横綱部屋

よこづなへや

心配してくれたのかしらん

2013-04-30 23:02:13 | おえかき

夕方、いつものようにEテレを見ていた長女。
最近は手を腰にあてて、ディレクターさんですかと聞きたくなるような姿勢で
立ち見していることも多い。






そのアニメ番組では、どうやらバナナの怪人のような敵キャラが出てきたらしい。







あわててこちらに駆けてくる長女。
ええ?それ怖いん?






よしよし、怪人の出番が終わるまで一緒に見てあげよう。

























いや、おかあさんは怖くないですよおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・玉ねぎと人参とえのきの味噌汁
・あさりとアスパラの酒蒸し
・ぽてとさらだ
・チキンカツ
・納豆

そうか、こんなものも怖いのかと思うことがよくある。
でも今気がついたのだが、今日のは絵というより声が怖かったのかもしれない。
子供向け番組の悪者役に多い、脅かすような声と話し方。
そういえば前に母が「痛いとか熱いとかじゃなくて怖いという感情が
わかるようになったんやな~」と言っていた。成長ですな。


お手数ですがよろしければ

        怖かったん?   べっつにー

わたしも思う存分食べました

2013-04-28 23:39:38 | Weblog

今日はいちご狩りへ。
去年はまだつかまり立ちがやっとでいちごも食べさせてもらっていた長女、
今年は自分で歩いてとって食べるわ食べるわ。
今年はずっと抱っこひもの中にいた次女も、来年にはもうきっと自分でやりたがって
ほっぺたも服もいちごの果汁だらけになっているのかと思うと楽しみだ。



ところで最近早起きのわたし。
早寝早起きを心がけようと思い立って(なんとなく痩せそうだし)月曜から開始。
何をしていても夜0時にはふとんに入るようにしたら、一向に痩せはしないが
朝6時ごろに自然と目がさめるようになった。
この時間を有効利用してヨガやエクササイズのひとつでもやれば多少は体の線も
変わってくるのであろうが、今のところはほうじ茶を淹れて新聞を読むとか
ごぼう茶を淹れて本を読むとかしかしていないのでこれといった変化はみられない。
でも朝の時間に余裕ができた。1日が少し長くなったような気がしてちょっとお得気分。
今日はさらにいちご狩りが楽しみだったせいもあり、5時半起床。
これを書いている今、さっきからもうふらっふらで何度か断片的な夢を見ているので
さっさとおふとんに入ろうと思う。


お手数ですがよろしければ

    またいちご狩り行く人ー!   はーいっ

「ば」ね、「ば」

2013-04-26 23:32:52 | おえかき

動物の写真がのっている絵本を見て、指差し確認している長女。
ふむふむ、熱心なこと。








絵本を見たままなので、わたしを呼んでいるわけではないらしい。
そんな動物おったっけ?











違うと分かっていてもいろいろ共通点を見つけてしまうおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・豆腐と玉ねぎとえのきの味噌汁
・豚の香味たれかけ
・じゃこてん
・ひじきとこんにゃくの煮物
・納豆

でもかばって意外と走るの速いとかそんな一面もなかったっけ?


お手数ですがよろしければ

          「かばさん」   「かーしゃん」

で、返して、と言うと離さなかったりする

2013-04-25 23:33:36 | おえかき

電話でのやりとりも、まだまだおうむ返しで言うのがほとんどだが
だんだん会話っぽくなってきた長女。
それが楽しいので、お昼休みにほぼ毎日電話をかけてくるだんなさん。
上記訳:「おとうさん?うん、わたし。こうえんへいったんよ、すべりだいしたんよ」
お母さんと行ったん?おもしろかった?ふうーん、よかったねえとしばらく
楽しそうにしゃべっているのだが














とりあえず自分の気がすんだらこちらに返すことも覚えた。


せめて相手に聞こえないように渡しなさいよと相手に聞こえるように言ってしまう
おふくろ食堂本日のおしながき

・雑穀入りごはん
・豆腐とわかめのすまし汁
・鮭の焼いたん
・たけのこの天ぷら
・れんこんの天ぷら
・春雨サラダ

電話の向こうでなんべんも呼ばれているのに、最初から話す気がなく会話しないまま
「もういい」と押し付けてくるときもある。
そうさね、「気を遣う」なんてなあまだまだまだ先の話さね。


お手数ですがよろしければ

晩ごはんのすまし汁をほとんど飲んでなかったので、お豆腐とわかめをひとくち食べさせると
「もういい」と手でストップかけてきて笑った。

そうか、今はヒップホップか。

2013-04-24 22:21:32 | おえかき

このところの長女のお気に入りの絵本、おだんごぱん
わたしも子供のころに読んだことがあって大好きだった本。
何が好きってこのおだんごぱんがおいしそうでおいしそうで(そんなんばっかり)
いつかこんなぱんを食べたいと夢見ていたのだ。
見つけたときにあまりにも懐かしくて嬉しくなったので、ほとんど自分のために
買ってしまった。
対象年齢は4歳からなのでまだまだ娘には早いけど、それでも何かしら興味を
そそられるらしくお昼寝の前には最近「ぱん!ぱん!」とこればかり持ってくる。

