私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

我が家の無線LANルーターが危ない!! サイバー攻撃「DNSチェンジャー」に襲われる可能性が高そうです。

2017-02-28 09:04:36 | LAN
我が家で使用している無線LANルーター「corega CG-WLRGNX」ですが、かなり古いモデルであり、メーカーのサポートが終了していることが判明。ファームウエアも2009年から更新されておらず、このままではサイバー攻撃「DNSチェンジャー」の餌食になってしまいそうです。 . . . 本文を読む
コメント (2)

iPad mini 2 で「FileExplore」を使い、Windows Server 2012 に保存してある FLAC 音楽ファイルを直接再生できました。

2017-02-28 01:20:40 | iPad mini & ノートPC
iPad mini2 にインストールしたFree のアプリ「FileExplorer」を使うと、Windows Servewr 2012 に保存してある FLAC音楽データを、WiFi経由で直接(iPad mini2 にダウンロードしなくても)再生することができました。 WiFi経由なので、音飛び等が気になっていましたが、特に不具合もなく音質的にも不満はありません。。。 以前、iOS 用の foobar2000 でFLACデータが再生できたことを紹介しましたが、その時は iTunes で iPad mini2 にデータをダウンロードする必要があり、ストレージの残容量が気になっていましたが、「FileExplorer」ではその必要がなくなりました。 . . . 本文を読む
コメント

迷惑メール、この2週間で大幅に減ってきました。着信する度に受信拒否リストにいれただけですが、その効果でしょうか。。。

2017-02-27 01:49:20 | スパムメール
先々週~先週にかけ、多い日には、1日7通も迷惑メールが入ってきましたが、その都度受信拒否リストに入れることを繰り返してきた結果、3日間は1日1通あるかないかというレベルに減ってきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

デジカメで撮った写真を、iPad mini に撮りこみたい。。。

2017-02-26 01:15:28 | iPad mini & ノートPC
妻が、「デジカメで撮った写真(SDメモリに保存)を ipad mini から Line で送りたいのだけれど、やり方を教えて」とのSOSがありました。 最初は、パソコンに撮り込み、それをiTunes でiPad mini に撮り込めばと考えたのですが、数年前、初めて iPad mini を購入した際、店員の勧めで、Apple の純正SDカードリーダーを一緒に買ったことを思い出しました。 その後一度も使うことなく、引き出しの奥にしまってあったのですが、使って見たところ簡単に撮り込めることがわかり、ちょっと得した???気分に。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 15042 アップデート完了しました。

2017-02-25 16:12:10 | OS・ソフト
Windows10 Insider Preview 15042 のアップデートが完了しました。 特にトラブルもなく、スムーズにアップデートできましたが、従来タスクバーの右上にBuild 番号が表示されていたのが、このBuild 15042 では表示されなくなりました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 15042 がでました。今回は Cortana が新しくなったようです。

2017-02-25 09:34:30 | OS・ソフト
今朝、更新プログラムをチェックしていたら、Windows10 Insider Preview 15042 がリリースされたことに気付きました。 早速ダウンロード&アップデートにとりかかりました。 . . . 本文を読む
コメント

NTT西日本から、CLUB NTT-West アプリをインストールするだけで、iTunesギフト1000円分が当たる、とのメールが届きました。

2017-02-25 01:00:06 | Weblog
昨日、NTT西日本から、「携帯できるLTE対応ルーターのご案内」というタイトルのメールが届きました。 無線ルーターは既に持っているのであまり興味はなかったのですが、中に「CLUB NTT-West アプリをインストールするだけで、iTunesギフト1000円分が当たる」というのがあり、早速iPad mini2 にインストールしておきました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 で「システムの監査」を有効にしました。これでネットワークから悪意のある攻撃を受けた場合、セキュリティログに記録できます。

2017-02-24 13:40:19 | OS・ソフト
マイクロソフトのサイトで調べると『監査』とは、「システムやネットワークへの侵入、及びシステムやネットワークでの悪意のある活動を検出する重要な手段です」とあります。 一方、Windows10 ではデフォルトでは「システムの監査」は有効になっていないようです。 そこで、システムの監査を有効にしてみましたので、やり方を紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

Microsoft Baseline Security Analyzer を Windows Server 2012 にインストールしてますが、結構役に立ちます。

2017-02-24 01:08:42 | OS・ソフト
「Baseline Security Analyzer」をかなり昔 Windows Server 2012 へインストールしてあったのですが、すっかり忘れていました。 久しぶりに起動してみたところ、「不足している更新プログラム ロールアップは1個あります」とのメッセージが。。。 今後、1日1回は起動・チェックしていこうと思います。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 にデフォルトでインストールされているアプリを削除してみました。(その2・1GBも容量を減らせました)

2017-02-23 14:31:24 | OS・ソフト
先日、紹介したWindows10 に最初からインストールされているアプリ(UWPアプリ="ユニバーサルWindowsプラットフォーム"と呼ぶそうです。)を Windows PowerShell のコマンドで削除した後、実行プログラムが格納されている C:\ProgramFiles\WindowsApps(隠しフォルダー) に残っていた不要ファイルを削除したところ、なんと1GBも空きを増やすことができました。  . . . 本文を読む
コメント

「支払条件確認書」というスパムメールが届きました。

2017-02-23 01:51:55 | スパムメール
久しぶりに「支払条件確認書」というタイトルの怪しいメールが届きました。 「口座引落.zip」というファイルが添付されているだけで、本文は空っぽでした。 Avira で添付ファイルをスキャンしたのですが、何も引っ掛かりません。 そこで、Virustotal のサイトでチェックすると、マルウエアとしてヒット(検出率 6/57)しました。 どうやら最近見つかったマルウエアのようです。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 にようやく Adobe Flash Player の脆弱性対策プログラム(KB4010250)が配信されました。

2017-02-22 16:24:20 | OS・ソフト
Adobe からは Flash Player の脆弱性対策プログラムが 2月15日 に配信されていたのですが、Windows10 ではOSに組み込まれているため単独ではアップデートできず、マイクロソフトから配信されるのをずっと待っていたのですが、本日やっと(一週間遅れ)で配信されました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 にデフォルトでインストールされているアプリを削除してみました。

2017-02-22 01:48:40 | OS・ソフト
Windows10 にデフォルトでインストールされているアプリは、簡単にはアンインストールできないものがあります。 プログラムはC:\Probram Files の下にある隠しフォルダー「WindowsApps」に格納されていることまで分かったのですが、アンインストールする方法が分からず、色々調べたところなんとかやり方が見つかったので、紹介します。 尚、ここで紹介する方法は自己流であり、誤っているかもしれませんので、真似をされる場合はあくま自己責任でお願いします。 . . . 本文を読む
コメント

Freeのアンウイルスソフト「Avira」のポップアップ・Notification が昨日から英語(←中国語)に戻りました。

2017-02-21 11:32:43 | OS・ソフト
先日、突然ポップアップが中国語になってしまい、Avira で何か問題が発生したのでは?と心配していたのですが、昨日から元通りの英語に戻りました。 なんとなく、中国語が出るとマルウエアに侵されているような違和感があったのですが、これでスッキリしました。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 のアプリが保存されている隠しフォルダー「WindowsApps」の中身をみてみました。

2017-02-21 01:28:11 | OS・ソフト
Windows10 ではデフォルトでインストールされているアプリがたくさんあります。 使うことが無いアプリもかなりあるので、アンインストールしようとするのですが、できないものが多いです。例えば、Xbox はゲームなど全くやらない私としては無意味なアプリですが、アンインストールできません。 そこで、そもそもそれらアプリのプログラムがどこに保存されているのか、調べてみるとC:\Program Files の下に隠しフォルダーとして存在している「WindowsApps」に納められていることが分かり、中身を調べて見ました。 . . . 本文を読む
コメント