横綱部屋

よこづなへや

今年もありがとうございました

2018-12-31 20:02:00 | おえかき


大晦日ですって…?


幼稚園が冬休みに入ったあたりからまずひなが40度出したのを合図に次々と発熱。インフルエンザでした。
私は一応陰性だったのだけど発熱から既に3日ほど経ってからの検査結果だったこともあり、小児科の先生からは
「それはさ…たまたまひっかからなかっただけでしょ…」と疑惑のまなざしを向けられることとなった。
タイミングの悪いことに、私この冬休みに郵便局での夜間アルバイトをすることにしてたのでどうにか出勤していたのですが
どうにも体が動かないので悔しいことに1日休んでしまった。
そうこうしているうちにひなは口唇ヘルペス、ゆきは結構ひどい感じのとびひを併発。
20日以降は記憶があやふやで気づけば2018年も最終日。室内はクリスマスから時が止まっているのでツリーも飾りも
そのまんまなので今からでもクリスマス会が始められます。
私もやっと熱が下がり、完治まで残すところ天龍源一郎氏を凌ぐハスキーボイスのみとなったところで
先刻からあやとゆきがまた39度というイヤな数値を叩き出しております。
でも今日もおかあさんバイトなので、あとは今回1人だけインフルの波を逃れただんなさんにまかせてそろそろ出勤。
友人とも話していたのだけどアルバイトとはいえ9年ぶりに賃金が発生する労働に就いてみて思うのは、ほんと子供って1人では育てられないなぁと。
ゆく年くる年を見ない年越しも久しぶり。録画しようかと思ったけどあれはもうライブで見るからこその番組なのでまた来年のお楽しみにしよう。



お手数ですがよろしければ

今年も大晦日ごはんはだんなさんに丸投げ。
どうぞみなさま、よいお年をお迎えくださいませ。

せめてズボンで

2018-12-19 18:55:14 | おえかき

1年ぐらい前に買って、ちょっと遊んでしばらく放置して空気を抜いて収納していたが最近思いついてクローゼットから再登場させたバランスボール。
あや達も前よりよく乗るようになって、遊びはもちろん宿題をする時やピアノを弾くときにも乗っている。
ちゃんと使うとすごく効果があるらしいですね。









なので母もちょこちょこ乗るようにしている。
ぼよーんぼよーんぼよー














己の身のこなしを過信していたおふくろ食堂初の試み:おかずがカツサンド


食パンが1袋とキャベツが1玉残っていたのでお肉を買ってきて作ってみたらみんなで完食。また作るね。
あと、バランスボールに乗るのにスカートは不適切。足が開かないのであっと思ったときには転がっていた。


お手数ですがよろしければ

転んだ場所が和室の畳の上だったせいか、6センチほどの擦り傷ができていた。こういうケガ久しぶり。

O.B.S

2018-12-16 19:57:00 | おえかき
(おかっぱボブシスターズ)

先日散髪したひなゆき。すっきり。
あやは「前髪も一緒に伸ばして編み込みをする」という明確なビジョンがあるため今回はノーカット。
こんな髪型にしてみる?と「女の子 ボブ」の検索結果を見せたら「このこみたいなのがいい!かわいー!!」とノリノリだったのに、
初めて入る美容室の駐車場に着くと同時に不機嫌になり店内の椅子に座るまでにも顔を隠して動かなくなり開始までに30分ほどを要したひな。
ひととおり床ゴロンもすると気が済んだのかスタッフのお姉さんにカットされるがままとなり、終わってお店を出ると
「あーひなきんちょーしてしもた!たのしかったーまたきりたい!」と嬉しそう。ほんとかよ。それはよかった。


お手数ですがよろしければ

窓辺の席だったのでぽかぽかとあたたかく、ウトウトするゆきのほっぺがケープからこぼれ落ちそうで何度も手を添えたくなる衝動に駆られる母。

元気でよろしい

2018-12-11 21:27:26 | おえかき

昨日からぐっと冷え込むようになり、やっと冬らしくなってきたなあと思っていたところに今日は午前中から雨が降りはじめた。
週に2日は幼稚園の延長教室と小学校の下校時間の関係であやを途中で拾ってからひなゆきのお迎えに行くのだが、
今日あやを迎えに行ったら吐く息も白い中本人はすごく楽しみにしていたようなことを提案してきた。




別にいいけど踊りおわったらそのまますぐお風呂ねと約束したおふくろ食堂のこのところ



肉じゃがを作った翌日は



じゃがいもを追加してコロッケにするのが慣わしになってきた。
そしてあやとひなはおいしー!と言ってよく食べてくれるがゆきが8割方残す。好きなおかずをもっと統一してほしい。


お手数ですがよろしければ

手羽中にかぶりついていたところ骨を噛み折ったひなのことば。山賊にでもなるおつもりか。

年の瀬に

2018-12-07 22:30:34 | おえかき

去年の幼稚園の卒園アルバムを眺めながら懐古するゆき。
懐かしがるほど覚えてないでしょうがと思っていたけど、そのあと幼稚園のおもちつきが初めてなので早くやりたいとすごく楽しみにしていたので
え、今度で2回目やろ?去年も12月におもちつきあったし、ゆきはその頃もう幼稚園行きよったやろ?と言うと
熱が出て休んでいたと言う。
!そうよそうよ、そういえばそうでした。思い出した。
おもちつきの前に撮った集合写真にゆきを見つけることができなくて、でもこの子かな?という子が写っていたので担任の先生に
先生、この子ゆきですかね?と聞いたら「あ、確かゆきちゃんその日お休みじゃなかったですか?この子は〇〇ちゃんかな…?」と出席を調べてくれてやっぱり休んでいたことが分かったというウッカリがあったんだった。
忘れていた上に人違い。ごめんゆき。
そして今年は初めてのおもちつき、それは楽しかったようで持ち帰ったおもちもおもち大好きと公言してやまない母には一切の忖度なくペロリと平らげていた。

もうすぐ12月かーと言ってたらあっという間に1週間が過ぎてゆく。
今年もまだアルバムの写真整理してない(去年も言っていた気がする)、年賀状もそろそろ準備を。


お手数ですがよろしければ

うわー、ひながあと3ヶ月ちょっとで卒園かぁ。

変更がありましたらお早めに

2018-12-02 22:56:20 | おえかき

早いもので12月。
各々、彼への真剣な思いを込めたお便りを綴る季節。






あや「りらっくまのぬいぐるみをください。りらっくまかこりらっくまをください。」
どっちかひとつでいいってことよね?これはまあサンタさんも分かると思うよ。



ひな「りらっくまのなんでもいいからください」
晩ごはん何がいい?と聞いた時もそうやけど、なんでもいいって難しいんよ…サンタさん大丈夫かな…



ゆき「あんぱんまんのこうじょうやさんをください」
工場屋さんというかパン工場ね。うん、アンパンマンで工場といったらまあパンかなって分かってくれると思うよ。


それぞれのお手紙をリビングの柱に貼っておく。
と、その翌日あたり









やっぱりちょっとかきなおす!とひな。
「やっぱりしるばにあのようちえんにします。」
シルバニアとは特に関わりはないけれどアイドルや果物などの挿絵も丁寧に描いて仕上げていたその翌々日あたり






え?あなたも?




「あくあびいずすみっこぐらしすたんだあどせっとをください。」


お手数ですがよろしければ

リラックマの時も思ったけどカタカナのとこはカタカナで書いたら?と言うと、
サンタさんが読めんかったらいかんからという理由から全てひらがなで書いているとの事。