私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

goo ブログ の画像使用容量が 2.1GB を超え、無料容量3GB の70% を使ってしまいました。

2016-12-23 10:35:36 | Weblog
現在の 画像使用容量は以下です。






あと 4.2年を長いとみるか、短いとみるか、、、


延命する方法として、投稿する画像サイズをもう少し小さくする方法ありますが、見にくくなるのでやりたくないです。。。



となると選択肢は、ブログフォトに加入する(515円/月、年間6000円以上かかる)しかなさそうです。



残容量が 100MB を切ったところで、決めようと思います。。。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 の Cortana の動作... | トップ | インターネットの通信速度に... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Truth&Hope)
2016-12-23 18:56:43
私が利用している「はてなブログ」では他の写真共有サービスとの連携ができ、今はそこに保存してブログに載せています。クリップボードから貼り付けることができるなど、画像関連では機能が豊富なので便利です。
写真共有サービスによってはURLを指定できるので、ブログサービスにHTMLの編集などURLを指定すると画像が表示される仕組みがあればできます。
gooブログは分かりませんが確認してみるといいと思います。
Unknown (Truth&Hope)
2016-12-23 18:59:15
書き忘れましたが、
>残容量が 100GB を切ったところで、
は間違いではないでしょうか?
誤記でした。ご指摘ありがとうございます。 (hiros-pc)
2016-12-23 19:22:33
100MBと書いたつもりで、100GBと書いてしまいました。
gooブログでは有料の「gooブログフォト」に登録すれば340倍の容量が使えるのですが、無料では3GBまでのようです。
また動画であればYouTubに投稿したものに、リンクを貼ることができるので、それを使う手もあります。。。
Unknown (Truth&Hope)
2016-12-24 20:50:47
私は劣化が分からない程度に圧縮しています。
大幅にファイルサイズを減らせますし、ウェブページの表示が速くなりました。

http://optimizilla.com/ja/
https://tinyjpg.com/
などがあります。

年間6000円以上は高いですね。
凄く便利なツールがあるのですね、ありがとうございます。 (hiros-pc)
2016-12-25 14:05:23
便利なツールを教えて頂き、ありがとうございます。
これで延命できそうです。
いつも貴重な情報を頂き、大変感謝しております。
Jpeg Compressor (Neha)
2024-05-13 15:15:14
Using this kind of application can help you for compressing your image without losing quality.

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事