横綱部屋

よこづなへや

やってみたらどうなるかわかること

2013-01-30 16:25:37 | おえかき

去年買って以来、長女が毎日遊んでいるすべりだい。
最初はスロープの部分だけを歩いて上って歩いて下りるという本来の遊び方ではないであろう
遊び方で楽しんでいたが、やがて階段を上って滑り降りることを覚えてからは
階段を上って滑りおりたり、階段だけ上って下りたり、やっぱりスロープから上って
座って絵本を開いたりして彼女なりに色んな楽しみ方で遊んでいる。



お菓子の小袋を食べていることもある。
この間もそうやっておとなしく食べていると思ったら






このまますべってやろうと思ったらしい。










































いやあ笑わせてもらったよおふくろ食堂一昨日のおしながき

・シチュウ
・ラピュタパン



と昨日のおしながき

・雑穀入りごはん
・茄子と玉ねぎと玉子の味噌汁
・さばの竜田揚げ
・大豆とひじきの煮物
・キャベツの豚巻き

「あーあ」の使い方も堂に入ったものだ。
さて、今日もぼちぼちおふくろ食堂の下ごしらえ。


お手数ですがよろしければ


           ちゃんとひろってたべます

おお、つながった

2013-01-26 23:38:06 | おえかき


いくつかの名詞はおしゃべりできるようになった長女。
しかし2語文はまだもうちょっと先かなーと思っていた一昨日のこと。

まだ次女を連れての外出はできないので、買い物はもっぱら土日に
だんなさんが2人を見てくれている間に行っている。
しかしいつも長女が飲んでいる野菜ジュースをちょうど切らしてしまい、
そういや明日の朝のパンもないなと初めてネットスーパーを使ってみた。
午前中に注文すると3時過ぎには玄関に品物が。
いやはや便利な世の中になったものだ。
長女は届けてもらった食材の中からめざとく紙パックの野菜ジュースを見つけると
さっさと取り出し、「じゅー!」と矢の催促。
はいはい待って待って、でもあなた今朝1本飲んだよね?まあまた明日の朝にしなさいやと
いったん冷蔵庫にしまうことに。

でももう「あのなかにあれがある」ということはわかっている。
まんまはわけのわからんことをいいながらあれをだしてくれん。
ええい、あれをだせい!

と思ったのか、冷蔵庫の前に立つと






あれまあ、あんた今2語文出たー!?



もちろんそこまで言われたらじゅーを渡さないわけにはいかなかったおふくろ食堂
一昨日のおしながき

・白ごはん
・えのきのかきたま汁
・麻婆豆腐
・ぽてとさらだ
・小松菜のおひたし



と昨日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎと小松菜と玉子の味噌汁
・筑前煮
・さくさくカレイの唐揚げ(生協の揚げるだけのやつ)
・揚げだし豆腐



と本日のおしながき

・なすとエリンギのミートソースパスタ
・ラピュタパン


しかし初めての2語文が「にゃーにゃ おった」「わんわん きた」などではなく
食べ物をよこせ系というところがわたしの娘らしい。



お手数ですがよろしければ

              じゅーー

何ででも遊ぶ

2013-01-24 00:43:28 | おえかき


























わたしがロングスカートをはいている時、後ろからやってきて
「女将、いつもの」と馴染みの小料理屋の暖簾でもくぐるような気軽さでスカートをめくり
中に入ってばふばふと生地を叩くのがこのところの長女ブーム。
風を起こすのが楽しいらしいのでわたしも一緒にばさばさとめくったりすると
うっひゃうっひゃと大喜びするのだが、一歩間違えればただの変態である。
よいよい、今のうちに思う存分やるとよかろう。



