横綱部屋

よこづなへや

見習おう

2012-04-27 22:25:14 | おえかき

最近よく、土の字になって寝ているみにづな。
それはそれはきれいに伸びている。



まねしたけどムリでしたおふくろ食堂本日のおしながき

・しら玉丼
・なすとあぶらげの味噌汁
・おふくろコロッケ&ハムカツ
・大根としめじの煮物
・れんこんのあっさり蒸しきんぴら


わたしも幼少の頃は軟体生物のように柔らかかったはずなのに。
前屈はもう何年も前からマイナスである。

クラシックなひととき

2012-04-26 23:21:36 | Weblog

先週末に行ってきたことその2
佐渡裕指揮兵庫芸術文化センター管弦楽団のライブ。

ちょっと前にテレビで見て、この人かっこいいなーと思っていたら
愛媛にやってくると言うではないか。迷わずチケットを購入。
電話予約では「えっと、チケット予約したいんですけど4月19日のさど・・・ゆう?さん?」と
お名前の読み方すらあやしいわたしに、オペレーターの方は
「はい、佐渡ゆたかさんですね」と優しく訂正してくだすった。

クラシックに興味がおありですかと問われると興味がなくはないけど
ええ、あるんですとはとても言えないレベル。佐渡さん知らんかったぐらいやし。
母がちょっと好きだったらしく、実家には何枚かレコードがあったので
小学生の頃にヴィヴァルディ(でしたっけ?)の四季をかけて聴いていたことはあるが
数日でブームは過ぎ去り、またいつものように農閑期の田んぼでサッカーをしたり
学校の飼育小屋でうさぎと遊んだりする日常に戻った。

オーケストラのコンサートなんか初めてなのでわくわくで会場へ。
S席やA席といった高級な席ではなかったので4階から見下ろす形となり
佐渡さんの表情までは見えにくかったけど、いやはやかっこよかった。
普段行っているライブ感覚だと、暗くなってメンバー出てきたら声上げて即スタンディングー!!
となるところだがやはりそんなことをする人は1人もおらず、
拍手するタイミングもよくわからなかったので皆さんに合わせた。
ああ、でも楽しかったー。こういうのもいいなあ。
3000人入るホールは満席だったらしい。こういうコンサートで3000人が
満員になるってめずらしいんですと佐渡さんがおっしゃっていた。
こっちには1年~1年半に1回くらいのスパンで来られているらしいので
是非ともまたお目にかかりたい。

終わってだんなさんに電話すると、後ろではみにづなの「うえーん!!」という声。
2人ともありがとう。母はとても楽しかったよ。



夫の誕生日に別の男性を見に行っていたおふくろ食堂本日のおしながき

・雑穀入りごはん
・わかめとじゃこのかきたま汁
・豚こまのさっぱり照り焼き
・なすと玉ねぎの炒め煮
・じゃがいものぬくいサラダ


勿論オフィシャルファンサイトはお気に入り登録済みである。
さあ、またいつもの日常を楽しもう。

あらうれしい

2012-04-25 23:01:59 | Weblog

先週末、どうしてももっかい行きたくていちご狩りに行ってきた。
だんなさんは所用のため、ちょうど仕事が休みだった母を誘った。
へー!ほー!といちごの量やハウスの広さにいちいち感嘆の声を上げながら
次々といちごを口に運び楽しそうにしていた。よかった。
みにづなもなぜか今回はあげたらあげただけ食べる食べる。



持ち帰り分もしっかり確保。
翌朝おいしくいただいた。



GW明けには今シーズンの営業も一旦終了となるらしいので是非もういちご、
間違えた(わざとらしい)もう一度行きたいおふくろ食堂本日のおしながき

・えびマヨ玉丼
・キャベツとハムのスープ
・煮込みハンバーグ
・ほうれん草とにんじんのサラダ

「今までのハンバーグの中で一番うまいかもしれん」:だんなさん談

綿婚式

2012-04-24 23:38:40 | Weblog

先週末。
だんなさんが40と1回目の誕生日を迎え、
みにづなは生後11ヶ月となり、
結婚2周年を迎えた。
みにづな、まだハイハイには至らないがひざ立ちらしきものを始めた。




今日も頑張っていた。おおっ、いいぞいいぞ!
右手が「ちょっと手貸して」と言っているようにも見えるぞ。
でもいきなりそのまま立ちあがるより、まずは何かにつかまって立った方が
やりやすいと思うよ。




だんなさん飲み会につき本日休業おふくろ食堂昨日のおしながき

・白ごはん
・ひじきのかきたま汁
・ぶり大根
・鶏むね肉のからあげ
・春キャベツとベーコンの塩炒め
・たけのこの炊いたん

今日はふりかけごはん(のりたま)。
のりたまはほかほかごはんにふりかけてすぐ食べる派?
わたしはかけて混ぜてしばらく待ってなじませてちょっと冷ましてから食べる派。

また気が向いたらどうぞ

2012-04-20 22:59:15 | おえかき

前からほしくて(わたしが)気になっていたおもちゃのラッパ。
月齢からしてもうみにづなでも遊べそうな感じだったので
みにづながこれを持ってプープーと吹いているところを想像してにやにやしながら
今日買ってみた。





別のおもちゃで遊んでいるみにづなに





みにづなみにづな、これどうぞ、これ。





それも面白いと思うけどこれも楽しいよー、ぷーぷー鳴るんよー






もしもし?おじょうさん?


























