I feel fine♪

美味しいものを食べるコト、きれいなものをみるコトが大好き!
楽しい&ステキ!と感じるコトを綴ります♪

CAFE

2006年07月31日 | CAFE
今年1月20日にOPENしたCafePaul Bassett GINZAに行きました。

『25歳の史上最年少でバリスタ世界チャンピオンになったポール・バセット氏と

 辻口博啓氏のコラボレーションが実現したCafe』


気になっていたのですが、通るたび列ができていたので、なかなか入店することができず、やっと実現。

エスプレッソがおすすめということだったのですが、あまりの暑さで思わず

アイスコーヒーをオーダーしてしまいました。


いい香りがして味の濃さはちょうどよい感じでおいしかったです。

もちろんケーキもオーダー。

8種類ほど並んでいたケーキはどれもおいしそうでした。

 


一粒200円以上するチョコレートたちは『LE CHOCOLATE DE H』(ルショコラドゥアッシュ)のもの。

六本木けやき坂通りの一角にお店があります。


銀ブラに疲れて一休みするにはおすすめのお店です


Paul Bassett(ポールバセット)
東京都中央区銀座6-4-6 銀座646ビル1階
電話 03-5537-0257

入社手続き

2006年07月28日 | シゴト
8月1日より入社される方に入社手続きの説明をしました。

給与説明

社会保険関連

交通費

就業規則

服装   ・・・・・・・等々


これで何人目の説明だろう? とふと考えました。

こたえは・・・数えられないほどたくさんです

手作り和菓子

2006年07月27日 | Weblog
和菓子教室に通っているお友達がいます。

そのお友達から作品をいただきました


そらまめの形をした小さなかわいい和菓子です。


まめの割れている部分を見ると何か(あんこ?)が挟まっているのかな?

と思ったら、練り練りして細くしたものを貼ってあるのでした。

細かい作業なのにきれいに作ってありました。

もちろん味もおいしかった!きな粉味でした。

ごちそうさま~

雑多

2006年07月26日 | シゴト
こんな環境でシゴトをしています。

PCモニターが2つ(左隅みにも1つ)ありますが、

2画面を使いこなしているわけではありません


忘れ物をしないように、ペタペタと付箋を貼っています。

社長関連と人事関連の書類がほとんどですが、私物もたくさんあります。



8月の3週目は1週間夏休みになります。

この期間に他部署がメインでレイアウト変更があり、業者が入ります。

私の部署はあまり関係ないですが、便乗してデスクまわりを片付けるつもりです。

きれいに片付けをしてブログへできるよう宣言しておきます

ついに・・・

2006年07月25日 | シゴト
今年の6月1日より「放置駐車取締り民間委託制度」が実施されました。

放置車両の取締りが厳しくなりましたよね。


社長がいつ駐車取締りをされるのかビクビクしていたら・・・きました。

「弁明書」と「納付書」が。。。



本人は何の悪気もないようで「払い込みよろしく」と。


期限までに放置違反金を納付すれば違反点数は付されないことを

既に知っているのでしょう


今回の違反金は15,000円

つまり「駐車禁止場所等に駐車した違反」です。


「駐車禁止場所等に駐車した場合」は18,000円(普通車)です。


今後何回支払いに行くことになるだろう・・・と不安です





土用の丑の日

2006年07月24日 | Weblog
昨日はうなぎを食べる日。 そう「土用の丑の日」でしたよね。

みなさんは鰻を食べましたか?

私は浅草にあるうなぎ 小柳というところでうな重をいただきました。



初めて行ったお店だったのですが、リーズナブルなお値段で

脂がのった鰻はとてもおいしかったですよ~


今年は「土用の丑の日」がうれしいことに2日ありますよね。

来年以降の予定は・・・

2006年 - 7月23日 8月 4日
2007年 - 7月30日
2008年 - 7月24日 8月 5日
2009年 - 7月19日 7月31日
2010年 - 7月26日
2011年 - 7月21日 8月 2日

と、こんな感じです。

おいしい鰻を食べて夏を乗り切ることができるなら、

「丑の日」でなくても食べたいです


明日の神話

2006年07月22日 | Weblog
岡本太郎作 「明日の神話」を見てきました。

汐留 日本テレビ ゼロスタ広場で7月8日~8月31日まで一般公開されています。



巨大な壁画を前にするとダイナミックさとともに「核に焼かれる人間」を

モチーフにしているということが深く心に入ってきます。

完成当時「広島と長崎」という副題が付いていたということです。


岡本太郎ならではの原色使いや、おなじみの構図で

純粋に壁画を楽しむことはもちろんできます。


岡本太郎最高傑作のひとつであり、また最大の作品。

是非足を運んでみてください。


明日の神話再生プロジェクト

夕ご飯

2006年07月21日 | Weblog


健康的(質素?)な夕ご飯です。

これに納豆があれば完璧だったんですけどね

この魚は守口漬で有名な名古屋の大和屋さんの経営する「鈴波」というお店の

魚介味醂粕漬です。

守口漬の酒粕で漬け込んだ魚はご飯のおともにぴったりです。

名古屋在住の頃にお店によく足を運んでいましたが、いつでも行列ができていました。

2005年2月17日に開港した中部国際空港「セントレア」にも出店されています。


鈴波

名古屋市中区栄3-7-23
TEL052-261-1300
定休日 無休


セールス

2006年07月20日 | シゴト
人材紹介の雑誌に掲載をしたあとに、ものすごく増えることがあります。

それはセールスの電話……


掲載された記事を見てセールスTELをされるわけですが、

掲載したということは、応募者の対応に追われている。と考えてくれないのでしょうか


今回間をおかずに2つの募集掲載をしたので、かなりバタバタとしているところに

セールスの電話をいただき、きつーい対応をせざるを得なくなっています。


「余裕があれば話を聞きたいな」と思うときに電話を頂きたいものです。。。


どんなことでも”タイミング”って重要ですよね