月~水のおふくろ食堂おしながきをダイジェスト版で。一昨日

・白ごはん
・豆腐とにらと玉ねぎとしめじの味噌汁
・チキン南蛮
・人参サラダ
・きんぴらごぼう


昨日

・白ごはん
・豆腐と玉ねぎと人参と玉子の味噌汁
・豚ときのこの炒め煮
・もやしと春雨の和え物


本日

・鮭とごぼうの混ぜごはん
・玉ねぎと人参とえのきの味噌汁
・さんま
・里芋の落とし焼き
・湯豆腐

別にダイジェストじゃなかった。


お手数ですがよろしければ

           ああおもしろかった

何度でもお呼び

2013-01-18 23:01:27 | おえかき
ほぼ毎日、わたしの財布をチェック(ファスナーも全て開けて小銭に至るまで
中身を全て出す作業)する長女。
財布には免許証も入れているのだが








「まんまー」

わたしを見上げながら写真のところを指差して言うようになった。



天才!!と誉めた(子供が初めてやったことへの反応あるある)おふくろ食堂昨日のおしながき

・かきめし
・玉ねぎとしめじとわかめの味噌汁
・おふくろコロッケ
・蒸しきんぴらごぼう
・ほうれん草のおひたし

コロッケがやたら色白なのは揚がってないわけではなく焼きコロッケだから。
衣づけも簡単だしヘルスィ。
年末に買ったオーブントースターはなかなか焦げ目がつかない仕様らしくて
おいしそうな焼き色をつけるのがちと難しい。
まあちょいと目を離した隙を狙い澄ましたようにあっという間に真っ黒になる
前の機種よりはいい。



以来、毎回免許証を持ってこられて「まんまー」と言われて「よ!天才!!」
のやりとりを繰り返すおふくろ食堂本日のおしながき

・雑穀入りごはん
・玉ねぎとほうれん草と玉子の味噌汁
・豚ロースとじゃがいもの炒めもの
・レタスと春雨のサラダ

が、こちらから免許証を指さして「これだあれ?」と問うても無視される。



お手数ですがよろしければ

           きゅんとくるー

姉妹

2013-01-16 23:55:38 | おえかき

どうなるんだろうと思っていた長女の妹への対応。
沐浴のときも授乳のときも、手伝おうかとばかりにくっついてきてのぞきこんで
頭をなでたり足をさすったりと甲斐甲斐しい。
ときどき力が入ることもあるが、わたしをふざけて叩く時のようなことはなく
ジェラシイや寂しさを感じている様子は今のところみられない。と思う。
でも甘えてくることも多いので、やっぱり今までとは違う生活に戸惑いもあるんだろうなあ。
まだまだ1歳半だものね。えらいね、おねえちゃん。ありがとね。



長女ともうんと遊びたいおふくろ食堂昨日のおしながき

・白ごはん
・豆腐と玉ねぎとえのきとごぼうの味噌汁
・肉巻きたまご
・かぼちゃの炊いたん
・もやしとにんじんの炒めもの

だんなさん飲み会につき、本日は休業。
長女と塩鶏鍋をする。これをやるとキャベツ半玉ぺろりといけるわたし。
2人前くらいの中華そばも一緒にぺろりといけそうだがそこは自粛。


お手数ですがよろしければ

         よしよし、とんとん

おかえり

2013-01-13 21:52:28 | Weblog

大相撲初場所も始まった本日、次女が退院いたしましたー!
初めてみる外の景色はどうだい?

2ヶ月半、待ちに待った日。
先生や看護士さん、スタッフの方々、家族、友人。
たくさんの人に助けられて支えられてこの日を迎えられたことに深く深く感謝。
ほんとうにありがとうございました。

さあ、新しい生活のはじまり!



