私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 の「アプリと機能」にある「利用不可」は、利用できるので、アンインストールしては駄目ですね。

2016-06-30 15:52:33 | Weblog
Windows10 の「設定」→「システム」にある「アプリと機能」の表示「利用不可」は言語明瞭・意味不明で、おかしいです。 「利用不可」となっているアプリでも、問題なく使っているアプリです。 ちなみに、Windows10 Insider Preview build 14376 では修正されていました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 14376 が出ました。最近のバージョンアップ頻度は異常です。

2016-06-30 01:06:26 | OS・ソフト
Build 14371 が出て翌日には Build 14372 が、そして数日後に Build 14376 とアップデートが続いています。 このスピードでは、ただインストールするだけで精一杯。 私の能力では、変更内容を確認している暇は全くありません。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 アクションセンターに「新しいOffice を始めよう」のメッセージがありましたが、実行しないでよかった!

2016-06-29 13:03:26 | OS・ソフト
今朝、Windows10 を起動すると、アクションセンタターに何かメッセージが届いているとの表示があり、開いてみると「新しいOffice をはじめよう」「今すぐ最新版のOffice を使ってみる」がありました。 このマシンには Office2013 Pro Plus がインストールしてあるので、試して見る気は全くなかったのですが、途中まで内容を見てみました。 すると、この最新版 Office 365 Solo(一か月無料のお試し版)をインストールすると、Office 2013 はアンインストールされてしまうとあり、びっくり。。。 お試し版をインストールすると元に戻すのが大変というか、再インストールすることになりそうで、やめてよかったです。 . . . 本文を読む
コメント

DVD-R には二層式(DL)があるのに、DVD-RW には二層式が見当たりません。なぜ???

2016-06-29 01:34:50 | Weblog
長年愛用している、テレビキャプチャーカード PIX-DT012-PPO ですが、マニュアルを見ると DVDで保存可能なメディアは DVD-RW と DVD-RAM しかありません。 DVDで高画質で録画すると、1時間で 4.8GB 前後の容量が必要で 2時間程度の映画は収まりません。 DVD-R には二層式(8.5GB)があるのですが、このPIX-DT012-PPO では対応していません。(手元にDVD-R DLがあったので無理やり実行してみましたが、「対応していないメディアです」となり、使えませんでした。) そこで、ネットで DVD-RW の二層式が無いか調べてみたのですが、見つかりません。。。 . . . 本文を読む
コメント

拡張子.VRO ファイルとは?

2016-06-28 16:06:52 | Weblog
テレビを録画した DVDビデオ(コピーフリーの番組)のファイルに、拡張子「.VRO」 というのがあります。 これは「コンテナ(=入れ物)」というものだそうで、その中身である動画・音声を記録したプログラムデータ(=コーデック)は何か?、調べてみました。 方法として、フリーの エンコーディングソフト「XMedia Recode」を使ってみました。 . . . 本文を読む
コメント

「Vulkan Run Time Libraries 1.0.11.1」 とは何?

2016-06-28 01:53:33 | Weblog
あまり使っていないアプリを整理しようと思い、「コントロールパネル」→「プログラムと機能」を開いて調べていたら、インストールした覚えのない、「Vulkan Run Time Libraries 1.0.11.1」というプログラムを発見。 もしかしたらマルウエアかも? と心配になり調べてみたのすが、どうやら NVIDIA のグラフィックドライバーをインストールすると、一緒にインストールされるアプリのようです。 でも、この名前を騙ったマルウエアも検出されているようで、安心できません。 . . . 本文を読む
コメント

我が家のLANを Jumbo Frame 対応に設定にしてみました。(効果は?)

2016-06-27 13:53:22 | Weblog
NICの設定を、Jumbo Frame を Enable に設定し、実際に5GB程の動画ファイルをサーバーから転送してみました。 結構、効果がありそうです。 . . . 本文を読む
コメント

Office2013 のサポート期限は?

2016-06-27 01:42:37 | OS・ソフト
最近、やたらと Office 365 の宣伝メールが届くので、現在使っている Office2013 のサポート期限が迫っているのか、と心配になり調べてみました。 結果は、延長サポートを含めると、2023年4月11日、とまだ7年あることがわかり、一安心。。。 . . . 本文を読む
コメント

我が家のLANを Jumbo Frame 対応に設定にしてみました。

2016-06-26 10:05:12 | LAN
我が家のLAN環境はギガビットなので、これまで特に速度で不満を感じたことは無く、NICの設定は デフォルトのままにしていました。 たまたま、NICのプロパティを見ていたら、詳細設定で多くの項目が設定できることを知り、そのなかでも速度向上のポテンシャルのある「Jumbo frame」を有効に設定にしてみました。 . . . 本文を読む
コメント

30数年前に購入した自転車(今どきのロードレーサー?)の復元 / 仏式バルブチューブを買いました。

2016-06-26 01:41:55 | 自転車整備
近所の自転車屋さんを数軒回ったのですが、650 35A(26×1 3/8)仏式のチューブはどこにも在庫がなく、仕方ないのでネットで買うことにしました。 買ったのはパナレーサー 0TW26-83F-NP です。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 14372 がもう出ました。最近のスピードには追い付けません!

2016-06-25 09:46:52 | Weblog
つい先日、Build 142371 が出たばかりですが、翌日には Build 14372 が出てました。 7月末の無償アップグレード終了に向け、バグ修正を急いでいると思われますが、ちょっとやり過ぎという感じです。 1日で次のBuildにアップデートするなら、最初から1日待てばよいのでは?かなりのロス(出す側も受ける側も、、、)だと思うのですが、その辺マイクロソフトはどのように考えているのでしょうかね。 . . . 本文を読む
コメント

突然、admin から大量の「ATTENTION」 メールが送られ続け、メールが使えません!

2016-06-25 01:04:50 | スパムメール
昨日、突然、差出人 admin から「Attention:Bounced Message Notification,bytes in the message!!」というメールが連続で21通届き、このメールを削除してもまた送られてくる(同じく21通になるまで)、という状況がしばらく続きました。 メールの内容は(英文ですが)「メールBox の容量2GBを越えたので、メールを削除せよ」と言ってます。 . . . 本文を読む
コメント

おもしろい fanケーブル

2016-06-24 09:23:43 | PC関連小物・自作パーツ
冷却fan の延長ケーブルが必要となり、自作しようかと思って押入れを整理していたら、変わった fan ケーブルを発見。 自分がいつ・どこで入手したのか、全く思い出せませんが、使えそうなので(まだ使っていませんが)紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 14371 が出ました。

2016-06-24 01:31:19 | OS・ソフト
Build 14367 が出たばかりですが、もう次のバージョンが出ました。今度は連番ではなく、4つ飛んでいます。 先ほどインストールが完了しましたが、大きな変更はあまりなさそうで、主に不具合の修正となっています。 1点、目を引いたのが「Reactivating Windows 10 after a hardware change」という機能です。 例えば、「マザボを変えた」なんて場合も、この機能を使えば再アクティベートできるようです。 . . . 本文を読む
コメント

ある海外製ソフトについて、考えさせられたこと。(顛末)

2016-06-23 14:24:51 | Weblog
5月末でサポートが終了するということでしたが、6月に入っても問題なく使えていたので、これはラッキーと思っていたのですが、本日地デジを録画したBDを録り込もうとしたところ、エラーが出てついに使えなくなりました。 . . . 本文を読む
コメント