私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

私が使っているアンチウイルスソフトについて

2006-06-30 23:54:40 | Weblog
前回に続き、わが家で使用しているアンチウイルスソフトを紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

アンチウイルスソフトについて

2006-06-30 01:29:17 | Weblog
今日はアンチウイルスソフトについて、一言。 . . . 本文を読む
コメント

PCでRC(ラジコン)

2006-06-27 22:30:58 | ラジコン
昔熱中していたラジコン飛行機のシミュレーションソフトを試してみました。 . . . 本文を読む
コメント

なぜPCを自作するのだろう?

2006-06-25 22:16:51 | Weblog
私はなぜPCの自作をするのだろうか? 安くPCが手に入るからか、自分の欲しい機能・性能のPCが手に入るからか? . . . 本文を読む
コメント

妻のPC

2006-06-24 21:19:46 | 過去に自作したPCの紹介
今日紹介するのは我が家で現在使用中の最後のPC、そう11台目のPCです。 . . . 本文を読む
コメント

スリムドライブ外付け変換アダプター組立て編

2006-06-24 10:18:03 | こんなもの買いました
前回に引き続き、スリムドライブの組立て方法について説明します。 . . . 本文を読む
コメント

スリムドライブ外付け変換アダプター買いました

2006-06-23 23:59:53 | こんなもの買いました
手元にDVDーRスリムドライブがあり、これを外付けにして複数のPCで活用できるようにしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

我が家のLAN

2006-06-22 00:22:25 | Weblog
今日は少し話題を変えて、我が家のLANについての話です。 . . . 本文を読む
コメント

まいった!女房にばれた

2006-06-19 23:54:08 | Weblog
6/15のブログで、「私の失敗作ともいえる1台です。」という内容を掲載しましたが、それを女房に見られてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

私のDVDリッピング方法(続き)

2006-06-18 14:35:05 | Weblog
昨日の続きで、私のDVDリッピング方法を述べます。尚、昨日午後東京に行きましたが、時間の関係で秋葉原には行けず、AT電源は手に入らずじまいです。従ってペンティアム・プロ復活のトライアルはしばらくお休みします。 . . . 本文を読む
コメント

私のDVDのリッピング方法

2006-06-17 10:14:47 | Weblog
これまでハード面の話題が多かったので、今度は私のDVDリッピング・圧縮・保存・再生方法を説明します。 . . . 本文を読む
コメント

ペンティアム・プロ復活への道のり遠し

2006-06-17 08:14:26 | Weblog
後HDD・CPUファン・電源がそろえば最低限のパーツはそろったことになりますが、電源が見つかりません。 . . . 本文を読む
コメント

ペンティアム・プロ復活への道のり

2006-06-17 00:42:15 | Weblog
昨日に引き続き、パーツを集めをやってます。 . . . 本文を読む
コメント

復活できるかペンティアム・プロ

2006-06-15 22:22:48 | Weblog
今から10年くらい前に購入したTwoTop製ショップブランドのPC。別のパーツを探していたら、押入れからマザーがひょっこり出てきました。当時は最新のペンティアム・プロを搭載し20万円以上で購入したのを覚えてます。これをWinXPが実用レベルで動作できないものか、これからトライしてみようと思います。 . . . 本文を読む
コメント

我が家のPC・残り2台

2006-06-15 00:22:55 | Weblog
今回紹介するのは、私の失敗ともいえる1台です。 . . . 本文を読む
コメント