私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ノートPCの画面が崩れてしまう

2006-08-28 23:31:03 | Weblog
ジャンクで買ったノートPCの画面が最近おかしいことに気づきました。原因は不明です。これから色々と原因を調べて見ようかと思います。 . . . 本文を読む
コメント

レジストリのチューンナップ

2006-08-21 22:35:37 | Weblog
WinXPのレジストリをチューナップして見ました。結構立上りが素早くなり快適です。 . . . 本文を読む
コメント

フロッピーが変です。

2006-08-17 18:24:30 | Weblog
今時、フロッピーを使っているひとはいないと思いますが、SCSI-RAIDカードのMylexDAC960を使い始めてみると起動時に毎回フロッピーディスクを探しに行き、そのつど無視するか聞かれてF1キーを押すという操作が煩わしく、フローッピーをセットしたのですが、何か変です。 . . . 本文を読む
コメント

SCSI-RAIDカード/MylexDAC960使えました

2006-08-15 19:27:44 | こんなもの買いました
7/15の本ブログで紹介したSCSi-RAIDカート”Mylex-Dac960”によりRAIDを構築し、OS(WinXP)をインストールしました。 . . . 本文を読む
コメント

HDD調子悪い理由わかりました。

2006-08-14 20:46:43 | こんな失敗しました
今朝から不調だったシースルー化したHDDの原因がわかりました。今様子をみてますが、恐らく大丈夫でしょう。今回の失敗は高くつきました。 . . . 本文を読む
コメント

HDDの調子が何か変です

2006-08-14 08:53:22 | Weblog
前回、HDDのシースルー化を紹介しましたが、その後しばらく使っていたら調子がおかしくなってきました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

HDDのスケルトン化完成

2006-08-13 08:08:05 | HDD & SSD
目で見て楽しめるように、ということでHDDのシースルー化改造を半日掛けてやりました。まあまあの出来栄えで、満足してます。 . . . 本文を読む
コメント (7)

真空管アンプの音に感動しました

2006-08-12 00:24:14 | Weblog
今日はPCとは関係ない話です。先日、西伊豆へ海水浴へ行った帰り立ち寄った、沼津の喫茶店での話しです。 . . . 本文を読む
コメント

シースルーHDDの作成

2006-08-10 23:36:11 | HDD & SSD
昨日、HDDの上蓋を外しても正常動作が確認できたので、透明の上蓋を作成しようと思います。 . . . 本文を読む
コメント

HDDを裸にして動作させました

2006-08-09 23:13:16 | HDD & SSD
HDDを分解・ディスクをむき出しにして、動作を成功させました。 . . . 本文を読む
コメント

HDDの中身と動作を見てみました

2006-08-08 23:54:35 | HDD & SSD
手元のパーツを整理していたら、昔のHDDが出てきました。ところが容量が3GBしかなく、使い道も無いので捨てようかと思いましたが、どうせなら分解して、実際の動作を見てみたくなりました。 . . . 本文を読む
コメント

HDD入れ替え完了・快適!

2006-08-05 08:09:10 | こんなもの買いました
DOSVパラダイスでかったHDDに入れ替え完了、結果を報告します。 . . . 本文を読む
コメント