横綱部屋

よこづなへや

日々全力

2017-09-29 23:21:41 | おえかき

皆が寝静まった後、隣のリビングで本を読んでいた秋の夜。











はい何!?












あ、ひながまた寝ぼけとる。
それにしても相変わらずハッキリした寝言だなあと思いながら続きを期待する。

























































待って、「ちょっと」はすごいクリアな発音やのにその間の言葉がもう全然聞き取れん。




明らかに日本語じゃないけど絶対何か伝えたがっているので前世で使っていた言語とか何かだろうかとか
ふと考えてみるおふくろ食堂今週のおしながき

・しらすごはんとミートボールとか



・白ごはんと春雨増し増しの春巻きと太刀魚のムニエルとか


あとは寄せ鍋とかお好み焼きとか。
このごろは週1で鍋とお好み焼きが入る。


ついゆきのことばっかり書いてる気がするけど、
幼稚園のお迎えに行くと「うひょひょひょひょひょ」と結構な大声で笑いながら門から走り出てきたり
箸が転んでもおかしい年にはまだ早かろうがよく分からないことであやとゲラゲラ笑いあっていたり些細なことで泣いて怒ってケンカしたりやっぱり私の腕をさすりながらじゃないと寝られなかったり、ひなも相変わらず元気です。
さあもう10月になりますよ。今年もあと3ヶ月。うそーん。


お手数ですがよろしければ

ひらがなが書けるようになってきて楽しいらしく、いろんなところに何かを書きちらした紙が落ちている。
例:「あしくさいめちゃくさい おならもめちゃくさい」
こんなことばっかり書いてある。

うんうん、優しい

2017-09-25 23:27:53 | おえかき

あれ?こんなところに「やさしいさん」がおる!










というと、なぜか最近こういうえもいわれぬ微笑みを湛えるゆき。
彼女の中で「優しい」というイメージはこういう顔なのだと思われる。
一種の顔芸でもある。


お手数ですがよろしければ

こちらが面白がってあんまり言いすぎるとイライラしてくるのか、一変して殴りかかってくる。
ちなみにこの時は「ぷんぷんまる」なのだそう。

こりゃあっ

2017-09-20 23:18:01 | おえかき

今日は幼稚園の遠足で動物園へ行ったあや達。
園バスに乗るのも初めてなのでゆきも楽しみにしていた。
お迎えの際に先生が笑顔で様子を教えてくれた。











ゆきちゃん、頑張って歩いてたんですけどやっぱり最後の方は疲れたみたいでだっこだっこー、になってて











ゆきちゃん、すごい!もうちょっとやけん頑張って歩こう!って私が声をかけたら













なんちゅうこっちゃのおふくろ食堂本日のおしながき

・鶏とまいたけの炊きこみごはん
・わかめの味噌汁
・ささみフライ
・鮭タツタ
・水菜のおひたし
・もろきゅうとミニトマト

そんな暴言をはいた本人、それでも最後まで歩いたそうで帰りのバスでもずっと起きていたので
さすがに充電切れになったのだろう。6時過ぎに、ごはんできたよーと声をかけると


風呂上りの生乾きの髪と下着姿のままで寝てしまっていた。
えー!?いつ寝た?とあやひなに聞くも「しらん」と素っ気無い。
今朝起きたのが8時ぐらいだったので、このままだと今日14時間ほど睡眠をとったことになる。ちょっとした新生児のよう。
おなかすいたと夜中に置きだしてきたときのために一応ごはんはおいておこう。


お手数ですがよろしければ

あやに、何が一番かわいかった?と聞くと即答。
ちなみにひなは「ぴーす!!(ホッキョクグマ)」だった。

同一人物ですよ

2017-09-17 23:49:16 | おえかき

片付けをしていたら10年以上前に撮影されたと思われる懐かしい写真が出てきた。
友人と某夢の国に出かけた際に優しいモンスターと撮ったもの。









うおー若い!とひとまず置いておいたところ目ざとく見つけたあやひな。
えーおかあさんなにこれ!!なんでマイクちゃんとサリーちゃん(なぜかわが家ではちゃん付けで呼ばれている)と
いっしょにうつっとるん!?すごい!!なんで!?と驚いている。
ふふん、いいでしょう。おかあさんマイクちゃんとサリーちゃんに会ったことがあるんよ。
ディズニーランドっていうとこに行ったら会えるよ。プリンセスとかもみんなおるよ。行きたいねえ。























え 驚きはそっちにシフトされたん?

