私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Asus VivoBook X202E の BIOS バージョン をチェックしてみました。

2019-12-31 01:55:04 | iPad mini & ノートPC
7年ほど前、Windows 8.1 時代に入手した Asus VivoBook X202E ですが、その後 HDD から SSD に換装、そして Windows 10 にアップデートし、現在も全く問題なく使用しています。(タッチパネルを装備しており、重宝しています。) しかし、かなり古いマシンなので、久しぶりに BIOS がアップデートされていないか、チェックしてみましたが、なんか変です。。。 . . . 本文を読む
コメント

iPad でネットを閲覧していたら突然 "iPadで(3)つのウイルスが検出されました。バッテリーが感染しています。” というメッセージが出てきました。

2019-12-30 01:28:30 | iPad mini & ノートPC
iPad で”【2020年の最高】花 ニコライバーグマン・最高の花の画像" というサイトを閲覧していたところ、突然"iPadで(3)つのウイルスが検出されました。バッテリーが感染しています。” というメッセージが出てきました。 このメッセージの目的は、ウイルス対策ツールをインストールするよう誘っていますが、詐欺と思われます。 念のため、 iPhone で同じサイトにアクセスすると、同様のメッセージがでてきたため、100%詐欺と断定しました。 そこで、Safari を閉じ、全webサイトデータを削除しておきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Crucial Storage Executive バージョン 5.05.082019.02 がリリースされていました。

2019-12-29 01:55:54 | HDD & SSD
Crucial のSSD に対応した管理ツール Storage Executive がアップデートされたことを知りました。 これまで使っていた バージョン 5.02.052019.02 から 5.05.082019.02 にアップデートされたようで、早速インストールしておきました。 . . . 本文を読む
コメント (13)

Google から "アカウントの保護:Google からのセキュリティに関するアドバイス” というメールがきました。

2019-12-28 01:24:31 | スパムメール
最初は、宛名がなく怪しい?リンクが張ってあるため、フィッシングメールではないか、と疑ったのですが、どうやら本物だったようです。 . . . 本文を読む
コメント

OneDrive が一杯になったので、データを整理・削除したところ、”Many files were recently deleted from your OneDrive" というメールがきました。

2019-12-27 01:37:45 | Weblog
iPad、iPhone で撮った動画・写真データを OneDrive に保存するようにしていますが、OneDrive の容量がなくなってきたため、PCにバックアップ後、OneDrive から古いデータを削除しました。 その直後、差出人"OneDrive" から、”Many files were recently deleted from your OneDrive"というタイトルのメールが届きました。 「多くのファイルがあなたの OneDrive から削除されましたが、30日後に完全に削除されます」という内容です。 誤ってデータ削除してしまった場合や、アカウントを盗まれ故意に削除されてしまった場合、等にはありがたい機能ですね。。。 . . . 本文を読む
コメント

"Some activities have threatened your account security" というスパムメールが、モスクワ から届きました。

2019-12-26 01:42:33 | スパムメール
差出人 "Support INC" から"Some activities have threatened your account security" というタイトルのメールがきました。 文面は、英語で作成したようですが文字化けしており、意味不明です。。。 発信IPアドレスを調べてみたところ、モスクワから発信されたようで、怪しさ満載です。 . . . 本文を読む
コメント

Thunderbird 68.3.1 がリリースされました。

2019-12-25 01:11:42 | OS・ソフト
Thunderbird 68.3.1 がリリースされていました。 バージョン 68.3.0 で "更新を自動的にインストールする” 設定にしてありましたが、「Thunderbird について」の画面を開いてみたところ、”再起動してThunderbird を更新”というボタンが出ており、まだアップデートは完了していないようでした。 . . . 本文を読む
コメント

05031607975、08086589605 から不審な電話がありました。

2019-12-24 01:29:13 | スパムメール
12月に入ってから、2度不審な電話(05031607975、08086589605)がありました。 いずれも怪しい番号なので、出なかったのですが、留守電に切り替わったとたん、ぶつ切りされました。 ネットで検索すると、いずれも詐欺まがいの電話であることが確認できましたので、即着信拒否設定しておきました。 . . . 本文を読む
コメント (1)

Thunderbird 68.3.0(64 ビット) 英語版を日本語に変更してみました。

2019-12-23 01:22:08 | OS・ソフト
Thunderbird 68.3.0(64 ビット) の英語版を使っていましたが、言語設定を変更することで、日本語に変更できましたので、紹介します。 (Thunderbird 68.3.0には日本語バージョンがあり、最初からそれをインストールしてある場合は不要な操作なので、読み飛ばしてください。。。) . . . 本文を読む
コメント (6)

DDR3-1333 4GBメモリ を 2枚 、中古で買ってきました。

2019-12-22 01:20:59 | メモリ
手持ちの DDR3 メモリの在庫が底をついたので、新品を買おうと思ったのですが、結構高いため、静岡の ”じゃんぱら” で中古を物色したところ、4GB が1280円(税込み)という値がついていたので、2枚(同じメーカー・スペックの品物)買っちゃいました。 中古のため、保証期間が1週間ということなので、持ち帰って直ぐにPCに装着し、動作確認(Windows メモリ診断を実行)を行いましたが、無事?チェック完了! . . . 本文を読む
コメント

AdwCleaner 8.0.1 がリリースされました。

2019-12-21 01:09:59 | OS・ソフト
AdwCleaner 8.0.1 がリリースされていました。 早速ダウンロードしましたが、数秒で特に問題なく完了しました。 このアプリはインストールする必要がなく、ダウンロードした実行ファイルをダブルクリックするだけで動作しますので、扱いやすいです。 . . . 本文を読む
コメント

”複数のApple製品に開放済みメモリ使用(use-after-free)の脆弱性” が見つかったようですが、対策は無し?

2019-12-20 18:02:24 | iPad mini & ノートPC
JVN のサイトに "複数のApple製品に開放済みメモリ使用(use-after-free)の脆弱性" という警告記事が掲載されていました。 内容は驚くべきもので、対象が A5から A11 のプロセッサを搭載する ほとんどの iPhone,iPad,iPad mini (A12 以降を搭載する iPhone X、iPhone 11 は対象外)であり、JVN に掲載されている記事によると 対策は「脆弱性のない製品への移行」と書いてあり、ソフトやファームウエアのアップデートによる対策ができない、と断言しています。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows 10 Insider Preview 19536.1 が出ました。

2019-12-20 01:52:51 | OS・ソフト
12月16日付で、Windows 10 Insider Preview 19536.1 がリリースされていました。 Insider Preview(fast ring) の直前の Build が 19041.1 だったで、ずいぶん番号が飛んでいます。  OSバージョンは 2004 で同じで、OSベースに大きな変更は加えられていないと思うのですが、その理由はよくわかりません。。。 . . . 本文を読む
コメント

XMedia Recode 3.4.8.7 がリリースされました。

2019-12-19 01:46:07 | OS・ソフト
12月15日付で、XMedia Recode 3.4.8.7 がリリースされていました。 NVIDIA GeForce ドライバー 436.15 以降に対応した、とありました。 12月に入り、最初のアップデートです。 早速インストールしましたが、特に問題なくアップデート完了しました。 . . . 本文を読む
コメント

Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.12.1 がリリースされました。

2019-12-18 01:01:08 | OS・ソフト
AMD A4-5000 APU を搭載しているマシンに、Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.12.1 をインストールしてみました。 このドライバーは A4-5100 が対象となっていましたが、A4-5000 でも問題なくアップデートできました。 . . . 本文を読む
コメント