お手数ですがよろしければ

      よろしくおねがいしまーす

精進します

2013-01-12 23:32:59 | おえかき

何か食べているときに「どう?おいしい?」と聞くと答えるようになってきた。
気分がいいとほっぺを指さしながら、八の字眉の笑顔もついてくる。




おいしいの笑顔をいつも見ていたいおふくろ食堂昨日のおしながき

・白ごはん
・豆腐と茄子とえのきと玉子の味噌汁
・れんこんハンバーグ
・ぽてとさらだ

どうもいろどりに欠けるなあ。プチトマトとか添えたら変わるかな。
こんな時、パプリカでもあれば赤黄緑で賑やかして一気にポップな雰囲気になるのだろうけど
如何せん、だんなさんがパプリカやピーマンを全く食べない人なので
ただの飾りになってしまうことは火を見るよりも明らかであり、
他のおかずにくっついたりしようものなら「においがうつっとる」と
それすら食が進まなくなりそうで勿体ない。
あ、でもわたしが食べればいいんか。



今日は外でおにく。
石焼きチーズビビンバ、うまかったー。

ちなみに昨日のおふくろ食堂では「あいしー」出ませんでした。
出直してこいということか。



お手数ですがよろしければ

       なー!んなー!!(もっとよこせ)

るん

2013-01-10 23:54:58 | おえかき

before





after

今日、友人のお店でフェイシャルエステ&ヘッドマッサージをやってもらった。
なんという贅沢でラグジュアリーなひととき。
人間の手ってすごいなあと、こういうところでもつくづく感じる。はー、極楽極楽。
ここんところひどかったので薬を塗っていた乾燥肌荒れもしっとりとおさまり、
するりとした触感に。うわー、こんなお肌久しぶり!
もったいないのでずっと起きていようと思っていたのに途中からすべり落ちるように
眠ってしまい、偶然訪れた別の友人が「えー、づな来とるん!?あけおめ~」と
エステルームに入ってきたのも全く気づかず会いそびれた上に爆睡する姿を写真に撮られていた。
頭皮もすっきりさっぱり、髪もさらり。
いやはや、3日ぐらいぐっすり眠った気がするよ。



春になったらまたやってもらおうと楽しみにしているおふくろ食堂本日のおしながき

・たきこみごはん(づな母謹製)
・豆腐と七草のかきたま汁
・なすとエリンギの肉味噌炒め
・大根の炊いたん(づな母謹製)

実家にお昼ごはんを食べに寄ったら、ごはんと煮物をおみやげにもらった。たすかるー。
七草粥の日に諸事情で外食となったため使わないままになっていた七草セットが
冷蔵庫の中でしなっしなになっていてどうにも申し訳なかったが、今日やっと食卓に上った。
来年はちゃんとお粥にしよう。



ちなみにおふくろ食堂昨日のおしながき

・ラピュタパン
・シチュウ

なんというか、見た目にもシンプルな献立。サラダぐらい作らんかい。
そしてわが家では目玉焼きをのせたパンをラピュタパンと呼んでいる。


お手数ですがよろしければ

       肌と髪が調子いいってうれしい

ちょっとせつない

2013-01-08 22:55:55 | おえかき

ごはんの後、長女の食べこぼしを掃除していると












後ろからそっとくっついてくる。
こんな感じで最近、なにかと甘えてくることが増えた気がする。
近頃ばたばたと次女のベビーベッドや肌着を準備しているので、
「なんかわからんけどなんかちがうことになりよる」と
長女なりにもうすぐ始まる「お姉ちゃんの日々」を感じとっているのかもしれない。


お手数ですがよろしければ

           だいじょうぶだいじょうぶ

2キロ強

2013-01-05 14:52:35 | おえかき

正月太り。
1日に餅を10個も15個も食べていれば至極当然の結果ともいえる。



気持ちもあらたに2013年もはりきって参りましょうおふくろ食堂昨日のおしながき

・ベーコンとブロッコリーのトマトクリームパスタ
・トースト(超熟)

クリスマスにケーキを焼こうと思って買っておいて結局焼いてなくて賞味期限も近づく中
そのままになっていた生クリームを発見したので、ミートソースからクリームソースに格上げ。

お餅って食べだすと止まらなくなりません?なりませんか。そうですか。



お手数ですがよろしければ