横綱部屋

よこづなへや

そりゃそうだ

2016-04-28 23:32:26 | おえかき

このところ、前ほど好き嫌いしなくなってきたので晩ごはんのお皿に何も残ってないことが増えたあや。
すごーい!今日もぴかぴかやん!とほめた時の得意げな顔が素敵。










今日は久しぶりにあや達が起きている間にだんなさんが帰ってきたので、いつもは「おとうさんにも
あやがよるごはんぜーんぶたべたっていうとってよ!」と言っていたことをさっそく自分でも報告。
だんなさん、郵便物を見ながらの返事。




























ごはんを並べながら私も大笑いしたおふくろ食堂一昨日のおしながき

・白ごはん
・もずくの味噌汁
・蒸し肉団子
・ハッシュドじゃがいも
・ほうれん草のオイマヨ和え
・納豆



と昨日のおしながき

・しらすごはん
・もずくとオクラの味噌汁
・肉巻き玉子
・もやしの中華風サラダ
・じゃがいもとにんじんの昆布和え
・冷奴

初の試みで肉巻き玉子を豚肉で巻いてみたが、「やっぱり牛肉の方が断然うまい」:だんなさん評



と本日のおしながき

・きのこと発芽玄米入りの炊きこみごはん
・もずくの味噌汁
・鶏の竜田揚げ
・アジフライ
・しいたけの中華風煮込み
・納豆
・きゅうりのビール漬け

漬物のきゅうりはあやが切ったもの。どんどん手伝ってもらいたいが、あやが何かしていると当然
ひなとゆきのちんちくりんズが我も我もとやってきて収拾がつかなくなるのでタイミングが難しい。


煮込んだ茄子を見て「このきたないのなに…?」と箸をつけなかったこともあったなあ。
よし、そろそろ茄子の煮込んだおかずも出してみよう。


お手数ですがよろしければ

そうそう、それが大事。

やったね

2016-04-25 23:07:50 | おえかき

トイレトレーニングを始めて1週間、昼間はパンツで過ごせるようになったひな。




思ったよりスムーズに進んで助かったおふくろ食堂本日のおしながき

・鮭と豆苗のまぜごはん
・オクラともずくの味噌汁
・鶏むね肉のピカタ風
・ツナマカロニサラダ
・じゃがいもと人参のカレー炒め
・納豆


確か去年の夏ぐらいに…と思って過去記事を見ていたら9月に自分から何度かトイレに行くようになっていたのだが、
涼しくなるにつれ行かなくなり気づくとすっかりおむつに戻っていた。
ま、あったかくなってからでいっかーと言っていたのだがそういえば7月には幼稚園の遠足でプールに行くことを思い出し、
「おむつの人はプール行けんよ!」と声をかけたのがきっかけ。
「いやだ!!ぷーるいく!!」とスイッチが入ってパンツになったものの、初日に公園でダダ漏れ。
しかしそれで「これではいかん」とまた次のステップのスイッチが入ったのかその後失敗することなく、
トイレでできたらアンパンマンシールをはろう作戦で週末には大きい方も成功(お食事中の方すみません)。
夜はまあまたおいおい外せたらいいなと思う。
頑張ったねえ、ひな。プール楽しみやね。


お手数ですがよろしければ

おっけーおっけー!

それいいね!

2016-04-23 20:51:32 | おえかき


「Good idea」のことだと思う。



私もそれ使っていこうかなと思うおふくろ食堂昨日のおしながき

・いなり寿司
・もずくの味噌汁
・ささみのフライ
・えのきとほうれん草のナムル
・納豆


先日おいなりさんがあやに好評だったので、では今回はあぶらげの油抜きからやってみようじゃないかと思って作ってみた。
あまーく煮付けたお揚げに、これまた甘辛く煮付けたきざみれんこん入りの酢飯とじゃことごまの酢飯入りの2種。
これから月1ぐらいで出そうかと。


さて昨日は幼稚園で初めての英語教室があったそうで、ぐーっどぅ あいでぃーあもそれで覚えてきたらしい。
家に帰ってきてしばらくして、いきなり思い出したように言ってきた。
「いいことだね、ってこと!」と和訳もあながち間違ってはいない。
主にあいさつや色の名前を教えてもらったらしいが、今回あやの心に一番残った言葉はこれだったのかな。
教室といっても、月に1回(先生がボランティアで来てくださってる)なので
勉強というよりは英語で遊ぼうといった感じ。ありがたいなあ。
それはそれは楽しかったようで、「あやもえいごのきょうしつにいきたい!」と英会話教室に通いたそうな勢い。
そして、そんなの今日あったっけ?みたいな様子のひな。よいよい、楽しく過ごして帰ってきてくれれば
お母さんはそれでいいと思うよ。


お手数ですがよろしければ

そして一昨日のだんなさんの誕生日、みんなで作ったケーキ。
私が焼いてあやがいちごを切って、ひなとゆきが並べて完成。

まあ落ち着こうじゃないか

2016-04-20 23:39:31 | おえかき

と、さっきひなに何度も言われた。




こんなにも面と向かって大きな声で「大嫌い」と連呼されることって人生であまりないよなあと思う
おふくろ食堂一昨日のおしながき

・いなりずし(あぶらげは市販の味付けのものを使用)
・もずくの味噌汁
・揚げだし豆腐きのこあんかけ
・肉じゃが
・ひじきと糸こんにゃくのごま煮
・納豆

賑やかしに添えようと思っていたミニトマトはあやひなに全て食べられて、
気がつくとばあちゃんが作るごはん的なTHE・茶色の見た目に。



と昨日のおしながき

・白ごはん
・もずくの味噌汁
・ゆで豚に甘辛たれ
・れんこんとひじきのサラダ
・ぶっかけそうめん
・納豆


明日はだんなさんの誕生日なのだが会社の飲み会のため、今日は回るお寿司屋さんへ。

さて、「あやだいきらい!」「べーだ!」「あやはばつ!ひなはまる!」「あやはだめー!ぶっぶー!」等と
プチ暴言を吐いては最近よくあやを泣かせているひな(あやもそれくらいで泣くなよとも思うけど)。
手も出るので更に泣くあや。そして謝らない女、ひな。怒られても逆ギレしてひと暴れ。今日も昼寝から起きて
ニコニコしていたかと思うとあっという間に機嫌が悪くなって20分ほど号泣。週1か2でまだ夜泣きもする。

で、さっきも起きてぎゃあぎゃあ泣いているうちに本人も寝ぼけてパニックみたいになって暴れているので
とりあえず一旦起こして立たせて、ひなどした?大丈夫よ?と声をかけると冒頭の「だいぎらい!!!」の
レスポンスに至ったという訳でさ。いやあ、理不尽だなあ。
ま、こんなもんさと思ってやり過ごすしかない。幼稚園では楽しく過ごしているらしいけど、新学期が始まって
なんかストレスもあるのかもしれない。
がんばれひな、おかあさんはひなが大好きよ。とか言いながら毎日怒ってごめん。


お手数ですがよろしければ

起きてきただんなさんに、「お父さんと寝る?お母さん?」と問われて迷わずお父さんのもとへ。
一応手は振ってくれた。


1歳のゆきことばシリーズ

2016-04-16 23:52:17 | おえかき

最近ようやく「まんま(たぶん私のことだと思っている)」がしっかり言えるようになってはきたが、
あとはまだまだうにゃうにゃのふにゃふにゃ。
時々「おたーしゃん」と聞こえるのは「おかあさん」の前段階か。




のんびり見守るおふくろ食堂今週いつぞやのおしながき

・しらすのせごはん
・しめじとわかめの味噌汁
・ハムと枝豆入りのお豆腐コロッケ
・たけのこの炒めもの
・グリーンサラダ
・納豆


あやもひなもおしゃべりに関してはゆっくりだったので、まあこの子もそんな感じかなあと思っている。
ひなに至っては、2歳になるまではっきり分かるのは「あぱ(アンパンマン)」ぐらいだったなあ。
そのうち3人でやっかましいぐらいのガールズトークが始まると思うと今のこのふにゃふにゃももう少し味わっていたい。