まあそんなもんさおふくろ食堂本日のおしながき

・ブー玉飯
・わかめのかきたま汁
・なすチリ
・ささみとえのきのごまだれあえ
・鯖の焼いたん


わたしが手本に吹いて見せたところ、手を伸ばしてきたので
おおっ、やってみる?と渡すとまたすぐに放り投げられた。

まあ実際のとこ体重はちょっと増えとったぐらいなんですけどね

2012-04-19 23:08:12 | おえかき

昨日「づなちょっとやせたんじゃない?」と言われて歓喜おふくろ食堂本日のおしながき

・雑穀入りごはん
・なすと玉ねぎの味噌汁
・鶏むねの竜田揚げ
・春キャベツとあさりの酒蒸し
・ポテマヨ焼鮭


ほんとー!!?そんなん産後初めて言われたー!!
と完全に有頂天で帰宅後、だんなさんにこう言われたよヒャッホーと切り込んでいったら
「えーそれはないやろ」とバッサリ返り討ちにされた。




だんなさんだってタバコやめてから食欲モリモリで最近めっきりおなか出てきたくせに・・

私たちがおばちゃんになっても

2012-04-18 23:51:46 | Weblog

だんなさん飲み会につきおふくろ食堂本日休業、葵Aoiにて35歳3人と0歳2人でお食事会。
なぬ?写真ブレとるやないか?
目を細めて真ん中のわらびもちを30秒見つめてください。浮かび上がって見えてきます。



高校時代からの友人でありバンドメンバーである彼女達。
忘れもしない2002年の夏、3人で高知へライブを見に行った勢いでその帰り道
「うちらもやろうや!!」と遅咲きのバンドデビュー。
夜な夜なスタジオに集まっては練習とおしゃべりに興じ、当時実家に住んでいたわたしは
何度朝帰りして家から締め出されて車の中で寝たことか(家の鍵を持っていなかったので
中から閉められるともう入りようがなかった)。
そんなわたし達も今や人妻となり母となっている。
気持ちは今でもその頃と変わってない気がするので、未だに「子連れでいる」ということが
「おっかしいよねー」と笑えてくる。
なんとも不思議で幸せなひとときだった。
今は県外にいるメンバー1人も呼び寄せ、いつかまたこの4人でライブをするのが
わたしのささやかな夢のひとつである。


冒頭の画像が浮かび上がって見えてきますとかいうの、あれは嘘です。すいません。

春眠暁を覚えず

2012-04-17 23:39:11 | Weblog

このところやたら眠たいおふくろ食堂本日のおしながき

・かまぼこ丼
・わかめとひじきのすまし汁
・メンチカツ
・焼きなす
・たまごと人参のサラダ

これを書いている今も半分白目になっている。
さ 今日もおやすみなさい。

旬筍

2012-04-16 23:05:36 | Weblog

昨日、自分ち用のいちごを持ち帰りしなかったことを悔やんでいるおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・わかめとあぶらげの味噌汁
・鶏のマヨポン炒め
・きんぴらにんじん
・なすとえのきの煮びたし
・かぼちゃサラダ
・たけのこの焼いたん

たけのこがおいしい。春ですなあ。
焼いたそばから味見していたら止まらなくなって
食卓に出す頃には随分減ってしまったことは秘密である。

2年越しの思いを遂げて

2012-04-15 22:35:12 | Weblog
一昨年ぐらい前から行きたい行きたいと言っていたことがある。


ついに今日、念願叶って行ってきたいちご狩り。うっはー!!
駐車場に着いて車から降りるともう甘い香りがふんわりと鼻をくすぐってくる。

みかん狩りは保育園の頃に遠足で行った覚えがあるし、
そもそもわざわざ狩りに行かずとも気がつけばいただけるものであるし
梨狩りもなんかで昔行った覚えがあるし
ぶどう狩りはぶどう園でバイトしていたのでまあいい。
いちご狩り。いちご大好きなのにこれに一度も行ったことがないというのは
いちご好きの名を騙っているだけではないのか。
ちなみに練乳もチューブで一気したいほどに大好きだ。
ということで冒頭に述べたとおり行きたい行きたいと言って思いを募らせてはいたのだが
だんなさんが「ええ~?」と全く乗り気じゃなかったのでうやむやになっていたのだ。
いちごってすっぱいやん、そんなに量食べれるもんじゃないしというのがその理由らしい。



しぶっていた割に行ってみると「甘っ」と乗り気になっていただんなさん。



園内にはそれこそ宝石のような完熟いちごちゃんたちが鈴なりに生っていた。
きれい~。
おいしい~。
おなかいっぱいになるまで堪能させていただいた。
みにづなはあんまりいちご好きじゃないので、ちょびーっと。



いちごはいちご、お昼はお昼。
クリーム系のソースを全然食べなかっただんなさんが、こちらでトマトクリームを食べてからというもの
ランチメニューにある時は毎回トマトクリームを注文するようになった。
わたしは今日はアンチョビといろいろ春野菜を。
みにづなは先刻のいちごの分を巻き返すかのようにパンとパスタをもりもり食べていた。


もうお風呂も入ったのになんかまだ手がいちごのにおいがする気がする。
あー、もっかい行きたい。今週とか。