横綱部屋

よこづなへや

お食い初め

2011-08-30 23:51:58 | Weblog
→新生児の生後100日に「一生涯、食べることに困らないように」との願いを込めて
食事をする真似をさせる儀式である。~wikipediaより抜粋~


尾頭つきの鯛だけは準備しました新妻食堂本日のおしながき

・たこめし
・玉ねぎとあぶらげの味噌汁
・鯛の塩焼き
・肉じゃが
・オクラとトマトのぶっかけそうめんミニ

みにづな百日!
本来は漆器で高足の御膳に赤飯とか焚き物とか神社の境内から授かってきた
小石などを準備するのが慣わしであるらしい。手抜きでごめん。
関西地方では小石のかわりにタコを用意するというところもあるとあったので
鯛とたこめしを食べさせる真似だけでもさせようかと思っていたが
本人がごはんの頃にはすっかりグッスリと寝てしまっていたので
代わりにしっかり食べておいた。

みにづなが一生、食べ物をおいしく楽しくいただけますように。

苦い思い出

2011-08-29 23:21:11 | おえかき

さて、昨日はお出かけの予定だったがどうも前日からみにづなのおなかの調子がよろしくない。
くだしちゃった感がある。とは言え母乳飲んでる子はもともとゆるゆるだと言うし、
機嫌もいいし食欲もある。そんなに心配することではないとは思うがそれまでは
1日1、2回だったのが5回も6回も続いたのでいっちょ行ってみておくかと
日曜も診察してもらえて先生も優しいよと聞いていて行ってみたかった小児科へ。
優しい先生の診察の結果やはり全然たいしたことはなく、良くなったら止めてもらって
いいですからね~と整腸剤だけ出してもらった。
診察の間、看護士さんにも笑顔をふりまくみにづな。
ちょっとイヤだけど我慢してねーと喉の中を見られてもクスンとも言わず
おとなしいのか我慢強いのか気づいてなかったのかされるがままになっていた。

結局、診察後は何もしてないのに今朝までのあれは何だったのかと思うくらい
おなかの様子がおさまり、薬も1回も飲むことなくテーブルに置かれたままとなっている。
病院に行ったという時点で治った気分になってそのまま体がそう反応したのかもしれない。



一種のプラセボ効果というやつかと納得の新妻食堂本日のおしながき

・白ごはん
・わかめとオクラのすまし汁
・ハンバーグ目玉焼きのせ
・マサヒロ
・ひじきの煮物


マサヒロ?



↑マサヒロ(下段)。
ちなみに妻はリュウイチ(上段)。寅年の牡牛座らしい。


さて、件の整腸剤をめぐってだんなさんと意見が食い違った。
だんなさんは「それはお母さんが飲むんやろ?」と言い、
あたしは「えー!?子供やろ?」と言う。
両者譲らずだったが、「先生は『飲ませてください』って言うたけん、やっぱ子供やない?」
というところに落ち着いた。


誰しも覚えがあると思うが、子供のころ粉薬が嫌で嫌でたまらなかった。
めったと風邪もひかなかったあたしも何かの拍子で飲む羽目になってしまった日には
10分でも20分でもコップと薬を持ったままいつ飲もうかと考えていたものだ。
オブラートなどという気のきいたものは当時の実家にはなく、その存在を知った時は
そんな夢のような話があるのかと耳を疑った程だ。
「いつまでそうしとるん!?もうお母さんが飲ましてあげるけんおいで!」と母に言われ
「飲むわい!わかっとるんよ!」とよくわからない返答をしていたものだ。