お手数ですがよろしければ

見てない見てない。返品もしませんよ。

エールを送るよ

2016-04-12 21:55:20 | おえかき

うーちゃんもみーちゃんも、あやが幼稚園に入ったばかりの頃からのなかよしのお友達。
4月から2人は転園になることを話してはいたがいまいちピンときてなかったのが、
昨日から新年度がはじまって園のどこにも2人がいないことを実感したらしい。
幼稚園の卒園・進級アルバムを見ていたところ泣き出してしまった。




もうそんなことで泣くんだなあと驚いたおふくろ食堂昨日のおしながき

・たこ焼き(ひなリクエスト)



と本日のおしながき

・白ごはん
・わかめとしめじの味噌汁
・ハンバーグ
・にんじんとじゃこの炒め煮
・フライドポテト
・納豆


あやひなが通う園はたてわり保育のため、年少さんから年長さんまで同じクラスになるのだけど
新しいクラスでの同い年の女の子があやの他に1人しかおらず、しかもおそらく3月に入園してきた子なので
あやもまだ名前も顔も覚えてないような状態らしい。
男の子は何人かいるけど、やはり普段一緒に遊ぶことがあまりないのでいまいち馴染めず。
昨日、「だれもおらん」とつぶやいていた。
大丈夫大丈夫、自由遊びの時間は誰とでも遊べるし、新しいクラスにもそのうちまたお友達ができるよ。


お手数ですがよろしければ

2人にもまた会えるよ。

それはなにより

2016-04-08 23:36:19 | おえかき

始業式は月曜日だけど、それに先駆けて今日は幼稚園の行事に参加。
帰ってきたあやが考え考え、話してくれた。




「心が通う」みたいなことを言いたかったのかなと思うおふくろ食堂今週のおしながき

・しらすごはん
・わかめとオクラの味噌汁
・さばの竜田揚げ
・鶏と大根の照り煮
・にんじんとひじきのきんぴら
・納豆



今週のおしながきその2

・たけのこごはん
・わかめとしめじの味噌汁
・鶏の竜田揚げ
・鮭の焼いたん
・ほうれん草の煮浸し
・納豆


というか今日は園外での行事だったので、実際に幼稚園には行ってないけど。
3週間ぶりに会う先生やお友達に会えてワーイってなったのかもしれない。
午前中で終わったので、お昼からはがっつり公園遊び。
薄暗くなる頃に漸く帰ってきたのでごはんチンしてアンパンマンカレーとさせていただいた(それがまた好評)。


お手数ですがよろしければ

さあ年中さんですよー

親か小か

2016-04-04 23:56:41 | おえかき

今日は友達のおうちでたこやきパーリー。
たこ焼き焼きを手伝っていたあや(今日はノースリーブのワンピに青の長袖カーディガンをあわせていたが
おうちに入るや「あつい」と脱いでいた)、小指の下あたりをちょっとやけどしてしまい
「このこやゆびのところが…」としばらく冷やしていた。

というか今検索してみたところ、親指ではなく正しくは「母指」ということを初めて知った39歳の春。
そうか、それで外反母趾というのか。


お手数ですがよろしければ

最近、家でもお好み焼きよりたこ焼きが食卓にあがることが多い。

食の探求

2016-04-01 23:16:24 | おえかき

おふくろ食堂本日休業、27年度もおつかれさまでした&28年度も張りきっていきましょうということで
近所の焼鳥屋さんへ。
いっちょまえに串をにぎるゆき。
待って待ってゆき、それまだ熱いよ?ふーふーして。










ふーふーしても前髪がふわっふわっとなるばかり。
おしい、風向きが上になっとる。











仕方がないので私がふーふーしたのを持たせる。











































あやの言う「ぺらっとしたお肉(牛タン)」をはじめとして、各種串焼きや唐揚げやポテトも満喫。
たれをちょちょいとつける作業も様になっている。


お手数ですがよろしければ

今週は一応、ハンバーグとか炒飯とかもこしらえてました。