おばあさんがこしらえたおだんごぱんは家から脱走していろんな動物からも逃げまわるが、
しまいにはきつねの口車にのせられてまんまと食べられてしまうというおはなし。
この動物から逃げるシーンで、おだんごぱんは毎回うたを歌う。

「ぼくは、てんかの おだんごぱん。ぼくは、こなばこ ごしごし かいて、
あつめて とって、それに、クリーム たっぷり まぜて、バターで やいて、
それから、まどで ひやされた。けれども ぼくは、おじいさんからも、
おばあさんからも、にげだしたのさ。おまえなんかに つかまるかい」

さて、歌っているというからには歌わねばなるまいと思い童謡風やロック調やブルース調など
いくつかメロディーをつけて読んでみたところ、長女に最もウケがよかったのは
ラップ調で歌ったときだった。



意外だったおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・たけのことほうれん草の味噌汁
・筑前煮
・じゃがいものきんぴら
・ひじきの煮物

見るとこの本、わたしが生まれる10年前から発行されている。
やっぱみんな好きなんですね、おだんごぱん。


それにしてもほんとおいしそうですよね、おだんごぱん。


お手数ですがよろしければ

まてー!ぱん まてー!(おだんごぱんの逃走中に長女がよく言うせりふ)

いやーよかった

2013-04-23 22:39:10 | おえかき
今日公園へ行こうと思って準備して、いざ車に乗る段になってふと見ると
いつも積んであるベビーカーがない。
だんなさんの車に乗せてあったっけ、と思ってだんなさん号のトランクを開けてみたら
そこにもない。
ええ?じゃあどこに?
家の中に持って入っていることもないし、実家に置き忘れたでもない。
もしかして前に公園行ったときに忘れて帰ってきたかと公園を管理している
市役所の担当課に電話してみるがベビーカーの忘れ物は届いていないらしい。
だんなさんにメールすると、先週3人で出かけたときやない?と言われてあっと思い出した。


そうか、あのときか!
先週、100円パーキングに停めたとき(わたくし車などのメカ系を描くのはものすご苦手です)。
そうそう、あのときは確かに次女をベビーカーに乗せていた。
駐車場に戻ってきて料金の200円入れてロック板が下がったのを確認して







長女を助手席に乗せて


 



次女を後部座席に乗せて






おっと、お金入れたけんはよ出んとロック板がまた下がるーとか言いながらまわりこんで























そう、もう絶対そんな気がしてきた!!
で急いでその駐車場へ行ってみると




あったー!!




以前、旅行先で駅のホームにトランクを置き忘れたことを思い出した
おふくろ食堂本日のおしながき

・たけのこごはん
・玉ねぎと人参としめじの味噌汁
・おふくろコロッケ
・ぶっかけそうめんミニ
・NATTO

あのときは下北沢駅にトランクを置いたままだということに渋谷駅の手前で気づいたが
今回は4日間全く気づかなかった。よくぞ無事で。



それから結婚記念日だった昨日のおしながき

・白ごはん
・じゃがいもとしめじの味噌汁
・ハンバーグに目玉焼きを
・ほうれん草のおひたし

夫婦3周年。これからもヨイフウフでいられますように。
あと忘れ物や落し物がへりますように。


お手数ですがよろしければ

ごはんのあとはお祝いのケーキ。食べて10分後には長女と熟睡。

HappyBirthday

2013-04-21 23:15:19 | おえかき

今日はだんなさんの誕生日。
家族の誰よりも早起きしてケーキを焼いて部屋を掃除し、お昼は自宅でささやかだけど
フレンチカジュアルなランチパーティー、ティータイムのあとは海辺をドライブして
波の音をBGMにプレゼントを手渡し、日ごろの感謝を述べ、リザーブしておいたお店で
小粋なディナーに舌鼓。

以上が想像というか妄想。
実際はわたしがいつまでも寝ているあいだにだんなさんと長女はパン屋さんへ行って
朝食をすませていた模様。その後だんなさんは近所の温泉へ出かけたので
その間にケーキ焼くぜと腕まくりするも玉子がなかったので早々とあきらめる。
洗濯して次女をあやして長女と家の中で鬼ごっこしているとだんなさん帰宅。
昼ごはんを何も用意してなかったのでとりあえずごはんだけ炊き、昨日実家からもらった
ひじきごはんと筍の煮物を出す。だんなさんはインスタントラーメンをこしらえ
目玉焼きを作りウインナーを炒め、できたてをわたしにつまみ食いされる。
昨日録画しておいたテルマエ・ロマエを見ているうちにうたた寝してしまい、
続いて長女も次女も昼寝に入る。女3人に寝られただんなさんがテルマエ・ロマエを
見終わった頃にまずわたしが目覚め、次女が起き、やがて長女も。
イベントらしいことを何一つしないままに気がつくと夕方。なんとまあ自然体な1日であることか。
あ、待って待って、だんなさんが温泉から帰ったときにプレゼントとカードは渡したんだった。



