心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月16日 暗闇散歩-浅川平山橋界隈(ライト+富士朝焼け+川霧)

2022-11-19 05:08:22 | 日野市内散策・散歩

今年も後50日を切ったこの頃、訃報の知らせが幾つか届いた。

 

日野市のボランティア活動や会社がらみの仕事に加え、同好会の仕事も継続中。

毎日何かしらの作業があるため、落ち込んでしまう時間は少ない。

 

この頃 朝の散策の折、使っていた小型の照明が扱いにくかったので、カミさんと同じライトを買った。

古い右のライトは、充電式で、光量(色温度か?)は三段階の切り替え、首に巻きつけて使うため落下の心配も少ない。

両手を使うプロも使っているとの書き込みに惹かれ、購入。数ヶ月使ってきた。

左の緑色のライトはとてもシンプルで、スイッチが一つ有るだけ。光質も青白くきつい感じ。

 

右のライトは、首にかけるカメラのストラップと重なり落としそうになったことが数回、

左右独立のスイッチが外向きに有るため、ポケットに仕舞うといつの間にか点灯していたりする。

 

左のライトでテストしながら歩いた。

鬼滅の刃のイラスト付きのほうが少し安かったのでこちらに。

カメラのストラップともダブらず、なかなか良かった。

しばらく使ってみることに。

シリコン部材のストラップは絶妙の摩擦があり、回らないのは嬉しい。

 

此処へ来るまでに撮った西の空

 

堤防道路近くの民家

道路のフェンス傍には案内看板が置かれた。

 

東の空と浅川下流

 

工事用フェンスの途切れたところから引き返して、平山橋より下流方向

 

上流方向

富士山に日がさしてきた。

 

浅川右岸を下ると、

川霧が雑草まで覆い始めた。

いつもの雑多な景色が、幽玄の世界に早変わり!!

見事な変化にビックリ!!

これはフォトコンテストに出せば!?! などの雑念も湧いては、消えた・・・・。

数分でいつもの景色に戻りました。

私も踵を返し、家へ戻りました。

 

11月18日 金曜日は、12,996歩 歩きました。

 

11月19日 土曜日 5時05分

室内温度は、19.7℃ 48%

 外気温は、 6.1℃ 81%

ぽっかり浮かんだ半月を見上げ、出かけます。

鬼滅の刃の描かれた明かりを点けて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする