私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

今日、東京モーターショウで近藤真彦さんを見かけました。

2013-11-30 19:23:22 | Weblog
今日、東京モーターショーに行ってきました。 大変な混雑でしたが、BOSHのブースで、近藤真彦さんを見かけました。 . . . 本文を読む
コメント

KORG AudioGate を ver2.3.2 ⇒ ver2.3.3 へアップデートしました。

2013-11-30 02:27:50 | オーディオ
最近、あまり使用することのなかった KORG AudioGate ですが、 久しぶりに購入した NetAudio誌の付録DSD音楽ソースを再生するため起動したところ、新しいアップデートプログラムがリリースされている、とのメッセージが出てきましたので、早速アップデートしました。 . . . 本文を読む
コメント

Ubuntu-Studio 12.10 をバージョンアップします。(その2)

2013-11-29 02:55:05 | Ubuntu
昨日、「12.10」から「13.04」にアップグレードしたのですが、起動後の壁紙がおかしい(全画面にできない)状態で、修正できず困っていました。 そんな時、更に新しいバージョン「13.10」があるということでしたので、続けてアップグレードしてみました。 結果はOK、問題解消です。 . . . 本文を読む
コメント

Ubuntu-Studio 12.10 をバージョンアップします。

2013-11-28 02:21:18 | Ubuntu
久しぶりにUbuntu-Studio を起動して、アップデートを行ったところ、バージョンアップの情報がありました。 バージョン 13.04( Raring Ringtail)というものです。 ubuntu のサイトからDVDイメージをダウンロードし、DVDからクリーン・インストールするのが一番確実なのですが、今回はウイザードに従ってバージョンアップしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

ASUS製 Radeon HD4500 壊してしまったグラボのファン、修理完了!

2013-11-27 02:54:49 | グラフィックボード
最後の穴あけも無事?完了し、割れてしまったブラケット取り付け穴もしっかり固定できたようです。 . . . 本文を読む
コメント

ASUS製 Radeon HD4500 壊してしまったグラボのファンを修理してます。(その2)

2013-11-26 02:24:13 | グラフィックボード
一晩経ち、エポキシ樹脂が完全に硬化したので、仕上げ加工に取り掛かります。 使用した工具は、カッター、ニッパー、ヤスリ、といった手工具のみです。 . . . 本文を読む
コメント

ASUS製 Radeon HD4500 グラボの壊してしまったファンを修理してます。

2013-11-25 02:26:53 | グラフィックボード
先日、クリーニングした際、プラスチック製のファン固定ブラケットを割ってしまったので、修理してみました。 修理の方法ですが、固定ブラケットの材質が硬質プラスチックのようなので、エポキシ樹脂とグラスファイバーで補強することにしました。いわゆる GFRP (グラス・ファイバー・リインフォード・プラスチック)ですね。。。 . . . 本文を読む
コメント

沖縄旅行、よもやま話。(その3)

2013-11-24 12:06:09 | Weblog
今度は、海洋博公園を見学したお話です。 ここでは世界最大のジンベイザメが見れる、とのことで見てきました。またイルカのショーも無料で見れました。 . . . 本文を読む
コメント

iPad mini から SkyDrive へ写真データの自動バックアップができるんです。

2013-11-24 02:29:32 | iPad mini & ノートPC
SkyDrive では7GBまでのデータが無料で保存できる、という非常にありがたいサービスがあります。 iPad mini でも SkyDrive のアプリが無償で準備されており、iPad mini からSkyDrive に格納したデータを見れることは以前からわかっていたのですが、その逆にiPad mini で撮影した写真を SkyDrive に自動でバックアップできることがわかりました。 これって、ものすごく便利な機能だと思います。iPhone や iPad で撮影した写真が自動でSkyDriveに蓄積され、Windowsマシンからいつでも見ることが出来るのですから!! . . . 本文を読む
コメント

沖縄旅行、よもやま話。(その2)

2013-11-23 22:03:39 | Weblog
最初の宿泊地は、OKUMAです。 この場所は昔熱中していたウインドサーフィンで有名な場所だったことを、現地に着いてから思い出しました。 . . . 本文を読む
コメント

沖縄旅行、よもやま話。

2013-11-23 02:17:30 | Weblog
先週行ってきた沖縄旅行について、印象に残ったとりとめのない話をちょっと紹介します。 出発地は、静岡県の富士山静岡空港、航空会社はANA、飛行機の機種はB737 です。 . . . 本文を読む
コメント

SSDへの書き込み耐久試験、継続中!残存寿命が74%になりました。

2013-11-22 20:30:44 | SSD耐久テスト
しつこく続けています。特に大きな変化は見られません。 Intel のSSDは相変わらず安定してます。 . . . 本文を読む
コメント

iPad mini で 音楽再生アプリ「TxDOLBY」をアップデートしました。

2013-11-22 01:12:24 | iPad mini & ノートPC
11月20日に iOS 用音楽再生アプリ「TxDOLBY」のアップデートが出てましたので、早速インストールしてみました。 このアプリ、昨年11月に購入したもので、豊富な音楽再生機能については気に入っていたのですが、画面が回転せず縦置きにしか使えない、という不満があり、その点が改善されることを期待して。。。 . . . 本文を読む
コメント

沖縄のファミマの駐車場で、ジェット機(練習機?)を見つけました。

2013-11-21 21:36:02 | Weblog
先週末、沖縄へ観光旅行に行ってきたんですが、飛行場とは全然関係なさそうな、ファミリーマートの駐車場に複座と思われるジェット機が無造作に置かれており、ビックリ。 沖縄の人にとっては日常の風景かもしれませんが、思わず写真撮ってきましたので、紹介します。 . . . 本文を読む
コメント (3)

Asus VivoBook X202E でハイレゾ音楽を再生してます。

2013-11-21 02:27:01 | iPad mini & ノートPC
最近、特にSONYさんがハイレゾ音楽再生に力をいれているようで、たくさんの製品を発表・宣伝しており、「ハイレゾ」という言葉がだんだんポピュラーになってきているな、と感じています。 そこで、我が家では一番最新のPCである「Asus VivoBook X202E」でもしかしたらハイレゾ再生できるんではないか?と調べてみたら、USB-DAC など繋がなくてもそのままでハイレゾ音楽ソースの再生が出来ることがわかりました。 . . . 本文を読む
コメント