私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Phone KATANA01 に SDメモリを増設しました。

2016-01-31 11:10:33 | メモリ
KATANA01 の話題が続きます。 今回は、ストレージの増設を行いました。 KATANA01本体の容量は8GBしかないため、写真や動画、音楽等をストックしようとするとすぐに満杯になりそうなので、手持ちの16GBのマイクロSDカードを増設してみました。 KATANA01のマニュアルを見ると、最大32GBまで対応となっていますが、残念ながら手元にはマイクロSDは16GBしかなかったので。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows Phone KATANA01 アップデートを実行。

2016-01-31 01:39:53 | OS・ソフト
ネットワーク設定が完了したので、自宅の WiFi で Windows10 Mobile の最新バージョン にアップデートしました。 Windows10 では設定の「更新とセキュリティ」からアップデートを確認するのですが、Windows10 Mobile では「電話の更新」から行うようになっていました。「電話」の更新となっていたので、最初は気付かなかったんのですが、念のため開いてみたらOSの更新確認ページであることが判明しました。 「電話」ではなく、「OS」の更新 と書いてあればすぐにわかったのですが。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows Phone KATANA01 のネットワーク設定を行いました。

2016-01-30 15:46:43 | OS・ソフト
So-netの 0SIM アクティベーションが完了したので、まずネットワーク設定にとりかかりました。 理由は、自宅WiFiに接続することで、これから行う更新プログラム、追加アプリのダウンロード等0で So-net の使用を極力抑えるためです。(0SIMの無料容量は500MB/月までなので、こうしないとあっという間に500MBを越えてしまいます。。。) . . . 本文を読む
コメント

Windows Phone KATANA01 漸く S0-net の SIMアクティベーションが完了しました。

2016-01-30 09:07:02 | こんなもの買いました
So-net の「0 SIM by So-net」のアクティベーション(初期登録)を行おうとしたところ、「只今システムエラーが派生しております。今しばらくお待ちください」と出て、ストップしてしまいましたが、しつこく何度も入力をやり直したところ、2時間ほどかけて漸くアクティベーションできました。 So-net のホームページに公開されている SIM適用デバイスリストには「KATANA01」が無かったので、もしかしたら対応していないのか?、との不安もよぎりましたが、結果は問題なく対応していました。 回線が込み合っていたのか、たまたまサーバーに不具合でもあったのか定かではありませんが、少なくとも自分の問題ではなかったようでず。。。 精神的にかなり疲れました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows Phone KATANA01 買いました。設定を開始!!

2016-01-30 01:14:02 | こんなもの買いました
雑誌デジモノステーション2月号の付録のSIMを活用するため、SIMフリー端末 Windows Phone KATANA01 を買いました。 通販で探していたところ、近所のPCショップで店頭渡しOKというのがあり、代引き手数料・送料無し、でトータル金額で一番安いのを見つけたので、それで入手しました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 14251 がでました。 Insider Preview 11102 のバグ修正でしょうか?

2016-01-29 10:06:16 | OS・ソフト
今朝、Windows10 Insider Preview 設定マシンの更新をチェックしていたら、Insider Preview 14251 がリリースされていました。 現在、アップデート中です。 相変わらずInsiedr Preview 11102 の不具合 WSClient.dll エラーが出た状態で強行中すが、結果上手くいくか後ほど紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

GIMPを使って、画像の一部の色を変えてみました。

2016-01-29 01:13:23 | OS・ソフト
自宅の屋根と壁の塗装がだいぶ傷んできたため、近々塗り替える予定ですが、どうせなら色も変えたいと考えています。(塗り替える場合、色は単色でも複数色でもコストは変わらないみたいです。。。) ところが、色見本を見ても、ピンとこないため、自宅の画像を元に実際に色を変え比較できる方法がないか、調べてみたところ、フリーの画像編集ソフト GIMP2.8 を使うと簡単にできることが分かりました。 . . . 本文を読む
コメント

ANA国内線機内でWiFiサービスが開始するそうです。

2016-01-28 01:59:03 | Weblog
iPad mini にインストールしたアプリ「ANA for iPad」のアップデート履歴を見ていたら、1月21日のアップデート バージョン 2.1.5 で ANA国内線機内 で WiFiサービスに対応したとのこと。 詳細は機内WiFi搭載機シートポケットのパンフレットを見るように、となってます。 それって、実際に国内線に搭乗しないと、詳細はわからない ってこと??? 来月、ANA国内線を利用する予定があるのですが、詳しく知りたくなり、ANAのホームページにアクセスしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

BOSE ヘッドフォンAE2 のイヤーパッドがボロボロに!どうしようか。。。

2016-01-27 01:46:43 | オーディオ
2年半ほど前に買ったBOSEのヘッドフォン AE2 ですが、最近使用後に黒いゴミがボロボロ落ちていることに気付き、イヤーパッドをよく見てみると、表面のゴム?の被膜が劣化し、ボロボロと剥げ落ちていることが判明。 こんなに早く劣化するとは、予想外でした。 交換用のイヤーパッドも市販されているのですが、結構高価なので、買う気になれません。。。 . . . 本文を読む
コメント

OneDriveで使える無料ディスク容量維持の手続き期限・今月末が迫ってきました。

2016-01-26 09:56:00 | Weblog
以前に紹介しましたが、現在 OneDriveで無料で使えるディスク容量15GB(カメラロールのボーナスをもらっている場合は+15GB)について、容量維持の手続きをしないと、来月から5GBに削減されることになっています。 既に容量維持の手続きは済ませたはずなんですが、アカウントを複数持っているので、洩れがないか心配になり(心配性なので。。。)、期限も残り数日に迫ってきたこともあり、手続きが済んでいるかの確認を行いました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 11102 で「WSClient.dll でエラーが発生」が散発してます。。。

2016-01-26 01:37:25 | OS・ソフト
先日アップデートした Insider Preview 11102 ですが、これまでに2回のエラーメッセージ「WSClient.dll でエラーが発生しました。」がでてきました。 Windows10 の動作そのものには、目に見えるような不具合は感じられないのですが、アップデートして間がないのに、一度ならず二度発生したことから、このバージョン「11102」 になんらかの問題がありそうです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Windows10 のバックアップ機能をマニュアルで設定してみます。

2016-01-25 17:08:16 | OS・ソフト
Windows10 で準備されているバックアップ機能をマニュアルで自分の好みになるように設定してみました。 まず、バックアップ先を同じPCではなく、Windows Home Server2011 に変更、バックアップするファイルも必要なもののみを選択してみました。 この機能を使えば、これまで愛用してきた フリーのバックアップソフト Rich Copy は不要ですかね。。。 . . . 本文を読む
コメント

AGEphone for Windows は Windows Phone で使えるのでしょうか?

2016-01-25 01:15:25 | Weblog
現在、iPad mini に AGEphone をインストールし、便利に使わせていただいていますが、今後Windows Phone を購入することを考えており、iPad mini と同じように AGEphone をインストールすれば、データ通信用SIMでも携帯電話としても使えるのでは、と考え調べてみました。 AGEphone を提供しているageet社からは 「AGEphone for Windows」というアプリが出ており、これを使えばできるはずと思ったのですが、NTT西日本の「スマホdeひかり電話」のページで確認してみると、Windows は対象になっていません。。。 . . . 本文を読む
コメント

WindowsPhone はどれが良いか?

2016-01-24 01:48:35 | Weblog
デジモノステーションの付録についてきた500MB/月まで無料のSIMですが、申し込み期限が2月24日となっており、そろそろ端末を入手したいと考えています。 選択肢としては、SIMフリーの WiFiルータか、スマホがありますが、価格とWindows10との親和性を考え、 WindowsPhone を入手したいと考えています。 ということで、WindowsPhone を調べて始めたのですがどれが良いか、迷っています。 . . . 本文を読む
コメント

Ubuntu Studio 16.04 をインストールしたところ、エラーが出ましたが、そのまま使えそうです。。。

2016-01-23 11:21:32 | Ubuntu
やっとブータブルUSBができたので、それを使ってインストールしてみました。 インストール直後、エラーメッセージが出ましたが、音楽再生、ネットワーク等に特に異常がないため、しばらく使ってみようと思っています。 ハードウエアの構成ですが、マザー:msi G41TM、CPU:Core2Duo E7200、メモリ:4GB HDD:東芝2.5インチ 60GB といったところです。 . . . 本文を読む
コメント