私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows8.1 Preview 使ってみます。

2013-06-30 08:57:51 | OS・ソフト
特に問題なくインストールが完了したので、実際に使ってみます。 特に、Windows8 に対し変更されたと思われるところを中心に紹介します。(とはいっても、Windows8 の機能を熟知しているわけではないので、もしかしたら Windows8 にも備わっている機能かもしれませんので、その点間違っていたらご容赦ください。) . . . 本文を読む
コメント

Windows8.1 Preview インストール開始!

2013-06-29 22:10:20 | OS・ソフト
ようやく、Windows8.1 Preview を TechNet サブスクライバーからダウンロードできたので、早速インストール開始しました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows8.1 Preview  ダウンロードできました。

2013-06-29 20:38:16 | Weblog
Microsoft TechNet にサインインできず、あれこれやってみたら、ようやく出来るようになりました。 結局NTT西日本のネクスト光「HGW」の設定を変更したことが効果?あったようです。 . . . 本文を読む
コメント

Windows8.1 Preview が出たので、ダウンロードしようとしたら、、、

2013-06-29 02:40:00 | OS・ソフト
今日、マイクロソフトの TechNet Subscriptions を覗いてみたら、Windows8.1 Preview がリリースされていたので早速ダウンロードしようとしたら、サイン・イン できません。 . . . 本文を読む
コメント

GIGABYTE GA-G41M-Combo フロントパネルピン接続について

2013-06-28 02:19:05 | マザーボード
先日ご紹介した、マザーボード「GA-G41M-Combo」のフロントパネル接続の方法について、少し詳しく説明します。 . . . 本文を読む
コメント (2)

DSDフォーマット音源の再生について

2013-06-27 02:08:33 | オーディオ
ある雑誌の「今後SACDは消えてなくなり、ネット配信されるDSDにとって替わられるだろう」という記事を読み、にわかにDSD再生について興味を持ちました。 そこで、KORG のFreeソフト「audioGate」を使ってDSD(Direct Stream digital)データをPCで再生してみます。 尚、DSDデータソースは、雑誌「NetAudio」の付録DVDディスクに収められていたものを使いました。 . . . 本文を読む
コメント

AmarecTVを使ってTVをx264 で録画し、XMedia でmp4圧縮してみました。

2013-06-26 02:58:15 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
AmarecTVを使って にx264 コーデックを使って、1920x1080 で撮りこんだTV番組を、XMedia でmp4 1024x576 に圧縮してみました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows フォトビューアー 最近動作が重たくなったので調べてみました。

2013-06-25 02:04:56 | Weblog
Windows7 で写真を閲覧する場合、デフォルト(標準)で起動するアプリ「Windows フォトビューアー」を使っていますが、最近フォトビューアーを閉じようとすると、直ぐに閉じなくなり、数秒間白色画面になってしまいます。 . . . 本文を読む
コメント

カセットテープをPCに録りこんでみました。

2013-06-24 02:31:05 | オーディオ
我が家で唯一、カセットテープが再生できるミニコンポの修理も上手くいったので、PCにデジタル(.wavファイルです)変換し、録り込んでみました。 久しぶりに30年以上前のサウンドを聴け、懐かしく思うと同時に、音質も意外に良いことに驚いています。 . . . 本文を読む
コメント

Planex「BT-Micro4」 Bluetooth USBアダプタ を Windows8 で使う方法。

2013-06-23 02:03:40 | PC関連小物・自作パーツ
これまで Windows7、iPad-mini では問題なく使えていたので、当然 Windows8 でも問題なく使えると考えていたのですが、ちょっと苦戦しました。 結論は問題なく使えるのですが、中途半端な知識でドライバーをインストールしてしまうと、うまく行きません。 . . . 本文を読む
コメント (5)

今の富士山

2013-06-22 12:34:19 | Weblog
今日、正式に世界遺産として登録される富士山を 記念に写真に撮っておきました。 . . . 本文を読む
コメント

コンパネ5号 なかなか良いです。

2013-06-22 08:51:58 | PC関連小物・自作パーツ
先日購入した、5インチ・フロントベイ用マルチインターフェースパネル。 使い始めて1週間ほど経ちましたが、なかなかの優れモン だなということに気づきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

カセットテープの音源を、PCに取り込むことを考えています。

2013-06-22 02:38:57 | オーディオ
我が家には30年以上昔、カセットテープ全盛時代に購入したり、エアチェック(当時、FM放送を録音することをそう呼んでいました)で録りためたテープが数百本あります。 音質面では最近のハイレゾ音源には比ぶべくもないですが、今ではほとんど聴くことができないようなソースもあり、何とかPCに取り込めないか、考えています。 . . . 本文を読む
コメント

Let's note CF-W2 へ Windows7 Home Basic をインストールしてみました。(その5)

2013-06-21 02:02:54 | iPad mini & ノートPC
このシリーズ、結局「Windows7の軽量化」がテーマになってしまいましたが、今回が最後です。 かなりしつこくチューニングした結果、10年近く昔のノートPCでも、ネット・サーフィン、音楽・DVDビデオ鑑賞等、まだまだ現役で使えることがわかりました。 ただし、このPCでは、メモリは今回の768MBが限界レベルかな、と思います。 1GBあれば、まず問題ないでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

Let's note CF-W2 へ Windows7 Home Basic をインストールしてみました。(その4)

2013-06-20 02:19:32 | iPad mini & ノートPC
前回までの設定で、かなり軽快になった Windows7 ですが、更に Windows7 の軽量化を進めてみます。 今回は実際使われていないのにバックグラウンドで動作している機能を無効化することを中心に行いました。 . . . 本文を読む
コメント