しかし夜はお友達のお店へお祝いごはんを食べにゆく。
次女が退院してから、夜に外食するのは初めて。
誕生日の主役よりもわたしの方が楽しみにしていたのだ。
どれもこれもおいしいよう。お酒が飲みたくなるよう。
長女も大人並みにもりもり食べる。コースのお料理を2人分で予約していたけど
3人でもよかったぐらいだ。
行ってそのときにメニュー見ながらあれこれ注文するのも楽しいけど、コースで
同じものを食べるのも嬉しいなと思った。


解き放たれたように食べるねとだんなさん。
余程おいしそうに食べていたのだろう。だっておいしいんですもの。
お誕生日おめでとう、だんなさん。いつもありがとう、だんなさん。
今日はなんかもういろいろすんません。来年はもうちょっと一大イベントらしい
誕生日にするけん。


お手数ですがよろしければ

晩ご飯がおいしければその日一日は良い一日となる(づな語録)

いいよもう太っても

2013-04-20 23:47:30 | Weblog

移転オープンしたよと聞いて1ヶ月、ずっと行きたかったカフェに念願叶って本日出陣。
だんなさんは朝から夕方まで会社の野球チームの練習のため不在、
仕事休みの母に娘たちをあずけて愛車を駆る。
おひとりさまを満喫である。

砂利道に砂埃を舞い上がらせながらお店の前にドリフトで停車(個人のイメージです)。
外装も内装もスイーツも、ためいきが出るほどすてき。
かわゆいオーナーの笑顔も健在。


窓際の明るい席に腰を下ろし、以前から大ファンのレモンクリームのタルトと
スコーンとキャラメルミルクティーを。
は~、これこれ、これですよ。これに会いたかったんよ。
そしてやっぱり、間違いなくおいしい。



しあわせのおかわり。

そしてこんなおいしいものを1人で食べてしまったという罪悪感。
次は娘や母やだんなさんも一緒に来よう。



おみやげのジャムとスコーンとチュイル。
帰宅するとさっそく長女から紙袋のチェックが入り、レーズンのスコーン(ほかに
コーンとアールグレイもあったのに大好きなレーズンを見分けるあたり流石というべきか)
をめざとく取り出し、あけて!あけて!と矢の催促。
うんうん、おかあさん1人でおいしいもん食べてしもた。今度は一緒に行こうね。
お店で1人で座っていると自由な反面、ああこれを長女にも食べさせてあげたいとか
次女はおなかすいて泣いてないかとか、どうしても気になってくる。
当の本人たちはばあばとキャッキャ言いながら遊び、ごきげんでお昼寝したりしていたらしいけれど。



次は何のケーキを食べようかなあ。
またひとつ楽しみが増えた。


お手数ですがよろしければ

            ふふーんだ

これ前にも書いた気がしますが

2013-04-19 23:56:39 | おえかき

しゃっくりを止めるには、「たぬきがこけた」と3回言って水を飲むとよいと
幼い頃に祖母から教わった方法を先ほど久しぶりに実行してみた。


残念ながら今回は止まりませんでしたおふくろ食堂本日のおしながき

・オムライス
・ベーコンとほうれん草のスープ
・カニとレタスのクリーム煮
・ぽてとさらだ

例によって長女を寝かしつけていたら一緒に寝てしまっていて
その間に帰宅しただんなさんがあっためて適当に食べてくれていたので画像なし。

たぬきがこけたたぬきがこけたと言っていたら「またそんな迷信みたいなことを」と
苦笑気味のだんなさん。
息を吐ききって上を向いて水を飲むとよいと言われたので半信半疑でやってみたら
完全に効いた。


お手数ですがよろしければ

           なんかちょっとくやしい

結構面白い

2013-04-18 23:40:12 | おえかき

ご存知の方もおられると思うがピタゴラスイッチというこれまたEテレの番組がある。






もともと15分の番組なのだが、曜日や時間帯の都合で長女がいつも見るのは
夕方にある5分版。で、この5分版のはオープニングの「ピタッゴラッスイッチッ」
のあとに、なんか四角い虫みたいなのが出てきて「ミニ」と言う。
一緒に「ミニ」と言いたい長女。


ピタッゴラッスイッチッ





そうそう、そんな感じ。

ピタッゴラッスイッチッ





うんうん

ピタッゴラッスイッチッ





おしいっ

ピタッゴラッスイッチッ





遠ざかったー

ピタッゴラッスイッチッ





おお!言えた言えた!そう、みに!



増えてゆくことばたちに感心するおふくろ食堂本日のおしながき

・白ごはん
・豆腐と玉ねぎとしめじの味噌汁
・豚のしょうが焼き
・ほうれん草と豆のあえもの
・わかめと人参のかきあげ

昨日は午前と午後、長女と次女が各々別の病院で健診。
もう今日は晩ご飯作るのさぼりー!とごはんだけ炊いて近所のお惣菜屋さんの
お惣菜あれこれ。


お手数ですがよろしければ

              みにいー