というか「こんなに」と言うほどその当時も痩せてはないよ、まあ今の方がでかいのは確実だけどね。


お手数ですがよろしければ

ゆきに至っては認識すらできず。そんなに…?

おめでとう

2017-09-12 22:35:18 | おえかき

9日で3歳になりました。
おめでとうゆき。まだまだまだまだ赤ちゃんと思っていたのに、ふとした時に体つきがシュッとなっている事に気づき、
違う…やっぱりもう赤ちゃんではない…と嬉しいと寂しいとが綯い交ぜになる。
それでももっちもちのおしりや太もものムチムチボディはまだまだ健在なのでついつい触りたおしてしまう。





最近お気に入りのスタイル。
うん、じゃあまずサングラスとポシェットとバッグを置いて着替えようか。

家でも幼稚園でも末っ子の新入り。みんなにかわいがられてよしよしされて、すくすくと元気に育ってくれて感謝感謝。
これからもどうか健やかでありますように。


お手数ですがよろしければ

昨日、幼稚園で初めて描いてきた絵。え?ゆき顔描けるようになっとったん?と皆で褒め称える。

頼もしい

2017-09-08 20:40:24 | おえかき

ゆき幼稚園入園。


少し前から、もうすぐ幼稚園やねえと言われすぎたのか「いかん!ゆきはおかーしゃんとおるから!」と
拒否反応を見せていたのでどうかなあと思いながらいざ登園。
あやひなはいつも通りさっさと車から降りてさっさと中へ入っていく。ゆきも行くよー、と声をかけると
「は!?」みたいな顔をして固まるも「おかーしゃんもいく?」「行くよ~(門まではね←小声)」と答えると
でもなんとなく様子がおかしい…みたいな顔をして疑いながらも降りてきた。
門の前で先生達にゆきちゃん入ろう、みんなと一緒に遊ぼうと声をかけてもらうもだんまりで動かず。
泣くかな?と思っていたら無言でさっさと入っていった。その間2分ほど。
拍子抜けするほどあっさりとした初日だった。




さてこれでとうとう3人が幼稚園へ。
その開放感たるやこんなのをイメージしていたが










なんかスースーするというか心細いというか、買い物に行っても「何か忘れてない?」みたいな感じで
落ち着かない。
やたらと時計に目がいく。
遊びよるかなー、トイレ行けたかなー、おっ給食の時間、あやひなは一緒におってくれとるかなー、と
そわそわしているとそれでもあっという間にお迎えの時間になった。

ゆきちゃん、全然泣かずに遊んでました~、給食もしっかり食べてました!と担任の先生。
左様でございますか。



実際全然まだまだこれからだけどひと段落してミニ空の巣症候群のようなおふくろ食堂今週のおしながき

なすの肉そぼろ丼にかぼちゃの天ぷらとか



えびピラフにミートボールとか(かぼちゃの天ぷら再び)



肉味噌そぼろレタス炒飯に太刀魚の天ぷらとか


フライにしても煮物にしてもコロッケにしてもなかなか受け入れられなかったかぼちゃが、
天ぷらにすると3人とも食べる食べる。その手があったか。


週1の2時間とはいえ毎週遊びに行っていたし、あやもひなもいるし、知っているお友達も何人か。
すぐに慣れたのは環境もあったと思うけど、子供ってたくましいなあと思った1日。
プチ空の巣などと言っている場合ではない、私もしっかりしなくてはと思った1日。


お手数ですがよろしければ

うんうん、それは何より。これから3年半行けるからねー、いっ    ぱい遊んでおいで。

それはきっと私が子供に言う台詞

2017-09-04 22:51:34 | おえかき












あやみたいな髪型にしてほしいと頼まれて、妹の髪を結い上げるあやを横目に
ペットボトルで直飲みしながら通りかかる母。














さあ2学期。おふくろ食堂もいい加減再開。

・白ごはん
・わかめの味噌汁
・ささみフライ
・もろきゅう
・枝豆

私の風邪と中耳炎が治らないのは夏休み中のだらけた食生活のせいだと思い、真面目に作ることにする。
とはいえ子供たちはみんな元気だし、だんなさんも調子が悪いわけではないのでただ私が弱ってるだけらしい。

お手数ですがよろしければ

週末に行ったトリックアート展。見たことないでっかい絵(しかもちょっとおどろおどろしい)に
最初怖がったりなりきることに照れがあったあや達だが、やがて慣れてノッてきて200枚ぐらい写真を撮らされた。