次からはゆっくりと

2011-08-27 23:58:35 | おえかき

今日は母にマンゴーとココナッツのデザートのプレートセットをごちそうになった。



そのあと母と入れ違いで会った友達に「誕生日過ぎたけど!」と
スコーンと紅茶をごちそうになった。

は~、ごちそうさまでした



昨日と同じ過ちは犯さないぜ新妻食堂本日のおしながき

・そぼろ丼
・玉ねぎとわかめとあぶらげの味噌汁
・ジャーマンポテト
・キャベツのスープ煮
・きゅうりと太刀魚

今日はほどほどの温度にあたため直してお椀の淵より余裕をもたせた位置まで注いだ
味噌汁の入ったお椀を2つ、両手でしずしずと運んでやけどすることなく設置完了。

ぐいっと飲める温度になった味噌汁とぐいっと飲むと


(二の腕のタトゥーはイメージです)







不意にむせてあぶらげが鼻と口の合流地点あたりに!お食事中の方失礼します!
えほっ、げほげほげほ。

何度かむせたがなかなか喉元に戻ってこないあぶらげ。くっそー。
しばらくしてまた咳き込んだ拍子に、あ 戻っ

たと思った拍子にむせてまた戻ってまた喉元に戻ってまた戻って

無事喉元を通過。
同じ過ちは繰り返さなかったが別の過ちを犯してしまった。
食事は落ち着いて執り行うべし。

次からはちゃんと

2011-08-26 22:44:27 | Weblog

親指を軽くやけどしてしまった新妻食堂本日のおしながき

・白ごはん
・わかめとオクラのかきたま汁
・麻婆茄子
・冷奴
・長芋サラダ

横着せずにひとつずつ持っていけばよかったのだ。
あっつあつのかきたま汁のお椀を両手に持ってテーブルに運ぼうとしたところ
まーまー淵いっぱいまで入っていた汁が揺れて親指が浸る。
熱い!!熱いけどいかん!落としたらいかん後片付けがめんどくさい絶対めんどくさい!!頑張れ!!

ものの2秒ほどだったと思うが、沸騰した後の汁物なめんなよという感じだ。熱い。痛い。
保冷剤を押し付けながらの食事となった。

おつかれさま

2011-08-25 22:38:15 | Weblog
幸いこの3ヶ月、熱を出したり調子悪くなったりすることもなかったので
病院にかかることなく過ごしてきたみにづな。
3、4ヶ月健診のため、昨日満を持しての小児科デビューを果たした。
ちょうど同じ健診らしい赤ちゃんがほかにも2人。みにづなは3番目らしい。
やがて診察室からはうわーん!!と元気な泣き声が響いてくるが
意に介する様子もなく、いつもの調子で手しゃぶりに夢中のみにづな。
さてどうなることかといざ診察室へ。

で 本人がぽやーんとしてる間に、さくさくと健診終了。おー、おとなしかったねー。
白衣ではなく、目にも眩しい赤紫の着衣に身をつつんだ先生曰く
「身長がここで体重がここ・・・そうですね、ちょっとぽっちゃり体型ですね」と
あらー、みにづなぽっちゃり言われたねー。でもまあそうよねー。
その後も何度か「ぽっちゃり体型」発言は続き、続いていることは先生も
「さっきから何度も言ってすいませんがぽっちゃり体型で」と言ってたので
分かっていたんだろう。でも不思議と全然腹立たないのは先生のキャラだろう。
今ぽっちゃりだから一生ぽっちゃり、ということではないですからね、と
あたしにも言われてるのかと思うようなアドバイスをくれた。
でも至って健康、身長も体重も平均値。最近また少し重たくなったなーと思ってたら
6300グラムを超えていた。出生時の倍近く。大きくなったなあとほろり。

体調もよさそうですし、打っとく?みたいな流れでそのまま予防接種も受けることに。
さっきの赤ちゃん達も受けて帰ることにしたらしく、待合室で問診表を書いていると
またまた診察室からは泣き声が。今度は悲鳴まじりである。

これはさすがにみにづなも泣くだろうなあ、と思ってたらやっぱり泣いた。
痛いよね、ごめんねー!!でも病気になったらいかんけんね!がんばれー!!
普段あまり泣かない子がぽろぽろ涙を流すのを見て胸が痛くなる。
がんばったねー、えらかったねー。
診察室を出てしばらくはくすんくすんとぐずっていたが、車に乗せると1分後には寝ていた。
帰ってからもそのまま夕方まで寝続け、でも副反応が出ると怖いので
腫れてないか発熱はないかと見張っていたが異常なし。



