東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

福田先生のお別れ会。

2017年11月23日 20時47分11秒 | 日記

今朝は、ミゾレ混じりの雨で比較的暖かかった。

9時半に「すこやか」駐車場で待ち合わせだったので

先に,斉藤永雄君の家へ行くと、奥さんが

「今出ていったところで、花屋さんに寄っていると思います。」

と言われるので、花屋さんへ、お供え用の花を作ってもらっているところでした。

そういえば、花屋さんに入ったのは、人生で初めての事でした。

お仏壇の花は、スーパーの花で済ましているし、結構罰当たりだなと

今頃になって気づきました。

 

「すこやか」に9時半までに集合と言ってあるのに、途中まで来て

場所が分からないとか、70にもなると、いろいろと大変です。

何とか時間には、先生のお宅に着く事が出来ました。

 初めに、娘さんが亡くなられるまでの経過などを話してくれました。

その後、先生が好きだった歌を、郁子先生と、娘さんで

合唱して下さいました。

郁子先生は、北谷中学時代2年と3年の時、数学と音楽を

教えて頂いていましたが、今でも、声は変わらず

とてもいい声でした。

娘さんも、今小学校の先生をしておられるので

お二人でうまく はもっておられましたが、

こうして、時々家族の団欒の場があったのかなと思うと

胸あつくなる思いでした。

 

順番にお焼香をさせて頂き、

その後で、一人一人、先生との思いでの話をさせて頂きました。

1時間ばかり、ゆっくりと話合う事が出来ましたがこうして

集まってくれる仲間、がいる事がありがたいと思っています。

これも、福田先生に3年間、受け持って頂いたおかげ感謝です。

 

11時半。安岡兼男さんが、手配しておいてくれた、勝山ニューホテルで

昼食ここでも、食事をしながら1時間程話す事が出来ました。

織田清三君が、消防団の団長を長くしていた功績で

勲章をもらったお祝いの 花束贈呈。

 

夜勤明けで、遅れて来たヒロ子さんを、食事の後案内。

未だ、現役で看護士をしていますが、子供の時は

けっこう泣き虫でいじめられていように 思いますが

今は、元気で頑張っているので、偉いなと思いました。

帰り道、新しくなった張子の恐竜の所に虹が出ていたので

撮りました。

お通夜にも葬式にも、行けませんでしたが

斉藤永雄君が、段取りを付けてくれたおかげで、

ひと段落つける事が出来良かったです。

朝よりも、冷えて来ました。

あまり積もらない様に願いたいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする