロンチーノ
・パン屋さんのサンドイッチあれこれ


その後はもういつ聞いても、幼稚園へ行かないとは言わなくなった。
ほっとした気持ちと、なのにやっぱりちょっと寂しい気持ち。


お手数ですがよろしければ

そっか、じゃあだんぼせるの購入についてはあやがばあばに直接交渉してくれたまえ。

負うた子に教えられる

2015-02-11 23:55:37 | おえかき

ひなの癇癪玉が最近またおはようからおやすみまで炸裂しているのでついつい怒りっぽくなっているわたしへ
あやが冷静に言う。





そうなんよ…わかっとんよのおふくろ食堂一昨日のおしながき

・大根と人参のたきこみご飯
・そうめん汁
・アジフライ
・えびと玉ねぎの揚げワンタン
・枝豆



そしてそれってあやが怒っているときにわたしが言ってる言葉だったことを思い出す昨日のおしながき

・麦ごはん
・えのきとわかめの味噌汁
・鶏とじゃがいもの炒め煮
・ほうれん草入りシューマイ(生協の蒸すだけのやつ)
・枝豆


今日はおこたで水炊き。
あったかい鍋を囲んで穏やかに、と思うそばからひながわたしのふくらはぎを踏みつけてきた。ムキー。


お手数ですがよろしければ

寝言でも怒っていたひな。どうどう。

まあ確かに今日は寒かった

2015-02-08 22:16:29 | おえかき

第一回は参加人数が30人だったとニュースで言っていた(たぶん)が、今やランナー1万人の
市民マラソンとなった愛媛マラソン
友人と高校時代の恩師が参加するので、今年は初めて沿道での応援をすることにした。
「まあ適当に行っても見れるやろ」と軽い気持ちで車を運転して行ったのだが完全に見誤った。
あちこちで交通規制が行われていて、思っていたよりもずいぶん手前で駐車せざるを得なくなってしまい
車から降りるやいなや冷たく吹きすさぶ風と雨が降り始め、とてもじゃないが長く突っ立ってはいられない。
それでもせっかく出てきたんだからと配ってもらった旗とハンドタオルを手に、
「ねーまさこちゃん(友人の名)はー?おなかすいたーのどかわいたー」と足踏みするあやをなだめつつ
走者を待つ。
大体40キロ地点のあたりにいたのだけど、先頭ランナーの速いこと。
私が100メートル走したとして、ラスト20メートルぐらいの速度と変わらないのではないか(イメージ)。
颯爽と駆け抜けてゆく姿を見ると、面識もない方なのになんだか涙が出そうになった。
結局友人と恩師の姿は見ることができなかったが、見てたらもう泣きながら旗とタオルを振ったと思う。
最初はなんだかはずかしそうにしていたあやも「がんばれー!がんばれー!」と振っていた。
いいなあ。来年は私も出よう。
と、帰宅してからだんなさんに言うと「来年はわた」のあたりで「無理でしょう」とかぶせられた。うぬぬ。
これでも高3の校内マラソン大会女子の部では優勝したのですぞ。



寝る前、今日は楽しかったねーと話していて
「来年はおかあさんも出るけん、あやも今日みたいに応援してくれる?」と聞いてみた。









さようでございますか。


友人と恩師、42.195キロを完走していた。すごいなあ。


お手数ですがよろしければ

さて、ランニングウェアを買うのが先か10キロ痩せるのが先か。

祈・無病息災2015

2015-02-05 23:56:02 | おえかき

節分(過ぎたけど)。
お友達のおうちで遊んでいたあや達のところへ、
鬼の代わりに忘年会用に買ったという大仏さんマスクをかぶった友人登場。
きゃあきゃあと喜んで豆に見立てて丸めた新聞紙を投げるお友達もいる中、
「こわいー、こわーい」とあやはすっかりわたしの後ろに隠れてしまい
ひなは友人にだっこしてもらってしがみついていた。
夜はわが家で豆まきをと思っていたらお昼寝なしで遊び疲れたあやはだんなさんが帰ると同時に
1秒で寝てしまい、静かに過ぎた今年の節分。
去年一昨年はどうしたんだっけと見てみると、
一応ちゃんとそれらしいことはやっていたので来年はちょっと家でも盛り上げようと思っている。
さて、ゆきはどんな反応をするだろう。



結局買ってきた豆まきセットはそのままになっているおふくろ食堂昨日のおしながき、カレーライス。



さむーい今日はシチュー。
カレーに入れたほうれん草は全て退けるも、シチューでは完食したあやひな。
今度はアスパラも入れてみようかな(これまた2人とも食べない。おいしいのになあ)


お手数ですがよろしければ

安全の為、金棒の代わりにきのこの山。

おっ

2015-02-02 23:17:08 | おえかき

先週、なんだかくぐもった泣き声が聞こえると思ったら初寝返りをしていたゆき。
ありゃりゃーすごいすごい!寝返りできたんやねー!そしてごめん!見てなかったー!








その翌日。
ふと見ると無言で寝返っていた。
この日は頭も上げて、「おお…?」みたいな顔をしていた。




そういえばあやの時もひなの時も、初めての寝返りって見逃してたんだよなあと思い出したおふくろ食堂本日のおしながき

・豚こまと大根のどんぶり
・わかめとほうれん草の味噌汁
・ささみのスティックフライ
・枝豆

その後2日ほど経つが、あれはもうなかったことのように仰向けで過ごしている。
そうそう、1回2回できたからっていきなり毎日コロコロおっぱじめる訳でもなかったんだよなあ。
ゆっくりでいいよ。


お手数ですがよろしければ

ゆびしゃぶりもはじめました