今日も変わった様子もないのでひとあんしんの新妻食堂本日のおしながき

・発芽玄米入りごはん
・なすとあぶらげの味噌汁
・ささみとアスパラの中華風炒め
・ぽてとさらだ
・オクラと長芋とトマトのぶっかけそうめんミニ



がんばったねー、えらかったねー。

そして今日もいただきます

2011-08-23 22:40:51 | おえかき
貝類はちょっと苦手だ。
できたものをいただくのは喜んでおいしくいただくが、
スーパーで売っているパックに入った状態のあさりちゃんが特に苦手だ。


あの「見てますよ感」がとても怖い。
おいしくいただけるのは分かっていてもつい躊躇してしまう。



しかし今日は安売りだったので目を合わせないようにして
思い切って買いました新妻食堂本日のおしながき

・発芽玄米入りごはん
・玉ねぎとあぶらげの味噌汁
・キャベツとベーコンとあさりちゃんの蒸し煮
・にらともやしのごま和え
・手羽先煮込み

砂抜き?するときもなるべくボウルの中を見ないように見ないようにしながら、
フライパンに入れる時はごめんよごめんよとつぶやきながら。
こうしていると、ああ命をいただいているんだなあとつくづく思う。
勿論あさりちゃんに限ったことではなく、全ての食材は生きていた命なので
毎日の「いただきます」は忘れずに手をあわせていたい。

92日

2011-08-22 22:55:39 | おえかき

今日でみにづな3ヶ月。

まだ3ヶ月なのに、うまれた時のことがなんかもうすんごい前のことのように思える。
退院したばかりの頃に着ていた肌着が、今ではおなかをカバーしきれなくなってきたのを見ると
成長を感じずにいられない。
これといって病気にかかることもなく、元気で育ってくれているのが何よりうれしい。
そんなみにづなも今週は健診のためいよいよ小児科デビューとなる。ドキわく。



1日1日がもっともっとのんびり過ぎてくれたらいいのにと思う新妻食堂本日のおしながき

・あなごめし
・玉ねぎとたまごの味噌汁
・冷奴
・メンチカツ
・チキンのスタミナ焼き
・きゅうりとこんにゃくのサラダ

前々から薄々気づいてはいたものの気づかないふりを続けていたがついに昨日、
久しぶりに会った人に「・・・大きくなったんじゃない?」と言われ
少なからずショックを受けた。夕飯後のアイスは当面やめようと思った。
でも今日はほら、3ヶ月でお祝いだからと1日でアイス断ちを中断。明日から明日から。


今日もありがとう。すくすく育て~

ちなみに白と紫のなんかへんなぬいぐるみは、母てづくりのぐりぽこちゃんとアイアイちゃん。
今後別バージョンもこしらえる予定。

雨雨

2011-08-21 23:19:38 | Weblog
毎年参加していたテニスの試合を、今年は参加はできんけど見にいこうと
前から楽しみにしていたのだが朝からなかなかの雨降り。
コートは人工芝なので、よっぽどのどしゃ降りとか雷雨にでもならない限りは
中止にはならない。よく頭から水滴を滴らせながら跳ねないボールを追いかけたものだ。
でも水を吸ったボールは適度に重くなるので、何も考えずにとりあえずぱかすか
打つ戦略を主とする(それを戦略と呼ぶかはさておいて)タイプのあたしとしては
雨降りの日のボールの重さは丁度よかったものだ。
いつもなら相手後ろのフェンスにノーバウンドでぶっ飛ばすフォアハンドも、
「おおっ」というギリギリのライン際に落ちてくれたりする。
テニスボールがもっと重たいスポーツだったらお前って強いのにねーと評される。
ああ、そろそろテニスしたい。

みにづなもいるので早々に会場を引き上げ、ごはん食べてプリクラ撮って(またか)
帰って昼寝する。
今回撮ったプリクラも美肌&デカ目効果でいっそ清々しいほどのニセモノ感。
だんなさんなどは最早別人のようになってしまった。



昼寝しすぎてうっかり晩ごはん準備してませんでした新妻食堂本日のおしながき

・スーパーのお惣菜~天丼~
・スーパーのお惣菜~鍋焼きうどん~

あ、でもこれどっちもおいしかった。もぐもぐ。

それにしても帰りの車内はエアコンがいらないくらい涼しかった。
洗濯物がたまってしまったので明日はまた晴れるといいな。

その顔も写真に撮っておけと?

2011-08-20 23:13:55 | おえかき
みにづながうまれた産院で月に一度開かれているというベビーマッサージ教室に行ってきた。
赤ちゃんの体をなでてさわってマッサージ、素晴らしいコミュニケーション。
みにづなも喜んでくれるかなー、ごきげんになったらいいなー。

助産師さん:「はい、では最初に赤ちゃんと目をあわせて
『これからマッサージを始めるよ~~』と教えてあげて下さーい」

はーい!
さあみにづな、マッサージ始め





隣の男の子をガン見。チラとも見てくれない。

ううむ、そう来たか。
みにづなと男の子との間に割り込んで目をあわせる。始めるよ~!




マッサージの間中、見つめあっていた。
見すぎ。

途中でその男の子がちょっとご機嫌ななめになったので、お母さんにだっこされて
見えなくなった。
はーいみにづな、じゃーこっち見て~




続いて左隣の男の子をガン見。

同じくらいの赤ちゃんを見ることってないもんなあ・・
1ヶ月くらい前に出産した友達の赤ちゃんを見に行ったときも、じーっと見てたっけ。
友達は、あとで看護師さんに「お友達の赤ちゃんが釘付けになって見てましたよ~」と
言われたらしい。
いつも見ている大きい人とは違う小ちゃい人。「これはなんだろう」と
目が離せなくなるのかもしれない。興味をもつのはいいことだ。

楽しいマッサージのあとはハーブティーとおやつまで出た。嬉しい。
おやつの後は助産師さんを交えての育児相談。
何度参加してもいいらしい。もう毎月参加したい。



大満足で産院を後にし、今週のスイーツを食べにゆく
みずみずしい桃のミルクレープ。うんま~




お隣ではすてきな企画展が開催中で、なんともあたたかな写真や作品がたくさん。
最近はデジカメで撮った画像をその場で見れるせいか、昔みたいにこまめに現像したり
アルバムに整理したりすることをすっかりしていない。
カメラを現像に出して写真ができるまでのあのわくわく感て、今の子供たちには
ぴんと来ないんだろうなー。
なんかちゃんと撮ってちゃんと残したい、と思った。
よし、明日はアルバム買いにいこう。



というあたしの思いをよそに、さっきふと見るとみにづなの顔に大きなひっかき傷が。アイヤー!
顔をさわったり指しゃぶりするときに、勢いあまって自分でひっかいてしまうらしく
小さな傷はよくつけていたのだがここまで大きいのは初めて。
なんかアウトローな雰囲気が漂う。

週末の雨でまた涼しくなるかしら

2011-08-19 23:03:28 | Weblog

だんなさん飲み会のため本日休業、新妻食堂3、4日前のおしながき

・白ごはん
・肉巻きたまご
・玉ねぎの味噌汁
・ごぼうとれんこんのきんぴら
・冷奴

そんなわけで今日はあたしだけの晩ごはんだったので、ふりかけごはんと
レトルトのミートソースパスタというまた脈絡のない献立となる。


それにしても涼しいというほどには涼しかないと思うが、
連日の暑さがずいぶん和らいで今日は過ごしやすかった。
毎日観戦していた甲子園も明日で終わり、いつのまにか8月も半ば。
お風呂あがりのみにづなをつつむバスタオルも秋色にしてみる。