私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ネットワークカード 近所のPCショップを探したんですが、見つかりません。

2013-09-30 02:01:00 | LAN
Windows Server 2012 の Hyper-V を使って仮想マシンを構築するため、ネットワークカードを増設しようとしたのですが、手持ちの古いカードでは、Windows Server 2012 用のドライバーが見つかりません。そこで最新のネットワークカードを購入しようとしたのですが、近所のPCショップには売っていませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

PC内部のエアフローについての実験。

2013-09-29 09:41:30 | PC関連小物・自作パーツ
これまで、我が家のPCのケース冷却は、「前面吸気⇒背面排気&電源部排気」というエアフロー構成を基本としてきました。 一方で、ケース内部が負圧(大気圧より低い状態)となると、ケース内部に埃がたまりやすいので、ケース内部は正圧(大気圧より高い状態)にするのがよい、ということは理屈では分かっていたのですが、冷却性を考えるとそのような構成にしたことがありませんでした。 そこで、実際どうなのか、ということで「前面吸気&背面吸気⇒電源部排気」というエアフロー構成の実験をしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

iOS7.0.2 が早くもリリースされていました。

2013-09-28 09:23:10 | iPad mini & ノートPC
先日、iOS7.0 にバージョンアップしたばかりの iPad mini ですが、今朝気づいてみたら既に 7.0.2 がリリースされており、早速、ダウンロード・インストールしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

今朝の富士山

2013-09-28 07:54:43 | Weblog
朝起きてみたら、二階の窓からみえる富士山が美しく見えたので、紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

SSDへの書き込み耐久試験、継続中!残存寿命が86%になりました。

2013-09-28 02:22:12 | SSD耐久テスト
前回報告時から1Weekで、89%から86%へ、3%劣化が進みました。 毎日300GB以上のペースで書き込むのは結構大変ですが、根性で耐久試験を継続しています。 逆にいうと、SSDの寿命は相当なもんだ、といえそうです。 . . . 本文を読む
コメント

メインPCの省エネ化に取組み、25W 低減できました。

2013-09-27 02:54:31 | Weblog
私がメインに使用しているPCの消費電力を調べてみると、アイドル状態(無負荷)でも94W以下になりません。 常時稼働の Windowe Home Server が34W前後なので、その3倍近く消費しているということになり、なんとか省エネできないものか取り組むことにしました。 . . . 本文を読む
コメント

Hyper-V のセットアップに取り掛かります。(その2)

2013-09-26 02:24:34 | サーバー
Hyper-V で仮想PCを構築するため、ハードウエアの準備としてネットワークカードを増設したのですが、Windows Server 2012 用のドライバーが見つかりません、、、、。困りました。 . . . 本文を読む
コメント

Hyper-V のセットアップに取り掛かります。

2013-09-25 02:39:35 | OS・ソフト
これまで、主にファイルサーバーとして使用してきた Windows Server 2012 で Hyper -V をインストールし、仮想マシンを作ってみようと思います。 発端は、来年4月でサポートが打ち切られる WindowsXP を仮想マシンとして動作させれられる、という記事を読んだことから、WindowsXP仮想マシンを作ってみたくなりました。 現在、我が家ではWindowsXPが動作するマシンは1台しかなく(休止中)、仮想マシンを作っておけば、今後 WindowsXPでしか動作しないアプリを使いたくなった場合、いつでも使えるしセキュリティ上のリスクも少ないのでは、と考えました。 . . . 本文を読む
コメント

CPUクーラーの清掃(その2)

2013-09-24 02:46:19 | PC関連小物・自作パーツ
CPUクーラー本体の清掃、およびファンの交換が済んだので、CPUクーラーの交換に取り掛かります。 マシンは、Core2 Quad Q8400 を搭載した Windows Server 2012 サーバーです。 . . . 本文を読む
コメント

CPUクーラーの清掃

2013-09-23 02:41:22 | PC関連小物・自作パーツ
最近、常時稼働の Windows Server 2012 マシンの騒音が気になりだし、調べてみるとCPUクーラーの音がその一因らしいことが判明。 ということで、CPUクーラーを変えてみることにしました。 手元にはいくつか 遊んでいるCPUクーラーがあるので、一番冷えそうなものを使うことにしたのですが、かなり汚れていました。 . . . 本文を読む
コメント

失敗に学ぶ「科学技術振興機構・失敗知識データベース」

2013-09-22 02:13:02 | Weblog
凄いデータベースを見つけました。 これまでの自身の経験から「失敗は成功の糧、失敗がないところに成功は無い」ことを最近特に強く感じていたところ、まさに労せずして(もちろん無償で)失敗のデータベースを入手できることがわかり感激しています。ホント、凄い時代になったものです。。。 . . . 本文を読む
コメント

iOS7.0 に iPad mini をアップデートしました。

2013-09-21 09:45:38 | OS・ソフト
今朝、iPad mini を開いたら、iOS7.0 のダウンロードが「一時停止中」、というメッセージがありました。 意識してiOS7.0 をダウンロードしていた訳ではなく、自動的にダウンロードを進めていたようです。 . . . 本文を読む
コメント

iCloud 3.0 をインストールしました。

2013-09-21 02:34:10 | OS・ソフト
昨日、ダウンロードしようとしたのですが、全然アクセスできなかったのですが、今日になって、iCloud 2.1.2 をインストールしてある1台のPCで、バージョンアップの通知が表示されたので、早速インストールしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

iCloud の安全性について

2013-09-20 02:08:06 | Weblog
iCloud を使っていますが、すごく便利で、無くてはならない存在になっています。 特に、iPad mini で撮影した写真が、自動的に家のPCのフォトストリームにアップ(同期)される機能、また IE10のお気に入りが、iPad mini だけでなく、Windows PC (Max5台まで)とも同期できる、という機能です。 ところが、便利ではあるものの、写真データー等が流出してしまうことが無いか心配になり、セキュリティ上のリスクを調べてみました。 . . . 本文を読む
コメント

TechNet Flash の購読(無償)、お勧めです。

2013-09-19 02:11:04 | Weblog
マイクロソフトから、1回/月 のペースで配信される情報サービス、「TechNet Flash」を購読しています。 マイクロソフトの製品情報が色々入手でき、しかも無償で配信してくれるので、お勧めです。 . . . 本文を読む
コメント