心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月14日(金)午前・平山城址公園-一歩き

2021-05-17 04:48:10 | 日野市内散策・散歩

14日は朝の散策の後、ラジオ体操と朝食を済ませ、コーヒーを煎れる、と言ういつものルーティーンでスタート。

 

カミさんはこの頃嵌まっているグランドゴルフに出かけるという。

日野市では、同じ様な集いでも、健康課のウォーキングは15ヶ月ほど休止している。

スポーツ課(だった?)主催のちょこっとウォーキングは、開催している

清流課水辺ウォーキングは、7月に延期になったが、

中央公民館主催の七生丘陵歩きは開催され、今週の高幡不動歩きも開催予定。

 

何がどうなっているのか基準が不明なのは、私の理解力不足だろう。

しかし、市の判断基準は解らない、・・・・・。

都も、国も、・・・・・・

 

結局一人で、日野市推奨コースの丘陵歩きにでかけた。

 

平山城址公園駅を南側へ歩き、川崎街道の案内柱を確認、

緑の林に向かう。

 

歩道脇には艶やかなデロスペルマ・クーベリー

墓地の脇を抜けると、

登り口

比較的なだらかな道で、この時期歩くにはうってつけ!?!

ところどころ自然を感じつつ、

第1段階の見晴らし到着

左に富士山、右側は浅川と高尾方面の山並みが望める。

ハコネウツギが咲いてきた。

日当たりがよく、葉っぱの勢いが素晴らしい!

地元の方の手入れも!!

隣には、この頃よく見かけるエゴノキと真ッ白い花

この先は、あえて急階段を選択、

息も絶え絶えに登り着いたのは、

平山の由来、平山季重神社

社は逆側に向いている!

ここからは稜線歩きなので、急な上りはないはず。

とは言え何処へ行くかは、足任せ!!

緑に映える赤ツツジとエゴノキを愛でながら、歩いた。

此処でも、道路に落ちた白い花弁が目立つ。

 

此処にも、

薬科大学方向に坂道を下る。

右側の細い道も歩けるだろうが、今日は直進

降りてきた道を振り返る。

池か、水溜りか? 水を飲んでいる鳥

リラックスしているようで、そ~っと通り過ぎる。

薬科大学の守衛さんを横目に、

再び山道へ

花筏

てんとう虫発見

カメラを近づけると、懸命に逃げようと、葉っぱの上を速歩き!!

自分だ食べたのだろう葉っぱが狭くなっている?!

 

記憶を頼りに歩く

此処にも巨大なエゴノキが!!

見事な咲きっぷり!!

赤い実(名前は?)を撮っていると、

珍しい色合いのてんとう虫くんと遭遇

 

見晴台に登り、西の空

富士山は望めず

東へ歩くが、標識で立ち止まる。

思い切って、行ったことのない東方向へ歩く。

不安な気持ちを持ちながら、歩く

左のフェンスの内側は、昔の多摩テック跡!?!

明治大学が来るという契約だったが、中止になり、放置されているのか?

せっかくの自然が、廃材置き場みたいな景色に成り下がっていて、残念。

右の見晴らしが開ける。

絶景では有るが手前は墓地

西の方角には、晴れていれば富士山も見えるはず。(多分)

この辺りでは数人の方とすれ違った。

坂を下ると一般道へ

片側一車線の細い道、

昔 此処を通ったが、対向車が来ると避けきれないほどの狭さに、

二度と通らなかった道だ。

 

平地に降りて、

水辺を歩き、

帰りました。

この界隈、自然が微妙に残り、歩きやすくはないけれど、

却ってその為、人通りが少ない!!

新型コロナウイルス対策としての自衛には好適!!

 

目標の1万歩を越えました!!

 

⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

何時も ご協力有り難うございます!!

 

16日は、7,121歩 歩きました。

 

新型コロナウイルスの感染者、

東京都は542人(男性305人 女性は237人)16日午後6時 東京都発表

年代別では、20歳代-165名

30歳代-99名

40歳代-69名

50歳代-68名

働き盛りのこの年代で74%を占めている。

この人たちを放置(?)して、高齢者を優先して、オリンピックを開くのか?

 

記憶力は優れていても、新しい分野への対応力はイマイチの高学歴お役人?!

 

日野市は、+6人 累計1,091人 (15日発表)

八王子市は、+35名

府中市では+13名

小金井市+6名だった。

 

4時45分現在 室温は、25.9℃ 湿度54%

外気温は、20.9℃ 湿度68%

見事な朝焼けが見られた気がしますが、ブログに手間を取り、朝焼け撮影ができず!

今日も籠もり気味に過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日(水) 東京新聞-気軽に子供向け料理教室  !!??

2021-05-17 04:02:16 | 日記

5月12日水曜日の東京新聞記事

 

「気軽に料理 子ども向け教室」

の記事が面白そう!!

 

しかし読んでみると???

 

一番気になったのは、東京新聞が法人の紹介を無料で掲載していること、ではなく、

 

気軽に料理!

と謳いながら、

「1回当たりの費用は、受講料2,500円と食材セット5,000円の計7,500円」

と、私などとても手が出せない高価格!!

豚肉とピーマンの醤油炒め

私のお気に入りの店でも、ランチであれば580円、通常でも900円以下ではないか?

何名分の量が届くのかも不明なので、私にはとても申し込めない講座でした。

 

これだけ出せれば、私はステーキを食べに行きたい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする