私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows8.1 で winsat.exe を使って見ました。(その2)

2014-11-30 02:46:18 | OS・ソフト
昨日の続きです。 今回は Windows 8.1 Pro N (Englishバージョン)で winsat.exe を実行したのですが、うまくいきません。 Windows 8.1 Pro N にも winsat.exe のプログラムは存在していますが、実行する上で何かが足りないようです。 . . . 本文を読む
コメント

Adobe Flash Player の脆弱性について

2014-11-29 23:13:16 | Weblog
11月26日のIPAのホームページに「Adobe Flash PLayer の脆弱性は、公表後すぐに悪用される傾向がありますので、至急、修正プログラムを適用することを推奨します」という記事がありました。 Windows 8.1 では IE11に機能統合されており、Windows8.1の最新版アップデートを適用していれば、大丈夫ですが, Windows7でFlash Player の最新版アップデートが完了しているか、チェックしてみた方がよさそうです。 . . . 本文を読む
コメント

Windows8.1 で winsat.exe を使って見ました。

2014-11-29 02:43:30 | Weblog
Windows7 では標準で装備されているPCハードウエア性能チェックソフト「エクスペリエンスインデックス」、Windows8.1 ではなくなってしまいましたが、実は Windows8.1 にベースソフトは用意されていて、コマンドプロンプトから実行きることを知りました。 そのプログラム「WinSAT.exe」のありかは、C:\Windows\System32 のフォルダーにあります。 . . . 本文を読む
コメント

トラックバックスパム、昨日から再び大量攻撃受けています!

2014-11-28 19:29:11 | Weblog
しばらく、静かだったのですが、昨日から大量にトラックバックスパムを張り付けられています。 昨日は30件を超え、今日は15件です。 毎日気付いたところ削除するしか手が無さそうです。 . . . 本文を読む
コメント

不調になったHDMI分配器、ばらしてみました。

2014-11-28 02:28:07 | PC関連小物・自作パーツ
先日、不調になったHDMI分配器、その後ACアダプタ不要HDMI分配器(新品)を購入したものの、HDMI出力信号が保持されないため、マルチモニターでは使用できないことが判明。 仕方なく、不調になったHDMI分配器を分解してみました。(もしかしたら、原因がわかるかも?、とダメ元でやりました) . . . 本文を読む
コメント

SSDへの書き込み耐久テスト、535TBを越え、利用可能な予備領域が89%になりました。

2014-11-27 02:06:11 | Weblog
1週間ぶりのレポートです。前回の512TBから535TBまで増えました。 代替処理済みのセクタ数の増加ペースは、相変わらず増減を繰り返しています。 . . . 本文を読む
コメント

iCloud が最近ハッキングされたとのこと。心配なのでPWを変更しました。

2014-11-26 02:57:58 | OS・ソフト
中国で(が?) iCloud が(を)ハッキングされた(した)可能性があるとの情報を入手。 アップルは攻撃があったことは認めるものの、サーバーへの侵入は無かったと言っているようですが、心配なのでパスワードをリセットしました。 . . . 本文を読む
コメント

ドスパラから手のひらサイズのデスクトップPC「Diginnos LIVA」が格安で発売!でも即売り切れでした。

2014-11-25 02:03:00 | Weblog
ドスパラDJクラブからの定期メールを見ていたら、手のひらサイズの完成PC、しかもWindows8.1をインストール済みというのがあり、値段をみるとなんと18500円(税抜き)とありました。 Windows8.1 だけでもこのくらいの値段するのでは? . . . 本文を読む
コメント

IPA 提供のウエブサイト攻撃兆候検出ツール iLogScanner V4.0

2014-11-24 02:30:38 | OS・ソフト
IPA 情報処理推進機構 のホームページに「ウエブサイト攻撃兆候検出ツール iLogScanner V4.0」という興味を引くものがあり、どんなものか、これから調べてみようと思います。 . . . 本文を読む
コメント

HDMIセレクタを買いました。

2014-11-23 02:01:16 | PC関連小物・自作パーツ
一昨日、HDMIセレクタが壊れてしまったので、PCデポで探していたら、日替わり特価で3系統HDMIセレクタが出ていたので、迷わず買ってきました。 3系統(これまでのは2系統)切り替えられることに加え、ACアダプタ不要(これまでのは必要)という点が優れているように思えました。 . . . 本文を読む
コメント

昨日から、HDMI分配器が不調になってしまいました。

2014-11-22 02:53:09 | PC関連小物・自作パーツ
問題のHDMI分配器は、ELPA(朝日電器)製「 ASL-HD201 HDMIセレクター」という商品です。 不調の内容ですが、映像信号を全く出力してくれなくなってしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

OCN モバイル ONE プリペイドSIM、一週間使ってみました。

2014-11-21 02:17:28 | Weblog
現在使用しているタイプは、プリペイド容量型1GB なので、通常の使用ペースでどのくらいの期間使えるかを見ていこうと思っています。 手始めとして、一週間経過したので、どのくらいの通信量なのか調べてみました。 . . . 本文を読む
コメント

iOS8.1 のアップデート iOS8.1.1 が出ました。

2014-11-20 02:54:06 | OS・ソフト
昨日、アップデートがリリースされたことに気付き、早速インストールしました。 iOS7 から iOS8 にアップデートしたことで、音楽再生アプリ「TxDOLBY」の再生ができなくなっていたので、今回のバージョンアップで正常に戻るのでは?と期待していたのですが。。。 . . . 本文を読む
コメント

SSDへの書き込み耐久テスト、512TBを越え代替処理済みのセクタ数が急増中。

2014-11-19 02:23:04 | SSD耐久テスト
SSD書き込み耐久テスト、久々のレポートです。 健康状態が92%に低下、更に代替処理済のセクタ数が過去に例のない急角度で増加(劣化)しています。 . . . 本文を読む
コメント

レッツノートのバッテリー、発火の可能性があり リコールしてました。

2014-11-18 02:45:33 | Weblog
昨日の新聞で初めて知ったのですが、レッツノートのバッテリーに不具合があり、大量にリコールしているとのこと。 息子が持っているPCがレッツノートなので、対象ではないかと慌てて調べたところ、対象外でほっとしました。 . . . 本文を読む
コメント