心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月3日(木)五日市の秋を探す-01武蔵五日市駅~憲法草案の碑~郷土館~玉林寺~佳月橋

2022-11-07 05:22:22 | 草花木空など四季折々

11月3日はあまりの好天に、あきる野市五日市駅周辺や広徳寺の大銀杏が気にかかった。

行ってみる?!?

二つ返事が帰ってきて、武蔵五日市駅到着

駅ナカのコンビニで軽食を求め、

楢原街道を右へ

目印のガソリンスタンドを右へ

久し振りのこの界隈、細道を確かめながら、目指すは五日市中学校

校舎の左側の巨木近くが目的地

更に山奥へ入った民家から発見された五日市憲法の草案

現在の憲法と同等以上にも思える憲法の草案を、有志がまとめられたらしい。

現在でも、門構えや蔵などは見られるが、実物などは歴史館に有るのだろう。か???

 

五日市会館は閉まっており、あきる野市役所 五日市出張所へお邪魔

薄暗い中で、受付に座った初老の男性に、トイレ借用の打診

どうぞ、との快諾を得て、小休止

12日の予約もお願いして、次へ

 

日当たりのよい東山公園、ベンチを借りて小休止

すぐ隣の五日市郷土館へも一寸だけお邪魔

古びた、赤く、丸いポストがコンクリート造りの五日市郷土館の前で眼を引く。

こんな板碑も置かれていたが、

門外漢の私には○✕△・・・・。

 

向かい側には、

茅葺屋根の古民家が見られる。

しかし、左隣の建物(多分 五日市署)が雰囲気を損なっている?!?

 

楢原街道を渡り、崖線を下る。

紅葉の手前には寒桜が咲き、遠くの山々もくっきり!!

目指す広徳寺の大銀杏は、上端がやや黄色みを帯びているが殆どは緑色!!

10日後が楽しみ!!

 

しかし、道を下ると!?!?

虎のマークで通行止めが!!

 

ここで二手に分かれ、私は楢原街道へ戻り次の信号を下る。

コンクリート製の橋のようだが、何故か通行止め!!

修復もされる気配がない?!?

 

更に下っていくと、手持ち無沙汰風なカミさん

「真っ直ぐに降りられるから、こちらの方が楽だわ!」

こちらのルートに決定!!

 

佳月橋到着

清流秋川と見事な紅葉!! 心地よい!!

それにしても、青空が濃い!!

 

広徳寺に向かう坂道

民家の庭の木々も生き生きとしていて、爽やか!!

景色を楽しみながら、細道を抜けると、

広徳寺が見えてきた!!

 

五日市の秋を探す-02へ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする