私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 で「完全シャットダウン」と 通常シャットダウン(高速スタートアップ)の差について

2018-07-31 09:25:09 | OS・ソフト
Windows10 ではデフォルトで ”高速スタートアップ" が有効になっています。主な目的は起動時間の短縮化と言われています。 これに対し、「完全シャットダウン」という言葉が良く使われますが、その意味は、一言でいえばこの ”高速スタートアップ" を無効化した状態と考えられます。 そこで、今回その差について、考えてみました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 で記憶域プールが作成できないエラー 「プールを作成できません」(0x00000032)、ローレベルフォーマットで解決できました。

2018-07-31 01:58:31 | HDD & SSD
先日、エラーコード(0x00000032) について、マイクロソフトのTechNet で、ローレベルフォーマットすると解決できる可能性があるという情報を入手。 早速試して見たところ、長らく悩んでいた問題がやっと解決でき、スッキリしました。。。 . . . 本文を読む
コメント

Google を騙るスパムメール「Google July/August 2018 Award」が届きました。

2018-07-30 08:38:36 | スパムメール
今回とどいたメールには「Google Award.pdf」というファイルが添付されていました。 このファイルにウイルスが仕込まれていると思われます。 全文英文なので、海外のサイトから送信されたものでしょうか、 . . . 本文を読む
コメント

Audacity 2.1.3 から 2.2.2 へアップデートしたのですが、旧プログラムが残っています。。。

2018-07-30 01:38:23 | OS・ソフト
先日、Audacity 2.1.3 から 2.2.2 へアップデートしたことを紹介しました。 その後、特に問題もなく使えているのですが、プログラムを見ると旧バージョン 2.1.3 が残っていました。 上書きアップデートされると思っていたのですが、そうではないようなので、旧バージョン 2.1.3 をアンインストールしたのですhが、なんと新バージョン 2.2.2 も消えてしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

またまた「セキュリティ上の理由により、Apple IDがロックされています。」というスパムメールが届きました。今月2通目です。

2018-07-29 09:32:35 | スパムメール
明かな Apple を騙るスパムメールです。 同じタイトル、文章のメールは今月2通目です。 タイトル、文章は同じですが、送信元アドレス、添付されている詐欺サイトの URL は異なっています。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 で記憶域プールが作成できないエラー 「プールを作成できません」について、マイクロソフトのTechNet に情報がありました。

2018-07-29 01:46:50 | OS・ソフト
以前、Windows10 マシンをファイルサーバーにする様子を紹介したことがありましたが、その際、記憶域プールが上手くできなかったため(エラーコード 0x00000032)、ディスクの管理から「ストライプボリューム」を作成していました。 その後、ネットで検索したのですが、なかなか参考になる情報が見つからなかったのですが、マイクロソフトの TechNet サイトでエラーコード検索をしたところ、同じ不具合に関する情報が見つかりました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 スタートアップで無効化しても、トレイアイコンから消えないアプリを消す方法。

2018-07-28 14:17:09 | OS・ソフト
Windows10 ではタスクマネジャーから無効化設定することで、PCの起動時に自動起動するアプリを停止することができますが、インストールしてある一部のアプリでは停止できないものがあります。 私のPC環境では、「OneNote」 と 「インテルHDグラフィック・コントロール・パネル」がそれに該当していました。 今回、それらを無効化し、トレイアイコンから消してみました。 尚、無効化することで、弊害が出る可能性もあるので、真似をされる場合は自己責任でお願いします。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 メールアプリで文字化け発生!

2018-07-28 01:41:37 | OS・ソフト
最近、Windows10 メールアプリ に慣れようと少しづつ使うようにしているのですが、「件名」が文字化けする現象に遭遇。 同じメールをOutlook2013 で見ると全く問題なく見えるでので、Windows10 メールアプリに問題がありそうです。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview 17723.1000 がリリースされました。

2018-07-27 08:40:07 | OS・ソフト
昨日、Windows10 Insider Preview 17723.1000 がリリースされました。 早速アップデートしてみましたが、かなり時間がかかりましたが(1時間半前後)、特にトラブルもなく、完了しました。 同時に、Skip Ahead には Build 18204 がリリースされたようです。 . . . 本文を読む
コメント

回復不能セクタ数が発生してしまった HDD 「WD30EZRZ」 の定点観測(その14)

2018-07-27 01:21:12 | HDD & SSD
今回は、1.82TB まで書き込みました。 回復不能セクタ数もゼロを維持しており、安定しています。 特記事項として、前回(1.71TB 書込み)シーケンシャル書き込み・読み込みの性能が改善したことを紹介しましたが、今回は更にスコアが向上しました。 なんでこうなるのか、さっぱりわかりません。。。 . . . 本文を読む
コメント

foobar2000 v1.4 がリリースされましたので、早速アップデートしました。

2018-07-26 08:56:55 | OS・ソフト
foobar2000 v1.4 がでました。 v1.3.20 から多くの変更が盛り込まれた様です。 最新の Windows10 バージョン1803 でインストールする場合、スマートスクリーンでブロックされるので注意が必要です。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 Insider Preview build 17713 にCumulativ Update プログラム(KB4345215)が配信されてきました。

2018-07-26 01:52:36 | OS・ソフト
Windows10 Insider Preview では珍しく? Cumulativ Update(累積更新)プログラム (KB4345215)が配信されてきました。 Windows10 Insider Preview では頻繁にBuild がアップデートされるので、累積更新をする暇がないと思っていたのですが、、、 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 累積更新(KB4340917) がリリースされました。主に不具合対策のようです。

2018-07-25 11:14:01 | OS・ソフト
今月は異例? の3本目の累積更新になる(KB4340917)が配信されてきました。 特にトラブルもなく、数分でアップデート完了。重たいプログラムではなさそうです。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 の標準メールアプリで、メールダウンロード期間を変更する方法について。

2018-07-25 09:40:43 | OS・ソフト
Windows10 の標準メールアプリを 使っていますが、3ヶ月より古い受信メールを見ることができません。 Outlook2013 では問題なくWebメールサーバーにある全メールをみることができるのですが、同じIMAPメールなのにおかしいと思い、調べてみると、Windows10 メールアプリではデフォルトでダウンロード期間が3ヶ月となっていることが判明。 そこで、全てがダウンロードされるように変更しました。 . . . 本文を読む
コメント

Skype クラッシックバージョン7 から "バージョン 8.25" にアップデートしてみましたが、「自動応答」機能が見当たりません。

2018-07-25 01:58:49 | OS・ソフト
Skype クラッシックバージョン7 が9月1日で使えなくなるようなので、トライアルマシンで ”バージョン8.25” にアップデートしてみたのですが、一番使いたい機能「自動応答」の設定ができません。 困りました。。。 . . . 本文を読む
コメント